岡山県では平成22年度より、原則として高校の授業料は徴収しないこととしていましたが、法改正に伴い、
平成26年度入学生から、原則として授業料を徴収することとなります。本校の授業料は、月額9,900円です。
4・5月分 | 6・7月分 | 8・9月分 | 10・11月分 | 12・1月分 | 2・3月分 |
5月27日 | 7月25日 | 9月25日 | 11月25日 | 1月27日 | 3月25日 |
◇口座振替の場合、納入期限が金融機関の休業日にあたるときは翌営業日に引き落とします。
また、最終学年の2・3月分授業料は2月25日に引き落とします。
高校等に高校等に通う一定の収入額(親権者全員の道府県民税と市町村民税の所得割額の合計額が50万7,000円) 未満の世帯 の生徒に対して、授業料に充てるため、高等学校等就学支援金が支給されます。就学支援金は簡便かつ確実に 授業料負担を軽減できるように、学校設置者(県) が生徒本人に代わって受け取り、授業料と相殺する仕組みになって います。
※1 道府県民税と市町村民税の所得割額が確認できる書類とは、以下のとおりです。
・納税通知書(保護者が自営業などの場合)
・特別徴収税額の決定・変更通知書(保護者が給与所得者の場合)
・課税証明書(市町村によって名称が異なります。)
提出が遅れる場合は、必ず事務室に理由を連絡してください。
正当な理由(被災、長期病欠、長期海外出張など)以外で提出が遅れると、就学支援金を受けられなくなることがあります。
失職・倒産・災害等により保護者の収入が大幅に減ってしまった場合、授業料が減免になることがあります。
事務室までご相談ください。
〒710-0826
岡山県倉敷市老松町4-9-1
TEL 086-422-0476
FAX 086-422-9934