素晴らしい上達ぶり(^-^)vリフトもスイスイです。
休憩中に雪だるま⛄️作ってみました
- 冷たい
- どうですか⛄️
素晴らしい上達ぶり(^-^)vリフトもスイスイです。
休憩中に雪だるま⛄️作ってみました
2日目の研修が始まりました。天候は⛄️雪と風❄️で寒いですが、生徒は元気です。最初からリフトに乗り、上の方からシュプールを描き滑っていました。寒さに負けるな!TEAM倉工
令和5年度修学旅行 北海道⛄️方面 第③日目 です^_^ 本日は、午前中スキー、スノボ研修の後、15:30〜お楽しみの札幌市内自主研修となります。本日の朝食も、北海道らしく一手間かけた朝食をご準備いただきました。ありがとうございます
今日は班別自主研修でした。各班に分かれて色々な所を散策しました。みんな満足気な表情で帰って来ていたので、良い思い出になったと思います!
日も暮れてきて、天気のコンディションは今一ですが、チーム倉工は元気です\(^o^)/。正に、轟くエンジン、飛びちる火花です。低温、横風ドンとこい!
スキーの後はキリンビール園でジンギスカン食べ放題!
なんと、お肉だけじゃなく野菜もご飯もお代わり自由でした!
普段はあまり食べることのない羊肉をみんなでたくさんいただきました(^ν^)
午後の部!上の方は吹雪です
だいぶ滑れるようになってきました!
各班とも元気いっぱいです( ^∀^)、上達も速いスキー⛷
本日のランチは手稲スキー場名物『カツカレー』お代わり自由、ただし、カツは初回のみʅ(◞‿◟)ʃ
滑り始めました!
難しそうです。
8:30手稲スキー場⛷に向け出発です!みんな元気ですp(^_^)q
スキー場に到着し、スキー講習の開講式!とってもいい天気で、山からの眺めも最高!
予定時刻通りに浅草に到着しました。
写真撮影後、1時間半程度自由散策を行った後、夕食をとるべく浅草ビューホテルへと向かいました。
1月23日午前7時30分。誰も遅れることなく岡山駅に集合でき、修学旅行がスタートしました。
幸運にも天候にも恵まれ、元気のいい「行ってきます!!」の言葉と共に新幹線に乗り込んでさあ出発。道中は新幹線からは大きくそびえたつ富士山を展望でき、驚きと興奮を伴って東京へと向かいました。
東京に到着した後、一同バスでお台場まで向かいました。レインボーブリッジやフジテレビ本社、東京タワーや東京スカイツリーなど様々なランドマークを目に収めつつ、HADO体験の会場へ向かいました。
HADOとは、頭にHMD(ヘッドマウントディスプレイ)、腕にアームセンサーを付け、フィールドを動き回りながら、現実空間で技や魔法を発動させる未来のスポーツのことで、首都東京を含め、様々な地域で展開されています。残念ながら岡山には体験施設がまだ作られておらず、生徒たちはAR(Augmented Reality)という今までにない感覚に驚き戸惑いながらも、3人でチームを組み、対戦をしていきました。
令和6年1月24日(水)6:50 天候☀️ 修学旅行 北海道コース 2日目スタートです。
本日の朝食も北海道の幸盛りだくさんですz(^。^)
生徒も朝からガッツリ食べてます!この後、8:30に手稲スキー場へ向けて出発します
16:00小樽へ到着しましたz(๑・̑◡・̑๑)。倉庫街の運河の橋の上で、記念写真を撮り、自由散策となります。
電子機械科さまざまな場所に行きました!
ホテルに到着!\(^o^)/
みんなでバイキング形式の晩ごはんです。
倉工生が集まれば、白米もすぐにからっぽに!
北海道に来て、みんなで食べる食事は、やっぱり美味しいですね!
スカイツリーの夜景とともに夕食です
工業化学科、浅草に到着。
13:58無事、新千歳空港に着陸しました。天候の関係で少し揺れましたが、みんな元気です^_^
バスに乗り一路小樽へ向かいます
学科別研修を終えて、これから浅草に向かいます。