7/28(月)から8/3(日)にかけて玉野市総合体育館でボクシングのインターハイが行われました。今回のインターハイは岡山県開催ということで、本校ボクシング部員も運営に参加し、大会成功のために力を発揮しました。
7/25(金)から準備は開始され、体育館の養生やボクシングリング2基の設営、応援席やアップ会場の作成など本来は自分の練習をしなければならない選手たちも手伝って会場設営を行いました。

今大会に本校生徒は3名出場し、全国の強豪と勇敢に戦い抜きました。結果としては以下にお示しする通りとなり、精一杯戦ってくれたのですが、課題が残る結果となりました。
3年生はこの試合が引退試合となり、後輩へとバトンを渡すことになります。先輩の悔しさを受け継ぎ、糧としてこの先を戦ってくれることを願っています。

運営としては、特に大きなトラブル、クレームなどいただくことなく、生徒1人1人が任された仕事を十分にこなしてくれました。倉工生として、いち高校生として、ホスト県として、立派な姿を見せてくれましたと思います。
次回の大会は11月の県新人大会となります。チーム倉工のさらなる躍進をご期待ください。

最後に、大会運営に際しましてお手伝いいただきました全ての方々に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


本大会の結果
[男子ライトフライ級(49kg級)]
電子機械科1年 香西 颯斗 2回戦敗退
[男子バンタム級(56kg級)]
工業化学科3年 植田 晃伎 2回戦敗退
[男子ライト級(60kg級)]
電子機械科3年 寺山 桜勢 2回戦敗退