投稿者「kurako100」のアーカイブ

令和5年度修学旅行(関東):機械科② HADO体験

東京に到着した後、一同バスでお台場まで向かいました。レインボーブリッジやフジテレビ本社、東京タワーや東京スカイツリーなど様々なランドマークを目に収めつつ、HADO体験の会場へ向かいました。

HADOとは、頭にHMD(ヘッドマウントディスプレイ)、腕にアームセンサーを付け、フィールドを動き回りながら、現実空間で技や魔法を発動させる未来のスポーツのことで、首都東京を含め、様々な地域で展開されています。残念ながら岡山には体験施設がまだ作られておらず、生徒たちはAR(Augmented Reality)という今までにない感覚に驚き戸惑いながらも、3人でチームを組み、対戦をしていきました。

令和5年度 修学旅行 【北海道方面 2日目】①

令和6年1月24日(水)6:50 天候☀️ 修学旅行 北海道コース 2日目スタートです。
本日の朝食も北海道の幸盛りだくさんですz(^。^)

生徒も朝からガッツリ食べてます!この後、8:30に手稲スキー場へ向けて出発します

令和5年度 修学旅行 【北海道方面 1日目】⑤

16:00小樽へ到着しましたz(๑・̑◡・̑๑)。倉庫街の運河の橋の上で、記念写真を撮り、自由散策となります。

修学旅行「関東方面」

電子機械科さまざまな場所に行きました!

令和5年度 修学旅行 【北海道方面 1日目】⑥

ホテルに到着!\(^o^)/
みんなでバイキング形式の晩ごはんです。
倉工生が集まれば、白米もすぐにからっぽに!
北海道に来て、みんなで食べる食事は、やっぱり美味しいですね!

令和5年度 修学旅行 【北海道方面 1日目】④

13:58無事、新千歳空港に着陸しました。天候の関係で少し揺れましたが、みんな元気です^_^

バスに乗り一路小樽へ向かいます

令和5年度修学旅行 【関東方面 1日目】

学科別研修を終えて、これから浅草に向かいます。

令和5年度 修学旅行 【北海道方面 1日目】③

間もなく搭乗です!生徒も緊張ぎみ(`_´)ゞ、私も緊張してます

搭乗も完了していよいよテイクオフ

離陸直後、揺れましたが(°_°)すぐに安定飛行になり、弁当も美味しくいただきました!

令和5年度 修学旅行 【北海道方面 1日目】②

9:50岡山空港✈️に到着!順調に進んでいます。この後、搭乗手続き等の後北海道⛄️へ向けてテイクオフ

人数が多くて1時間程かかりました。12:10テイクオフです⛄️

令和5年度 修学旅行 【北海道方面 1日目】① 出発!

令和6年1月23日(火)8:50 倉工を出発しました^_^ 一路岡山空港✈️へ向かいます。

令和5年度修学旅行 【関東方面 1日目①】

今日から修学旅行です。関東方面に行く子たちは岡山駅に朝早くに集合し、副校長からのお話を聞きました。そして今は新幹線に乗って東京駅に向かっています。新幹線内は賑やかでみんな楽しそうです!!

令和5年度修学旅行 【関東方面 1日目】

東京に到着。これから学科別研修に向かいます。

今年の活躍を祈願して

近年、カヌー部は年末の島根合宿の際に出雲大社、年始に水上練習場所近くの川添神社にお参りをしていますが、今年は阿智神社にお参りすることになりました。2班に分かれ、別の班が90分間での自己最長距離を目標にエルゴマシンを漕いでいる間にトレーニングを兼ねてお参りに行きました。
行き帰りはランニングです。鳥居で一礼し、最後の階段を駆け上がって、今年の活躍を祈願しました。その後、神社付近の山道を走ったり、坂ダッシュしたりしました。

美観地区に来たことがないという1年生がいたので、美観地区を抜けて帰りました。中橋を渡っていたら目の前に突然テレビカメラが。番組のロケに遭遇しました。芸能人を間近に見て喜んでいました。
良い年になりますように。

ソフトテニス部 大会結果

【令和5年度 大会結果】
岡山県春季高校選手権大会
(個人)ベスト16 安藤・吉田、岡島・大西、ベスト32 塩尻・長田、濵田・小林
全日本・中国選手権大会倉敷地区予選会  (推薦:春季大会の4ペア)
(個人) 優勝 三宅・松田、第2位 菊池・瀧
備中支部高校総体・倉敷地区学校対抗大会
(団体) 優勝  倉工A(塩尻・長田・安藤・吉田・岡島・大西)
第2位 倉工B(濵田・小林・三宅・松田・菊池・瀧)
第3位 倉工C(髙松・塩田・谷本・定森・守谷・阿部龍)
全日本・中国高等学校選手権大会県予選 兼岡山県高等学校総合体育大会
(団体) 第3位(塩尻・長田・安藤・吉田・濵田・小林・岡島・大西)
(個人)ベスト16 安藤・吉田、ベスト24 塩尻・長田、ベスト32 濵田・小林
国民体育大会 岡山県選手少年(男女)1次選考会
(個人)ベスト10 岡島・大西、ベスト20 濵田・小林、安藤・吉田
第66回中国高等学校ソフトテニス選手権大会
(団体)(塩尻・長田・安藤・吉田・濵田・小林・岡島・大西)
(個人) 安藤・吉田、塩尻・長田 2ペア出場
高梁川流域大会
(団体)優勝  倉工A(安藤・吉田・三宅・松田・髙松・塩田)
第2位  倉工B(宮川・田村・谷本・阿部龍・菊池・岡田)
(個人)優勝 安藤・吉田、第2位 三宅・松田、第3位 宮川・田村
県高校新人大会(ダブルス)倉敷地区予選会  推薦 安藤・吉田ペア
(個人)優勝 菊池・岡田、第2位 三宅・松田、第3位 谷本・阿部龍
岡山県高校新人大会(団体) 兼全日本高校選抜大会県1次予選会
(団体)第3位(安藤・吉田・三宅・松田・菊池・阿部龍・髙松・塩田)
岡山県高校新人大会(ダブルス)
(個人)第3位 安藤・吉田、ベスト16 谷本・阿部龍
(県高校選抜インドア大会 2ペア出場)
ベスト32 三宅・松田
第49回全日本高校選抜大会 県2次予選会
(団体)第3位(安藤・吉田・三宅・松田・谷本・塩田・髙松・岡田 )
岡山県インドア選手権大会
(一般の部) 第3位 安藤・吉田
第53回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会
(個人)第5位 安藤・吉田
第14回中国高等学校ソフトテニス新人大会
(団体)優勝 (安藤・吉田・三宅・松田・谷本・阿部龍・髙松・塩田 )

【令和4年度 大会結果】
岡山県春季高等学校選手権大会
(個人)ベスト32 和田・遠藤、甲斐・執行
全日本・中国高等学校選手権大会(個人)倉敷地区予選会 (推薦:春季大会の2ペア)
(個人) 第2位 加藤・長田
備中支部高校総体・倉敷地区学校対抗大会
(団体) 優勝  倉工A(田中・大前・和田・遠藤・加藤・長田)
第2位  倉工B(甲斐・執行・濵田・小林・杉原・的野)
第3位  倉工C(塩尻・三宅大・岡島・大西・藤戸・定森)
全日本・中国高等学校選手権大会県予選 兼岡山県高等学校総合体育大会
(団体) 第5位(田中・大前・和田・遠藤・加藤・長田・甲斐・三宅大)
(個人)ベスト24 田中・三宅大、和田・遠藤、加藤・長田、甲斐・執行
ベスト32 杉原・的野
国民体育大会 岡山県選手少年(男女)
1次選考会  ベスト7 田中・遠藤、
ベスト28 加藤・大前、和田・執行、杉原・的野、塩尻・長田
最終選考会 予選リーグ第2位 田中・遠藤
第65回中国高等学校ソフトテニス選手権大会
(個人)和田・遠藤、田中・三宅大、加藤・長田、甲斐・執行 4ペア出場
岡山県高校新人大会(ダブルス)倉敷地区予選会
(個人)優勝 安藤・吉田  第3位 小林・長田
岡山県高等学校新人ソフトテニス大会 兼全日本高校選抜大会県1次予選
(団体)準優勝(安藤・吉田・濵田・小林・塩尻・長田・三宅颯・大西 )
(個人)ベスト16 小林・長田  ベスト24 安藤・吉田
(県高校選抜インドア大会 2ペア出場)
第48回全日本高校選抜大会 県2次予選会
(団体)第3位(安藤・吉田・濵田・小林・塩尻・長田・三宅颯・大西 )
第52回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会
(個人)ベスト8 安藤・吉田  ベスト16 小林・長田
第13回中国高等学校ソフトテニス新人大会
(団体)準優勝(安藤・吉田・濵田・小林・塩尻・長田・三宅颯・大西 )

電子機械科 課題研究発表会

1月18日(木)2・3時限目に、電子機械科3年生による課題研究発表会が行われました。
各班それぞれ1年間を通して製作したものはとても素晴らしいものばかりでした。
この発表を見ていた1・2年生も3年生になったときにどんなことがしたいかイメージが出来たと思います。
課題研究で学んだことを次のステップでも活かして欲しいと思います。

卒業まで後・・・8日

1月19日は電子機械科の3年生の最後の実習日でした。
倉工体操から始まり → 点呼 → 1人1分間スピーチ → 連絡 → 各ショップへという実習の始まり方も懐かしく感じる日が来ることでしょう。


それぞれの進路での活躍を期待しています!!