ウエイトリフティング部」カテゴリーアーカイブ

ウエイトリフティング部 県総体 結果

大会名:岡山県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技の部
期日:平成28年6月4日(土)~5日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場
<結果>            スナッチ   C&J    トータル
56㎏級  岸本健也(E3A) 76㎏ 2位  97㎏ 1位  173㎏ 1位
77㎏級  赤木聖眞(M3A) 98㎏ 2位  124㎏ 2位  222㎏ 2位
+105㎏級八木議大(D2A) 80㎏ 2位  95㎏ 2位  175㎏ 2位
団体 第4位           *8名出場 上位成績のみ記載

今大会は、岡山県笠岡市で開催される全国高校総体の切符がかかっており、非常に白熱した大会になりました。
中でも、77㎏級は激戦となり上位4名のうち、どんなに記録が良くても1名は切符を逃してしまうという状況での争いになりました。
その中でも選手が奮起し、上位の結果を残すことができました。
その結果、目標としていた3年生2名が全国総体の切符を掴むことができました。全国の舞台のスタートラインに立つことができたので、本番まで残り少ない期間ですが悔いの残らない最高の舞台にするためにも、一日一日を大切に活動していきたいと思います。

ウエイト部 春季大会結果

大会名:岡山県高等学校ウエイトリフティング競技春季大会
期日:平成28年4月16日(土)~17日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場
<結果>            スナッチ   C&J    トータル
56㎏級  岸本健也(E3A) 77㎏ 3位  97㎏ 1位  174㎏ 2位
85㎏級  赤木聖眞(M3A) 97㎏ 2位  117㎏ 3位  214㎏ 2位
+105㎏級八木議大(D2A) 75㎏ 1位  90㎏ 1位  165㎏ 1位
団体 第3位           *8名出場 上位成績のみ記載

今回の試合では、怪我や補習などでいい練習ができない選手もいるなか、今できるベストの試合を展開することができました。その結果、56㎏級・岸本、85㎏級・赤木の中国大会出場が決定しました。この二人は、試合内容も良く今後の可能性に大いに期待できます。しかし、チーム全体での課題も見つかり、更なる成長のために克服していきます。
今年は、全国総体ウエイトリフティング競技が笠岡市で開催されます。地元全国総体に1人でも多く出場し、活躍できるように頑張っていきます。

IMG_0675

IMG_0696

IMG_0718

IMG_0735

IMG_0745

IMG_0787

IMG_0819

IMG_0851

ウエイト部 社会貢献活動

 平成28年3月5日(土)にジップアリーナで開催された、県体育協会主催の”桃スポキッズチャレンジフェスタ”で行われた、ウエイトリフティング競技紹介の補助スタッフとして参加してきました。
 ウエイトリフティング競技の認知度を高めるために、県ウエイトリフティング協会指導の下、チャレンジスポーツコーナーでウエイトリフティングの模範演技をおこなったり、実際に体験してもらう中での指導や補助を行い、競技紹介や楽しさを伝えるために活動しました。
 普段接する機会の少ない世代と交流したり、準備の大変さなどウエイトリフティングの事だけでなく多くの事を学ぶことができ、人間力を高められる活動になりました。今後も、競技力だけでなく人間力も高められる活動を実施していきたいと思います。

中国高校WL選抜大会の結果

大会名:第18回中国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
期 日:平成28年1月24日(土)~25日(日)
会 場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

< 結果 >           S     C&J   トータル
53㎏級 岸本 健也(E2) 記録なし   -     失格
77㎏級 赤木 聖眞(M2) 93㎏    115㎏  208㎏  3位

 全国高校選抜大会出場をかけた最後の大会でした。
 普段より重い重量からの試技を行い、出場に必要な記録を挙げるために”挑戦”をした試合でした。
 結果は、力不足で基準記録に到達することができず、選抜大会の切符をつかむことができませんでしが、今後に向けての経験を積むことができました。
 今後は、8月に笠岡市である全国総体に向け、一人でも多くの選手が出場し活躍できるようチーム全体の底上げができるように取り組んでいきます。

ウエイトリフティング部 試合結果

大会名:岡山県ウエイトリフティング競技選手権大会
     兼 全国高校選抜2次予選会
期 日:平成27年12月13日(日)
会 場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

< 結果 >       S     C&J   トータル
56㎏級 岸本(E2)  70㎏   87㎏   157㎏   2位
62㎏級 木村(M1) 記録なし  キケン
77㎏級 赤木(M2)  キケン

 今大会は、中国選抜大会出場をかけた最終予選会でした。
前回大会で記録をクリアしている2年生の他に、1年生も出場をかけ記録を狙いましたが、残念ながら記録を挙げることができませんでした。

1月23日(土)、24日(日)に全国選抜大会の最終予選会(中国高校選抜大会)があります。
この大会で、全国ランキング12位以上に入ることができれば、全国選抜に出場することができます。
2年生は全国選抜大会に出場できる最後のチャンスです。中国選抜大会でランキング入りできるように頑張っていきます。
1450061409307

ウエイトリフティング部 新人大会結果

大会名:岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会
期 日:平成27年11月14日(土)
会 場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果>       スナッチ  C&J   トータル  順位
53㎏級  岸本健也(E2) 65㎏   85㎏   150㎏ 第2位
53㎏級  川田大誠(E1) 60㎏   73㎏   133㎏ 第5位
56㎏級  小田佳昇(E1) 35㎏   50㎏    85㎏ 第4位
62㎏級  木村颯汰(M1) 70㎏   90㎏   160㎏ 第6位
62㎏級  平木光介(E1) 63㎏   74㎏   137㎏ 第8位
69㎏級  藤岡玲央(E1) 67㎏   91㎏   158㎏ 第5位
77㎏級  赤木聖眞(M2) 90㎏   110㎏  200㎏ 第2位
+105㎏級 八木議大(D1) 63㎏   79㎏   142㎏ 第1位

団体 3位(48点)

 県新人戦は、上記の結果でした。
この結果により、53㎏級 岸本・77㎏級 赤木の両選手は、1月にある中国選抜大会の基準記録を突破し出場資格を得ました。
 その大会で、全国選抜大会の基準記録を突破し、全国上位12名にはいり全国選抜大会出場に向け1日1日を大事にウエイトリフティングに取り組んでいきます。
 また、来年の全国高校総体ウエイトリフティング競技は、岡山県笠岡市で行われます。
 地元インターハイに、一人でも多くの倉工選手が参加し活躍できるようひとつひとつの試合で成長できるよう、本気で取り組んでいきます。

ウエイトリフティング部 倉敷市民フェス結果

大会名:第10回倉敷市民スポーツフェスティバル
ウエイトリフティング競技大会
期 日:平成27年10月25日(日)
会 場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果>          スナッチ  C&J    トータル 順位
53㎏級  川田大誠(E1) 58㎏   70㎏   128㎏ 第2位
56㎏級  岸本健也(E2) 67㎏   83㎏   150㎏ 第2位
62㎏級  木村颯汰(M1) 70㎏   85㎏   155㎏ 第4位
62㎏級  平木光介(E1) 60㎏   72㎏   132㎏ 第7位
69㎏級  藤岡玲央(E1) 67㎏   82㎏   149㎏ 第5位
77㎏級  赤木聖眞(M2) 89㎏   109㎏  198㎏ 第3位
+105㎏級 八木議大(D1) 63㎏  79㎏   142㎏ 第1位

今大会では、自己新記録を更新する選手や、初めて試合に参加する選手がいるなど、非常に有意義な大会となりました。
11月14日(土)に予定されている新人大会で更に記録を伸ばし、学校対抗でも上位を目指したいと思います。
また、1月にある中国選抜大会に1人でも多く出場できるように練習に取り組んでいきます。

県高校W.L選手権大会 結果報告

大会名:平成27年度岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
期日:平成27年9月12日(土)~13日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果>
階級    氏  名      スナッチ      トータル
53㎏級 川田 大誠(E1A) 55㎏ 4位 65㎏ 4位 120㎏ 4位
56㎏級 岸本 健也(E2B) 69㎏ 4位 86㎏ 3位 155㎏ 4位
62㎏級 木村 颯汰(M1B) 57㎏ 8位 76㎏ 7位 133㎏ 7位
    平木 光介(E1B) 53㎏ 9位 64㎏ 9位 117㎏ 8位
69㎏級 藤岡 玲央(E1A) 54㎏ 10位 74㎏ 10位 128㎏ 10位
77㎏級 赤木 聖眞(M2B) 85㎏ 5位 103㎏ 5位 188㎏ 5位
+105㎏級 八木 議大(D1B) キケン

団体戦 第4位

 今大会で新記録を更新した生徒もおり、着実に力がついてきています。
 今年は、1年生の人数も多く今後に期待できる選手も多いので、今後の新人戦での更なる記録の更新と、3月にある全国選抜大会に1人でも出場できるよう、強化に取り組んでいきます。

ウエイトリフティング部 1年生大会結果

大会名:平成27年度岡山県高等学校ウエイトリフティング競技1年生大会
期日:平成27年8月18日(火)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果>         スナッチ   C&J   トータル
53㎏級 川田 大誠(E1A)49㎏ 2位  64㎏ 2位  113㎏ 2位
62㎏級 木村 颯汰(M1B)63㎏ 1位  81㎏ 1位  144㎏ 1位
     平木 光介(E1B)50㎏ 5位  65㎏ 5位  115㎏ 5位
69㎏級 藤岡 玲央(E1A)48㎏ 4位  72㎏ 3位  120㎏ 3位
+105㎏級 八木 議大(D1B)   棄権

 1年生にとって初めての試合に出場しました。
 各選手とも、試合では緊張した面持ちで一生懸命取り組んでいました。
 また、試合でしか味わえない雰囲気やアップの方法など多くの事を学ぶ大会となったと思います。

 来年度の全国総体ウエイトリフティング競技は、「岡山県笠岡市」で開催されます。地元全国総体に、この1年生が一人でも参加し活躍できるよう強化していきたいと思います。

ウエイトリフティング部 県総体の結果

大会名:平成27年度岡山県高等学校総合体育大会
               ウエイトリフティング競技の部
期日:平成27年6月6日(土)~7日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場
<結果>            スナッチ     C&J     トータル
53㎏級 岸本 健也(E2A)  61㎏ 4位   83㎏ 4位  144㎏ 4位
62㎏級 和氣 辰弥(C3)   記録なし   106㎏ 2位   記録なし
69kg級 山下 峻児(D3B)  85㎏ 5位  115㎏ 4位  200㎏ 5位
77㎏級 赤木 聖眞(M2A)  83㎏ 5位   96㎏ 5位  179㎏ 5位

上記の結果となりました。
出場した4選手中3選手が、自己新記録を更新する非常に有意義な大会となりました。
しかし、全国選抜に出場した和氣が、怪我の状態が思うように回復せず、無念の記録なしに終わってしまいインターハイの切符を逃してしまいました。あと一つ中国大会が残っているので、その大会では悔いの残らない試技ができるように最善を尽くしていきます。
来年度の全国総体ウエイトリフティング競技は、「岡山県笠岡市」で開催されます。地元全国総体では、一人でも多くの部員が活躍できるよう強化していきます。

全国高校ウエイトリフティング選抜大会結果

大会名:平成26年度第30回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
期日:平成27年3月26日(木)~3月29日(日)
会場:金沢市総合体育館(石川県)

<結果>             スナッチ      C&J      トータル
62㎏級 和氣 辰弥(C2)  91㎏ 6位   108㎏ 12位  199㎏ 10位

 選手1名が上記全国大会に出場しました。
 初の全国大会出場となる和氣は、調整練習中も静かな闘志を燃やし大会に向け調整を行っていましたが、減量や腰痛などから、なかなか思うような調整練習ができませんでした。
 試合当日も、痛めていた箇所が良くならず、スナッチ2本、C&J1本の成功で、入賞を目指していましたが、結果的に入賞することができませんでした。
 今回初めての全国大会を経験し、本人は多くの事を学ぶことができたと思います。この経験を糧に、高校最終学年で飛躍を期待したいと思います。

中国高校W.L選抜大会の結果

大会名:平成26年度第17回中国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
期日:平成27年1月18日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場
<結果>             スナッチ     C&J     トータル
62㎏級 古川 斗夢(C3)  90㎏ 1位    記録なし    記録なし
62㎏級 和氣 辰弥(C2)  90㎏ 2位   110㎏ 1位  200㎏ 1位

 選手2名が上記大会に出場しました。
 古川は、3月にある全日本Jrの基準記録である210㎏を突破するために、和氣は全国高校選抜大会を目指しトータル200㎏以上を目標に試合に挑みました。 結果、古川は惜しくも基準記録を突破することはできませんでしたが、高校最後の試合で自己新記録を挙げ、後輩に意地を見せつけました。和氣は、目標記録を挙げることができ全国選抜大会につながる試合となりました。
 今後は、来年度に向け基礎トレーニング中心のメニューに切り替えます。この冬場のトレーニングにしっかりと取り組み、春に花が咲かせられるようがんばります。

*全国高校選抜大会には、各階級全国ランキング12名程度が出場できる。
 例年、62㎏はトータル200㎏前後で出場が決まる。

県高校W.L競技新人大会 結果報告

大会名:平成26年度岡山県高等学校ウエイトリフティング競技 新人大会
期日:平成26年11月16日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果>            スナッチ     C&J     トータル
53㎏級 岸本 健也(E1B) 45㎏ 6位   73㎏ 4位   118㎏ 4位
62㎏級 和氣 辰弥(C2)  85㎏ 1位    記録なし   記録なし
69kg級 山下 峻児(D2B) 80㎏ 4位   100㎏ 5位   180㎏ 4位
77㎏級 赤木 聖眞(M1C) 70㎏ 7位   80㎏ 6位   150㎏ 6位

団体:5位

 今大会は、二日前にあった体育祭の影響か、全体的に低調で課題を多く見つけることができた大会でした。
今回の課題を修正し12月21日(日)にある、県選手権で全国選抜大会の基準記録突破を目指し、がんばっていきます。

県高校W.L競技選手権大会 結果報告

大会名:平成26年度岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
期日:平成26年9月13日(土)~14日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果> スナッチ C&J  トータル
53㎏級 岸本 健也(E1B) 45㎏ 4位  65㎏ 4位 110㎏ 4位
62㎏級 和氣 辰弥(C2) 85㎏ 1位 100㎏ 1位 185㎏ 1位
69kg級 山下 峻児(D2B) 80㎏ 5位 100㎏ 4位 180㎏ 4位
77㎏級 赤木 聖眞(M1C) 65㎏ 8位  75㎏ 9位 140㎏ 9位

 今大会では、夏の練習の成果を出すことができ、部員全員が自己新記録を更新するなど非常に収穫の多い大会となりました。
 新人戦や全国選抜出場に向け、各自が新たな課題を見つけることができました。
3月にある全国選抜大会に出場できるよう、強化に取り組んでいきます。

高校総体ウエイトリフティング大会 結果

大会名:平成26年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会
期日:平成26年8月1日(金)~5日(火)
会場:山梨市民総合体育大会(山梨県)

<結果>              スナッチ     C&J     トータル
56㎏級 藤井 十馬(C3)  84㎏ 6位  100㎏ 16位  184㎏ 10位
     古川 斗夢(C3)  80㎏ 17位  90㎏ 33位  170㎏ 22位 

山梨県へインターハイに参加してきました。
桃畑に囲まれた自然あふれる中、空調設備が備え付けられた会場で、非常に良い環境の中、試合をすることができました。
藤井選手、古川選手両名とも持てる力を発揮してくれましたが、あと一歩入賞することができませんでした。
しかし、藤井選手はスナッチ種目で6位となり、8月19日に行われる国体2次選考会の結果次第で、国体に出場できる可能性が残りました。
今大会の経験を後輩に伝え、チーム全体がレベルアップしてくれることを期待します。
最後に、ここまで選手をバックアップしてくださった保護者の方々に感謝申し上げます。

中国高校WL選手権大会 結果報告

平成26年度中国高校WL選手権大会
<試合結果>
                   S     C&J    トータル    順位
62㎏級  藤井 十馬   90㎏    103㎏    193㎏     第1位

 減量なしで挑む中国大会で、自己記録の更新をめざし参加してきました。
 結果は、上記にあるように62㎏級で優勝することができ、自己記録もスナッチ4㎏、クリーン&J 5㎏更新と大幅に記録を伸ばすことができました。
 8月にある全国総体に向けとてもいい試合内容で、自己記録の大幅な更新ができ、大きな自信をつかむことができました。全国総体で入賞を目指して、今後も頑張っていきます。

ウエイトリフティング部 県総体 結果

大会名:岡山県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技の部
期 日:平成26年5月31日(土)~6月1日(日)
場 所:倉敷運動公園 ウエイトリフティング場

<結果>              スナッチ  C&ジャーク トータル  順位
56㎏級  藤井 十馬(C3)   86㎏    95㎏     181㎏  第1位
       古川 斗夢(C3)   80㎏    90㎏     170㎏  第2位
62㎏級  和氣 辰弥(C2)   83㎏   100㎏     183㎏  第2位
69㎏級  山下 峻児(D2B)   -     93㎏      -    -

 インターハイ3名出場を目標に、県総体まで準備をしてきました。
上記の結果、目標の3名出場とはいきませんでしたが、56㎏級の藤井、古川の2名が見事インターハイに出場できることが決定しました。
インターハイ本番では、課題を克服し1㎏でも記録を伸ばし、8位入賞ができるよう頑張ってきたいと思います。
熱い中、応援に来てくださった保護者の方、OB、応援ありがとうございました。

 

ウエイトリフティング春季大会 結果

大会名:岡山県高等学校ウエイトリフティング競技春季大会
期日:平成26年4月19日(土)~20日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果>
                     スナッチ  C&J  トータル

56㎏級 古川 斗夢(C3)    キケン
62㎏級 藤井 十馬(C3)   84㎏    95㎏   179㎏  第1位
69㎏級 和氣 辰弥(C2)   82㎏    103㎏   185㎏  第4位
      山下 峻児(D2B)   73㎏    93㎏   166㎏  第6位

 62㎏級で藤井が1位を獲得し、6月にある中国選手権大会の出場権を獲得しました。
 3名の中国大会出場を目指していましたが、69㎏級は、激戦区となり2年生二人は中国選手権大会の出場権を獲得することができませんでした。また、減量失敗により古川は、試合に出場することができず棄権することになってしまいました。
 今回の試合は、冬場のトレーニングの成果を発揮する舞台となり、自己記録を更新した選手、次の試合に可能性を感じた選手ばかりで、今後の成長に大きく期待のできる試合となりました。
 5月31日(土)にある、インターハイ予選である県大会で、3人出場を目標に頑張っていきます。

 

P1020189済 P1020191済 P1020180済

中国高校WL選抜大会 結果

第16回中国高等学校ウエイトリフティング選抜大会
開催日  平成26年1月19日(日)
場 所  倉敷運動公園 ウエイトリフティング場

<結果>            スナッチ C&ジャーク トータル  順位
56㎏級 藤井 十馬(C2)   83㎏   97㎏   180㎏  第1位
56㎏級 守安 暁紀(M3A) 83㎏   105㎏  188㎏
                           *3年生の為、順位なし

今回2年生は全国選抜大会に出場するために、試合の記録を更新しない
といけない非常に重要な試合でしたが、見事試合での記録を更新するこ
とができ、選抜大会に一歩近づくことができました。
守安選手は、倉工所属で出場する最後の試合で、3年生の貫禄を見せ試
合新記録を更新しました。守安選手は、全国選抜、インターハイに出場す
るなど、全国の舞台で活躍をしました。今後、進学先で更なる活躍を期待
します。

*全国選抜大会は、基準記録を突破し各階級全国の上位10名程度の選
手が参加できる。

ウエイトリフティング新人大会 結果報告

岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会
開催日  平成25年11月16日(土)
場  所  倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結 果>
                  S    C&J    トータル
53㎏級 古川斗夢(C2)  74㎏   93㎏    167㎏  第1位
62㎏級 藤井十馬(C2)  85㎏   98㎏    183㎏  第2位
69㎏級 和氣辰弥(C1)  70㎏   91㎏    161㎏  第2位
85㎏級 武田竣平(D1A) 60㎏   75㎏    135㎏  第4位

団体 第3位

上記の大会で、古川選手が3月にある全国高校選抜大会の基準記録を突破し、全国選抜大会出場に向け大きく前進しました。
また、1年生の武田選手が試合デビューを果たし、まずまずの結果を残しました。
それぞれの目標達成に向け、チーム一丸となり今後も頑張っていきます。