資格検定」カテゴリーアーカイブ

機械検査「ものづくりマイスター技能講習会」ご案内

パソコン利用技術検定受験

本校生徒が12月14日(金)に実施されるパソコン利用技術検定を受験します。

全国工業高等学校長協会主催の検定で、ファッション技術科1年生は全員、その他の専門科生徒は希望者が受験します。

日常生活や仕事を進めていくうえで、コンピュータリテラシーは益々大切になってきています。

技能検定成績優秀者の表彰

岡山県職業能力開発協会が実施した技能検定で、成績優秀であった合格者の表彰が「岡山県職業能力開発促進大会」において、下記日程で行われます。
11月13日(火)コンベックス岡山

 

本校からは、

金賞2名(鋳鉄鋳物鋳造作業3級1名、機械検査作業3級1名)

銅賞1名(機械検査作業3級1名)

の3名が受賞の対象者に選ばれました。

資格検定取得に挑戦

30年度も半分が過ぎようとしています。

高校生として勉強に励みながら、部活動やものづくりに励んでいるみなさん

しましょう。

保護者の皆様のご支援よろしくお願い致します。

 


技能検定について知る

「技能検定」とは、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度で、試験に合格すると合格証書が交付され、「技能士」と名乗ることがでできるものです。

次のリンク「技のとびら」(技能検定制度に係るポータルサイト)には有用な情報が多く掲載されていますので、ぜひご覧ください。

・技のとびら

 

 

また、次のページでは

・機械加工(普通旋盤作業)

・機械検査(機械検査作業

の実技試験についての資料が掲載されています。こちらも活用してください。

 

 

 

 

 

資格検定NEWS10号発刊

10月、11月には岡山県を始め、近県で危険物取扱者の免状取得のための試験が実施されます。

今回、初めて乙種第4類の試験に臨む人も、再チャレンジする人もぜひ次の記事をご覧ください。

「危険物取扱者試験 乙種第4類に合格する」

多くの合格者が出ることを期待します。

次のリンクからNEWS10号に飛びます。

KURAKO010

広島県福山市での危険物取扱者試験受験について 

都合により、岡山県での受験(10月21日(日))願書の提出ができなかった生徒あるいは更に受験を考えている生徒で、他県でも受験の意思がある生徒は、11月11日(日)に試験があります。願書受付期間(郵送)9月18日~9月28日です。案内チラシは各クラスに既に配布しています。
個人での郵送申込となります。願書(全国共通)は資格検定室で配布可能です。

平成30年度 前期技能検定の受検結果

職業能力開発協会又は日本プラントメンテナンス協会が主管する技能検定の30年度前期の合格者が確定しました。

本校の生徒の状況は次の通りです。

なお、西日本豪雨のため、受検が叶わなかった生徒もありました。

合格者の人数を報告します。

鋳鉄鋳物鋳造3級 21名

普通旋盤3級   1名

化学分析3級   5名

機械系保全3級  13名

後期検定でも、多くの合格者が出るように、準備を進めていきたいと思います。

基礎製図検定受験

夏休みが明けて、2学期にはいると、直ぐに第31回基礎製図検定があります。

本校では機械科1年、電子機械科2年、電気科2年の全員が受験します。

機械科・電子機械科ではこの検定が3年生で受験予定の機械製図検定に繋がります。

平成30年度前期 ジュニアマイスター顕彰審査結果

本校から申請を行っておりました、全員の生徒に対して授与が決定しました。

ゴールド顕彰  2名

シルバー顕彰  12名

ブロンズ顕彰  26名

ジュニアマイスター顕彰は、工業高校生が各種の検定や資格取得に挑戦し、多くの成果を上げた努力に対して、全国工業高等学校長協会より顕彰をされる制度です。

2学期 近県での危険物取扱者試験受験について

2学期に受験可能な岡山近県の受験情報をお知らせします。

詳細については、必ず各県の消防試験研究センターの公式HPを確認してください。

日時や会場、願書の受付期間が変更される場合があります。

いずれの受験地においても、願書は「個人送付」の原則です。

不明点があれば、各県の消防試験研究センターに問い合わせてください。