文化祭直前の社会貢献活動をしました

11月5日1年生機械科と電気科とファッション技術科1クラスずつで地域清掃活動を行いました。機械科は平成病院前の用水沿いをきれいにしました。長靴をはいて用水に入り、缶・瓶・ライターなどのゴミを拾いました。また、歩道沿いの雑草を抜きました。近所の方が手伝ってくださり、「根っこから抜いてね」「助かるわ」とアドバイスや声をかけていただき、元気に頑張ることができました。電気科は、先週清掃した第1病院側の用水付近をさらにきれいにしました。今回も、金属のゴミを手作りの道具で拾いました。ただ、磁石につかない金属もあることに気づきました。前回、ゴミがありすぎて1回では、きれいにできなかった溝もきれいにしました。ファッション技術科は、いくつかのグループに分かれて、学校周辺を掃除して回りました。この時期、毎日のように枯れ葉が落ちている箇所もあり、ゴミ袋一杯集めていました。雑草が生え放題の空き地の草も抜かせていただきました。機械科10名は、駅前で「自転車マナー向上」のチラシを通行される方に手渡しました。今回もなかなか受け取ってもらえず、苦労した生徒もいました。感想文に、普段の生活では得ることのできない様々な「気づき」が書かれていました。地域連携担当高坂