社研部 地域交流学習に参加

2016年8月9日(火),倉敷市玉島地区で岡山県高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)備中地区の地域交流学習が開催され,倉工社研部から部長の小田和由樹くん(電気科3年),副部長の時盛彩乃さん(ファッション技術科3年),近藤未悠さん(ファッション技術科3年)の3人が参加しました。
今年の地域交流学習では,学校給食問題と防災問題をテーマに学習と交流を深めました。午前中は,「倉敷市の学校給食を良くする会」代表の宇野忠義さんから,玉島学校給食共同調理場など市内四つの共同調理場を統合する計画の問題点についてお話をうかがいました。午後は,岡山理科大学客員研究員の西村敬一さんから,2004年に玉島地区を襲った台風16号による高潮災害について説明を受けた後,実際に被災された西山壽男さんに現地を案内していただきながらお話をうかがいました。
8月10日(水)には,倉工で学習のまとめを行いました。今回学習した内容はレポートにまとめられて,8月18日(木)から20日(土)に瀬戸内市で開催される全国高校生集会と,10月1日(土)と2日(日)に岡山工業高校で開催される岡山県高校生交流集会で報告される予定です。