お知らせ」カテゴリーアーカイブ

創立80周年に向け、一致団結‼️

倉工は今年度、創立80周年を迎えます。令和の始まりとともに、新たな歴史を歩んでまいります。それに先立ち、4月19日(金)防災訓練、終了後に生徒、教職員全員で「80」の人文字をつくりました。

 

1年生(生徒・保護者)向け 職業教育技術顕彰を目指して

職業教育をうける高校生は、難度の高い資格検定を取得した場合に岡山県知事からその努力に対して顕彰されます。
本校5科の特性にあった資格取得例を示します。

機械製図検定 計算技術検定 情報技術検定 受検者募集

全国工業高等学校長協会主催の下記三つの検定について、受験希望者を募集します。
HR担任の先生に相談してください。

1学期進路説明会を5月17日(金)に変更いたします

昨年度末、成績通知票に同封した倉工通信にて、保護者対象の進路説明会を5月21日(火)午後(PTA総会後)とお伝えしておりました。
しかし、PTA総会が5月17日(金)に変更になりましたので、進路説明会も併せて変更させていただきます。

平成31年度当初の危険物取扱者試験受験

新しい学年になり、新しい年度が始まります。

4月から心機一転して、学校生活を充実したものにしましょう。

年度初めの危険物取扱者試験を紹介します。

<大阪府で危険物取扱者試験>

・日時 平成31年4月21日(日)

・試験場所 国立大阪大学(豊中市)

・願書の郵送受付期間 平成31年3月11日~3月18日

願書は資格検定指導室で配布しています。受験を希望する生徒はチャレンジしてみてください。

勉強の方法はこのリンクを参考にしてください。

機械保全技能検定受検手続き

機械保全 受検手続案内
*機械系保全3級(学科及び実技 7月13日(土))
*電気系保全3級(学科7月13日、実技6,7月中の土日)
4月1日より申請開始
3級は前期のみで後期はありません。受験会場は岡山市(詳細未定)の予定です。

団体登録をして、団体受験しますが、受検申請は各自でパソコン、タブレット、スマートホンで行い、受験料決裁も各自でコンビ決裁またはインターネットでのクレジットカード決裁となります。

受検料が6900円と決裁費用がかかります。

申請には「団体申請コード」(別途連絡)が必ず必要です。
資格検定指導室に問い合わせてください。

詳細参照先
http://www.kikaihozenshi.jp/

平成31年度前期技能検定(機械保全以外)の願書配布

新2,3年生の希望者に願書配布をします。

受験料が高額(6,000円)ですので、よくご家庭でご検討ください。

<願書配布日>

3月20日(水)3学期終業式の日

4月8日(月)1学期始業式の日

<校内願書提出締切>

4月12日(金)

この日までに、願書の記入(写真2枚、身分証明書のコピー、銀行振込受領書を貼り付け)を行い、提出してください。

前期実施職種は

・鋳鉄鋳物鋳造3級

・普通旋盤3級

・機械検査3級

・化学分析3級などです。

なお、旋盤と機械検査以外は後期の実施はありません。計画的に受験をしてください。

機械保全の願書配布については、後日連絡を掲載します。

制服が新しくなります

来年度から,男子の夏服と女子の夏服,冬服の制服が新しくなります。生徒会で生徒の意見も集約し,男子は清潔で爽やかに,女子は清楚で少しかわいいこのデザインに決定しました。

平成31年度入学の生徒の皆さんから着用となります。楽しみにしてください。

平成30年度 技術顕彰の受賞状況

平成30年度も、3年生を中心に多くの顕彰を受けました。

実績を紹介します。

・岡山県高等学校職業教育技術顕彰  47名

・岡山県高等学校工業教育技術顕彰  35名

・ジュニアマイスター顕彰

特別表彰      3名

ゴールド     13名

シルバー     33名

ブロンズ     41名(*)

(注*) ブロンズには、申請中の人数も含まれます。

頑張ってきた成果を広く顕彰して頂きました。