工業化学科1年 乙4に37名も合格 工業化学科1年が危険物乙種4類の試験に37名が合格! 11月9日(日)に行われた危険物乙種4類の試験に,工業化学科1年生全員(40名)が挑戦しました。先日その結果が発表され,37名が合格というすばらしい結果が出ました。 試験前補習に熱心に残り,時には9時ごろまで頑張りました。生徒の熱意と指導された先生の熱意とにより,前代未聞の成果を得ました。
工業化学 超難関試験突破 工業化学科3年 佐藤君(左) 三村君(中央) 森君(右)の3名は、難易度の非常に高い国家試験に挑戦し見事合格しました。 【危険物取扱者 甲種】 佐藤君 三村君 【高圧ガス製造保安責任者丙種化学特別】 三村君 森君
只今、準備中(文化祭) とある日の午後、校内を歩いていると教室で何やら作業をする生徒達を発見。 聞いてみると、文化祭用にトンボ玉を製作しているそうです。 一人16個。もちろん完成品で、全て手作りで製作しなければなりません。 しかも冷やしている途中で割れることもあるとか。。。 クルクルと器用に手元を動かす生徒を見て、挑戦してみることに。 バーナーと外気の気温差で割れたり、溶けたガラスを棒にうまく巻きつけられず惨敗。 4月から始めた生徒ですが、なかなか綺麗な作品ができそうな予感です。 倉敷工業高校の文化祭は11月13日、14日です。 14日は一般開放をしております。 他に模擬店やイベント、展示を予定しております。
ものづくり体験教室 10月18日(日)ライフパーク倉敷のサイエンス塾として『ものづくり体験教室』を開催しました。 当日は小中学生24名が本校の生徒10名、教職員3名と一緒に色ガラスを使ったトンボ玉作りに挑戦しました。 トンボ玉というと一般的にこれらをイメージされると思いますが… 実は、これもトンボ玉です!!!!