硬式野球部」カテゴリーアーカイブ

倉工陸上部OB 平井裕俊氏(ネクサスアスリートクラブ) よるトレーニング 硬式野球部

12月12日(土)・19日(土)の2日間、倉敷工業高校陸上部OBの平井裕俊さん(NEXUS ATHLETE CLUB)による走・跳トレーニングが第2グラウンドで開催されました。

「正しい練習を正しい技術で未来に繋げる」をテーマに走・跳を中心に指導していただきました。

  • リズム能力《 リズムにタイミングをあわせ、動きを表現する 》
  • バランス能力《 バランスを保つ、姿勢を立て直す 》
  • 連結能力《 関節や筋肉の動きをタイミングよく同調させる 》
  • 上記の三つのコーディネーション能力ととらえる

足が速くなる 、足が速くなりたい

出来ないことが見つかれば、出来ないことはチャンス。

  1. 体幹をぶらさない、股関節を使ったトレーニング
  2. 重心の位置を意識した走り。足の上に体重をのせる
  3. 体の使い方。数字の(足の形)を作る走り
  4. 使えない部分が使える
  5. 肩甲骨と骨盤の連動
  6. 腰から走る

以上の事を意識しながらトレーニングを行いました。

2020 中日ドラゴンズ新入団発表 福島 章太 投手

12月11日(金)、プロ野球中日ドラゴンズからドラフト4位指名を受けた福島章太投手(18)の入団発表が行われました。福島章太投手の背番号「64」も発表されました。
新入団選手が意気込みなどそれぞれの抱負を語り、晴れて中日ドラゴンズの選手としてスタートしました。
福島選手にご声援のほどよろしくお願いいたします

倉敷工業硬式野球部少年野球教室

12月5日(土)に倉敷工業硬式野球部第2グラウンドに於いて小学生対象の少年野球教室を開催しました。
倉敷市内の小学生30人が参加し、守備とバッティングに分かれて高校生と一緒に約2時間練習を行いました。
守備では高校生からアドバイスをもらい、一生懸命泥だらけになりながらボールを追いかけてくれました。ファインプレーには高校生から大きな拍手がおこりました。
最初は軟式ボールでバッティングを行いましたが、最後に硬式ボールにチャレンジしてもらい、初めての硬式ボールの感触を味わってもらいました。
小学生の純粋無垢な瞳は、我々高校生の心をさわやかにしてくれました。
また一緒に練習しましょう。
     硬式野球部主将 電気科2年 城内 葵偉

森下真帆さんによる「スポーツリズムトレーニング」硬式野球部

2020年12月12日(土)に倉敷工業硬式野球部第2グラウンドで「スポーツリズムトレーニング ディフューザー」の森下真帆さんをお招きして、「スポーツリズムトレーニング」の講習会を開催していただきました。

スポーツリズムトレーニングは、「リズム感」を高めることで運動能力を向上させる、全く新しいトレーニングです。

リズム感を高めることで動きにメリハリが付き、パフォーマンスの向上のみならず、怪我の予防にもつながります。

音楽に合わせながらラインを跳んだり跨いだり、リズムに触れて体を動かすことにより、「形」だけではなく、動きにおける一連の「リズム」をトレーニングしていきます。

  • リズムの感度を高めること。
  • 筋肉の収縮と弛緩のタイミングを学習すること。

以上の二つがスポーツリズムトレーニングの目的です。

~ 森下真帆さんからのコメント ~

「初めてのスポーツリズムトレーニングだったので、まだリズム感がつかめていない生徒もいましたが、楽しみながら全力で取り組んでくれたので、とてもやりがいがありました。スポーツリズムトレーニングが少しでも野球のプレー向上に貢献出来ればうれしいです。」

 

岡山県高等学校野球1年生大会

11月7日(土)~11月21日(土)
2回戦 11月7日(土) 於:倉敷マスカットスタジアム
 御津・吉備高原 000 000 0  │ 0
 倉敷工業       220 110 1×│ 7 7回コールド
  (倉) 菊井、髙山 - 難波

3回戦 11月14日(土) 於:勝山球場
 笠岡工業 000 00  │  0
 倉敷工業 401 05×│ 10 5回コールド
  (倉)高山 ― 難波

準決勝 11月15日(日) 於:玉原球場
 倉敷工業     003 001 050  │ 9
 岡山商大付属  000 220 000  │ 4
  (倉)菊井、高山 - 難波

優秀校決定戦 11月21日(土) 於:エイコンスタジアム
 倉敷工業   001 010 000  │ 2
 西大寺    000 040 00×  │ 4
  (倉)菊井、高山 - 難波

令和2年度の1年生大会は単独38校、合同7チーム(15校)の計45チームが2ブロックに分かれてトーナメント戦で争い、各ブロック1位の2校が優秀校として表彰されました。

「Express the team ~ チームを表現する」を1年生大会のチームスローガンとして日々練習に励んできました。
 1)一人一人の存在を理解する。何の為の自分であるか?
 2)一人一人の存在を共有する。誰の為の自分であるか?
 3)スペシャリストの育成。「個」の集合体が組織を作る。個(特定分野での深いこだわり)の強みを活かし、それを組織(チーム)に入れる。状況、環境に左右されず、力を発揮するのが、プロフェッショナル。
 ・今できることに拘る。
 ・見栄えや、強く見せる為の偽りはいらない。
 ・結果には苦労が伴う(時間をかけて向き合った者こそが本物。)

優秀校決定戦で惜しくも敗れ、目標を達成することはできませんでしたが、今大会を通じて多くのことを経験し学ぶことができました。そして、チームの成長を感じることができました。
今後もスローガンを常に意識しながら、努力を積み重ねて目標を達成したいと思います。

硬式野球部1年生主将 電子機械科 坂爪 崇真

1.R2.11.15VS商大附属

2.R2.11.21VS西大寺

プロ野球ドラフト指名中日ドラゴンズ 福島 章太 選手

倉敷工業硬式野球部OBの方から福島章太選手の今後の活躍を願って横断幕が寄贈され、硬式野球部第2グラウンドのネットに掲揚されました。
倉敷工業硬式野球部3年の福島章太選手は2020プロ野球ドラフト会議で中日ドラゴンズから4位指名を受けました。
「プロ野球は幼い頃からぶれなかった夢。一流選手になるために一歩一歩踏みしめていきたい。これまで多くの方々に支えられ、その恩返しをするために、技術的にも人としても成長し、少しでも早く一軍の舞台に立ちたい。」と抱負を語りました。
夢の実現に向けて大きな第一歩を踏み出し、勝負の世界に乗り込む福島章太君を心より応援します。

2020年度 硬式野球部3年生引退試合

11月29日(日) 於:北房球場

晴天の下、北房球場で硬式野球部3年生(平成30年度入学)の引退試合が行われました。
甲子園を目指して一緒に汗を流した仲間との最後の試合でした。
思いっきり野球を楽しみました。もう二度とこの仲間たちと一緒に野球をやることはないと思うと、寂しい気持ちでいっぱいでした。
私たち34名は硬式野球部の活動を通して多くの経験をし、人として大きく成長することができました。
高校野球最終章ではコロナウイルスの影響で思うように野球をすることができませんでしたが、この期間を通して当たり前にできていることが、当たり前ではないということに気付くことができました。
1・2年生は、またいつ野球ができなくなるかわからないので、1分1秒を大切にしてチームとして目標に向かって一生懸命努力してください。
監督さんをはじめスタッフの皆さん、愛のあるご指導ありがとうございました。「ダメなことはダメ。」という本当のやさしさを知ることができました。
最後に保護者の皆さん、私たちが野球に打ち込めるよう、球場の予約や送迎をありがとうございました。
真剣に向き合ってくれた人にどれだけ感謝して恩返しができるか。
これから恩返しができるように自分を成長させようと思います。きっといつか恩返しができる日がくると思います。
4月からは一人一人が社会に出て行きます。もっと人として成長するのでこれからも見守ってください。
3年間、背中を押してくれた両親には感謝しています。
ありがとうございました

硬式野球部主将 電気科3年 久保田 真吾

おめでとう!福島章太君〜中日ドラゴンズ4位指名〜

10月26日に行われたプロ野球ドラフト会議にて、本校硬式野球部3年の福島章太君が、中日ドラゴンズから4位指名を受けました。
発表を受け、昨夜おいまつ会館にて記者会見を行いました。多くの報道関係の方々から取材を受け、これまで多くの方々に支えられ、その恩返しをするためにも、人として成長し、1日も早く一軍の舞台に立ちたい、と抱負をしっかりと語ってくれました。
夢の実現に向けて大きな第一歩を踏み出した福島君を倉工一同、心より応援しています。

秋季岡山県高等学校野球大会について

来春のセンバツにつながる令和2年度秋季岡山県高等学校野球大会が、9月26日(土)から10月11日(日)まで、倉敷マスカットスタジアムで開催されました。
中国大会出場がかかった準決勝の大一番で関西高校に敗れ、さらに3位決定戦でも学芸館高校に敗れ、来春のセンバツ大会出場の夢はたたれました。部員52名全員で力を合わせ戦いましたが、力およばず涙をのみました。
明日から、最後の夏に向けて今できる精一杯の努力をしたいと思います。
倉敷工業硬式野球部主将 電気科 2年 城内葵偉

  • 2回戦 9月26日(土)於:倉敷マスカットスタジアム
    岡山城東   000 000 000 │ 0
    倉敷工業   003 010 00× │ 4

(倉) 水田 ― 松本

  • 準々決勝 10月3日(土)於:倉敷マスカットスタジアム
    倉敷工業   000 010 001 │ 2
    玉野商工   000 000 000 │ 0

(倉) 水田 ― 松本

  • 準決勝 10月10日(土)於:倉敷マスカットスタジアム
    倉敷工業   020 000 030 │ 5
    関西高校   011 003 13× │ 9

(倉) 水田 、多々野 ― 松本

  • 3位決定戦 10月11日(日)於:倉敷マスカットスタジアム
    倉敷工業   210 000 301 │ 7
    学芸館    102 006 00× │ 9

(倉) 水田 、多々野 ― 松本


オープンスクール硬式野球部 部活動体験

令和2年10月10日(土)と17日(土)の2日間にわたり、オープンスクール硬式野球部の部活動体験を第2グラウンドで行われました。
10月10日(土)が66名、17日(土)が20名の合計86名の中学生が高校生と一緒にランニング・キャッチボール・バッティング・ノックなどを行い、元気いっぱいハツラツとした動きを見せてくれました。
来年、一緒に甲子園に行きましょう。

倉敷工業高校硬式野球部 副主将 工業化学科2年 難波 佐丞

秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選

1回戦 9月12日(土) 於:玉原球場

総社南     000 001 000  | 1
倉敷工業    000 101 21 ×  | 5
(倉) 水田 、 多々野  ―  松本

2回戦 9月13日(日) 於:おかやま山陽グラウンド
天城高校    000 00    |     0
倉敷工業    021 61x  |  10 5回コールドゲーム
(倉) 多々野 、 高山  ―  松本

令和2年度秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選が9月12日(土)・13日(日)に行われました。
西部地区予選は単独22校、合同1校の計23チームが6ブロックに分かれてトーナメント戦で争い、各ブロックの1位校が県大会に出場します。さらに2位校6チームが2ブロックに分かれてトーナメント戦で争い、各ブロックの1位校を合わせて、合計8校が県大会に出場します。
部員52名全員で力を合わせ戦い、県大会出場の権利を勝ち取ることができました。
令和2年度秋季岡山県高等学校野球大会は9月26日(土)から開催されます。
力み過ぎることなく、いつも通り声を出すことを心掛け、部員全員で戦います。応援よろしくお願いします
倉敷工業硬式野球部 副主将 テキスタイル工学科 2年 村中大介

硬式野球部 2020夏 新チーム始動

先輩たちが叶わなかった夢や思いを2年生に託され2020年夏、新チームがスタートしました。
夏の大会を終えて3年生の先輩が引退し、我々2年生がチームの中心となり今まで背負わなかった責任感を感じながら日々の練習に励んでいます。

硬式野球部主将 電気科2年 城内 葵偉

2020夏季岡山県高等学校野球大会

3年間、甲子園という夢を見続けてきた選手達の思いは、目に見えない相手によって奪われてしまいましたが、県独自で行われる高校野球大会が、7月18日(土)に開幕しました。新型コロナの影響で、今年は例年と異なる夏になりました。
夏の甲子園が中止となる中、我々球児達がこれまでの練習の成果を披露する最後の夏の舞台となりました。
自分達は、目標を失った中から立ち上がる強さや代替大会に向けての練習に於いて、仲間との絆を培うことができたと思います。
支えてくれた多くの人たちに、精一杯のプレーで応えたいと試合に臨みましたが、特別な夏、最後の夏は終わりました。
独自大会開催にご尽力いただいた方々に感謝の思いでいっぱいです。
3年間、応援ありがとうございました。
硬式野球部主将 電気科3年  久保田 真吾

令和2年度 3年生ナイター戦 対 水島工業高校

7月24日(水)18:00から3年生34人のメンバーで水島工業とナイター戦を倉敷マスカットスタジアムで行いました。

憧れの甲子園は中止になりましたが、夏季岡山県高等学校野球大会優勝を目指して全力で頑張りたいと思います。

素晴らしい仲間と一緒に野球ができる残り少ない高校野球生活を大切にして意味のあるものにしたいと思います。

 

硬式野球部主将 電気科3年  久保田 真吾

3年生ナイター戦 対 盈進高校

6月24日(水)18:00から3年生34人のメンバーで盈進高校とナイター戦を福山市民球場で行いました。
両校の選手が3年間の思いを込めて全力でプレーしました。
素晴らしい仲間と一緒に野球ができることに日々感謝し今後も精進します。
硬式野球部主将 電気科3年  久保田 真吾

硬式野球部「2020 夏季岡山県高等学校野球大会」集合写真

全国高等学校野球選手権大会(甲子園)・同地方大会の開催中止に伴い、野球部員、特に3年生部員がこれまでの練習の成果を発揮し、高校3年間の集大成の場として、成果を披露する機会を設けるために開催されます「2020夏季岡山県高等学校野球大会」のパンフレット用の集合写真を撮影しました。

大会日程

7月18日(土) 8月 1日(土)
19日(日) 2日(日)
23日(木) 海の日 9日(土)
24日(金) スポーツの日 10日(日)
25日(土)
26日(日)

試合会場:マスカットスタジアム マスカット補助
倉敷市営球場 エイコンスタジアム
*組合せ抽選会は6月27日(土)に行われます。

硬式野球部 「 6月1日(月)練習再開 」

新型コロナウイルス感染症対策の一環として、ソーシャルディスタンスを保ちながら、6月1日(月)に練習を再開しました。選手が生き生きと躍動感を持ってプレーする姿を、久しぶりに見ることができました。

今後も、万全の体制で練習を行いたいと思います。

硬式野球部第二グラウンドミーティングルームリニューアル

新型コロナウイルス感染症対策の一環として、ミーティングルームの床を5月のゴールデンウィーク中にリニューアルしました。今まではタイルカーペットを敷いていたので掃除機だけの掃除で、水拭きができなかったため非衛生的でした。

今回、クッションフロアに張り替えたことにより水拭きすることができ、更に床面の消毒をすることもできるようになりました。とても衛生的で素敵なミーティングルームになりました。また、入口には消毒用エタノールを設置しました。

万全の体制で練習再開を待ちたいと思います。

「卒業、旅立ち」硬式野球部3年生

卒業式を終えた硬式野球部3年生32名の先輩達が、3年間の感謝の気持ちを込めて髙田監督、辻田コーチに花束を贈呈されました。その後恒例の胴上げが行われ、監督さん・コーチが5回、6回と宙に舞いました。
卒業とは、1つステップを進める人生の節目です。倉敷工業での3年間のさまざまな学びの思い出を抱えた旅立ちです。
私が1年生の時、最初は不安ばかりで何事も緊張しながらやっていたのを覚えています。そんな時一番の支えになったのは先輩の存在でした。分からないことや悩んでいることがあったら相談にのってくれたり、時には厳しい意見を言ってくださりました。おかげで今の自分があると思います。先輩から多くのことを学び、教えられました。ありがとうございました。
今自分にできること。頑張ればできそうなこと。そういうことを積み重ねていかないと甲子園という目標は近づいてこないと思います。
我々後輩も、仲間と力を合わせ「誰もが憧れる甲子園」を目指します。応援よろしくお願いします。
倉工硬式野球部OBとして、自信と誇りを持って社会で活躍されることを期待しています。
3年間ご苦労様でした。
たくさんの元気をありがとうございました。
硬式野球部  電気科2年   久保田 真吾

倉敷工業高校硬式野球部OB戦について

令和2年1月4日(土)恒例のOB戦を行いました。
平成31年の3月に卒業したOBを中心としたチームと現役の3年生のチームが親睦を兼ねて行う試合で、同窓会的な意味合いも強く、高校野球に打ち込んだ青春時代を懐かしむ良い機会となっています。
体型の変わった先輩もいて高校時代の面影はなく、和気藹々のなか試合がおこなわれました。
OBの皆さん、今後とも応援よろしくお願いします。

硬式野球部主将 電気科2年 久保田 真吾