硬式野球部 陶山 来夢(すやま らいむ) 君 (電子機械科3年)が
第107回全国高等学校野球選手権岡山大会の優秀選手賞を
受賞しました。大会での活躍の根幹にある日頃の練習、普段の学校生活を
評価されての受賞です。
これからの活躍も期待しています。本当におめでとう!!!
硬式野球部 陶山 来夢(すやま らいむ) 君 (電子機械科3年)が
第107回全国高等学校野球選手権岡山大会の優秀選手賞を
受賞しました。大会での活躍の根幹にある日頃の練習、普段の学校生活を
評価されての受賞です。
これからの活躍も期待しています。本当におめでとう!!!
2025年1月26日(日)
倉敷高校で行われた、中学生の高校野球への興味関心を高める「中高交流会」に倉敷工業高校も参加してきました!
参加校
高等学校
倉敷工業高等学校硬式野球部・軟式野球部、倉敷高等学校硬式野球部、倉敷天城高等学校硬式野球部
中学校
多津美中学校軟式野球部、倉敷第一中学校軟式野球部
寒空の中でしたが子供たちは元気よく交流し、高校野球をより身近に体験してもらうことができました。生徒たち自身もこの交流会を通して野球のたのしさなどを再確認できたと思います。
今後もこうした交流会などに積極的に取り組んでいきたいと考えています。また、長い冬が終わり、集大成の夏が間近に迫っています。これからも倉敷工業高校野球部の応援をよろしくお願いします!
現在、社会人野球や大学で野球をしているOBたちが
グラウンドに集まってくれました
後輩たちは『憧れ』の目!
しかし、このOBたちも、同じ学舎で、同じグラウンドで、同じ倉工で、己の力を発揮してきた、言わば同志!
この先輩たちを超える!!
OBの皆さん、年末の忙しい時に
後輩たちのために来てくれて、本当にありがとう!!
またいつでもグラウンドに来てください!
8/22(木)夏のオープンスクール部活動体験3日目は、硬式野球部、陸上競技部、バスケットボール部、サッカー部、ハンドボール部、ソフトテニス部の6部で中学生の体験が行われました。真剣に高校生との練習に取り組む中学生の姿と、その中学生に倉工生がポジティブな声掛けができているのが写真を撮っていて印象に残りました。倉敷工業高校では、専門的な勉強はもちろん部活動にもしっかり打ち込める環境があります。今週は多くの中学生にとって、夏休み最後の1週間だったのではないでしょうか。進路選択には悩みもあると思いますが、目標をもって2学期の中学校生活をさらに充実させてください。
7/30(火)夏のオープンスクール部活動体験2日目は、バドミントン部、硬式野球部、バレーボール部
の3部で中学生の体験が行われています。連日灼熱の夏が続いていましたが、本日は晴れ時々くもりの天候。太陽の日差しが雲で和らぐ時間も多く比較的過ごしやすく感じました。
とは言っても今日の最高気温も36℃!!と高温です。中学生も高校生もこまめな水分、ミネラル補給と体調を確認しながらの部活動体験となりました。
体育館では、バドミントン部とバレーボール部の体験が行われました。
第2グラウンドでは、硬式野球部の体験が行われました。
このオープンスクールが中学生の皆さんの進路選択の参考になれば幸いです。
いよいよ夏休みも中盤、8月がやってきます。中学生の皆さん充実した夏休みをお過ごしください。
6月15日(土)
広島県の呉港高校と練習試合を行いました。呉港高校の監督は、片岡新之介さん76歳。我が倉敷工業高校OBで倉工が誇る『レジェンド』のお一人。大学、社会人野球を経て、プロ野球の世界で選手、指導者として30年以上ご活躍されました。その後は社会人野球や専門学校でも指導をされ、現在は呉港高校で監督をつとめられています。
今回、試合後に「後輩たち」にミーティングをしていただきました。ご自身の幼少期の「倉工」への憧れ、「倉工」のプライドなどを話されました。
76歳になられた現在は、「倉工」という枠だけの視野ではなく、広く野球界や高校野球児に情熱を注がれ、その情熱は私達後輩も見習わなければなりません。
強いまなざしとすべてを包み込むようなお人柄。この夏ぜひお互い勝ち上がり、甲子園という舞台で対戦したい、そう思わせていただいた1日でした。
片岡先輩、甲子園でお会いしましょう!
硬式野球部は、昨年秋より高田康隆監督から藤原洋造監督へ引き継がれ、新体制として活動を行っています。藤原監督から部の方針や、望む部員像が硬式野球部のホームページに記載されていますのでご覧ください。
新型コロナウイルスという目に見えない相手によって、公式戦の辞退や練習試合、遠征が中止になることが多かった2022年。
2023年こそ、力一杯野球ができる喜びを得られる一年にしたいと思いを募らせ、阿智神社で新年の無事と今年の抱負「甲子園出場」を祈願しました。
部員全員で参拝し、第2グラウンドのお清めをして、一年のスタートを切りました。
最高の仲間と最高の年にします。2023年も応援よろしくお願いします。
倉敷工業高校硬式野球部グラウンドキャプテン 機 械 科2年 石原 琉輝
電子機械科2年 土倉 隼人
倉工祭文化の部 体育館ステージ熱い熱いぜ!🔥 吹奏楽部と硬式野球部➕有志の先生方の夢の共演🎷🎺⚾
9月20日火曜日、18時30分から倉敷健康福祉プラザで第77回国民体育大会岡山県代表倉敷市関係選手団壮行式が行われました。
第94回選抜高等学校野球大会が19日に甲子園球場で開幕し、倉敷工業は1回戦で和歌山東高校と対戦し、延長11回2対8で敗れました。
最後まで諦めずに一生懸命応援してくださった皆さんに心から感謝申し上げます。
夏にもう一度甲子園の土を踏むことを目標に頑張ります。
本日、甲子園に向け出発🚌しました!
開会式に向けての野球部生徒、保護者の先発隊7台(4:10発)、応援部隊の生徒、教職員、おいまつ会等10台(7:15発)の大応援団です。「攻めて、攻めて、攻めたぎれ!」TEAM倉工
今月18日開幕のセンバツ高校野球に出場する倉敷工業硬式野球部の選手たちが、14日(月)憧れの甲子園へ向けて出発しました。
学校の正門前で出発式が行われ、出発に先立ち、安藤 正道 校長より「憧れの地 甲子園の出発の日を迎えました。自分を信じて全てを出し切ってきてください。皆さんの活躍を期待しています」と激励しました。
これに対し、キャプテンの福島貫太選手は「たくさんの制限がかかる中で自分たちは最大の準備をしてきたので、まだまだうまくなるために開幕までさらに練習を続けていきたいと思います。甲子園でも攻めて攻めて攻めたぎる、自分たちのプレースタイルを変えずに戦っていきます」と決意を述べました。
バスに乗り込んだ選手たちは、集まった生徒や教員からの拍手につつまれながら聖地甲子園に向かって出発しました。
3月1日(火)倉敷工業高校硬式野球部OB会へ卒業生24名が新入会しました。
OB会長の松岡平八郎 様より、OB会入会の説明とお祝いのお言葉をいただき、続いて髙田監督から3年間の思いとお祝いのお言葉をいただきました。保護者会からは卒業生に記念品が贈られました。
3年間ご苦労様でした。たくさんの元気をありがとうございました。
第94回選抜高等学校野球大会(3月18日開幕)に出場する硬式野球部の壮行式が3月2日(水)同校体育館で行われました。
初めに、主催する毎日新聞社岡山支局長の「安達 一正」様より出場校の証しである選抜旗が校長へ授与され、校長から野球部主将へ伝達されました。
安藤正道校長からは「これまで培ってきたものを遺憾なく発揮し、新たな伝統をつくってください。皆さんの戦う姿が地域の人たちに元気、勇気、感動を届けることになります。憧れの地で力を発揮し、多くの経験を得て戻ってきてほしいと思います。甲子園での活躍を期待しています。」と選手たちを激励しました。
次に生徒会副会長の横溝 璃子さん(2年)が「甲子園に倉工旋風を巻き起こして下さい。応援できることを心から誇りに思います。」と激励し、応援団からエールも送られました。
これに対してチームを代表し、福島貫太主将が
「郷土岡山から日本一を取るために、1日1分1秒を大切にして、最大の準備をして臨みます。甲子園で必ず勝つので、全校生徒で校歌を歌いましょう」と活躍を誓いました。
第94回選抜高等学校野球大会(3月18日から13日間・甲子園)の組合せ抽選会が3月4日(金)オンラインで開催され、倉敷工業は大会第1日目の第2試合で和歌山東と対戦することになりました。
選手宣誓は抽選で、倉敷工業の福島貫太主将が務めることになり、「甲子園という聖地でなかなかできない経験。しっかり準備し、やり切ります。」と力強く抱負を語ってくれました。
3月4日(金)15:00〜 第94回センバツ甲子園 組合せ抽選会がリモートで行われました。
その結果! 1回戦 3月18日(金)第2試合(12:30〜)「和歌山東高校」との対戦が決まりましたりました。
更に、福島主将は「選手宣誓」の大役も引き当てました!
みなさん、応援よろしく、おねがいします!
3月2日(水)9:45〜 体育館で「第94回選抜高等学校野球大会」に出場する硬式野球部の壮行式が行われました。
コロナ感染対策のため、2年生及び1年生の野球部員は体育館、他の1年生は教室でのライブ配信で参加しました。
報道関係者も10社以上取材に訪れていました。
3月1日(火)令和3年度倉敷工業高校硬式野球部の卒業生の皆さんから
と書かれた横断幕が寄贈されました。また、センター後方のネットとブルペン後方のネットにはグリーンシートが設置されました。
打者は投手の投球が見易くなりバッチングの向上につながります。また、ブルペンの捕手はピッチャーの投球の視認性を高めることができ、キャッチング技術の向上につながります。
卒業生の皆さんありがとうございました。先輩の分まで甲子園で大暴れしてきます。
硬式野球部副キャプテン 電子機械科2年 近江 昂紀