ファッション技術科2年生は11月に実施されるAFT色彩検定を全員受験の予定です。
色彩の知識はデザインの分野にとどまらず、健常者や障碍者をつなぐユニバーサルデザインを考える上でも大切です。
多くの合格者が出ることを期待します。
「資格検定」カテゴリーアーカイブ
資格検定NEWS8号 発刊
3年生の生徒は、卒業後の進路決定に向けて大切な局面に臨んでいます。
卒業後は多数の生徒が技術者としての道を歩む訳ですが、技術者として成した仕事の結果にも当然ながら「責任」が発生します。
今回は「責任の重さ」について考える企画です。企業やJISの認証機関で不正が発生している事態を考える切っ掛けを提供します。
次のリンク先をご覧ください。
危険物取扱者試験願書提出締切
技能検定学科試験の会場の駐車について
■ 岡山県技能検定学科試験会場の駐車場について <資格検定>
7月15日(日)の技能検定学科試験は予定通り実施されます。
各自で安全に留意し、会場に行ってください。ただし、岡山職業能力開発大学校(ポリテクカレッジ)の駐車場は災害ボランティアの受入駐車場となっているため大変混雑します。一時的な送迎は可能ですが、試験時間中の駐車は難しい状況です。家族に送迎をお願いする際には十分注意してください。
平成30年度機械製図検定(2次試験)の実施について
週末の大雨で休校になりました。また、自宅が被災したりした生徒が多数出ました。
このため、機械科及び電子機械科3年生を対象とする「機械製図検定(2次試験)」の実施を次の通り変更します。
7月10日(火)13:45~ (M3A,D3A)
7月11日(水)12:15~ (M3B,D3B)
なお、自宅の被災や公共交通の不通により。上記の日程で受験が不可能な場合の措置については、学校まで問い合わせください。
第78回計算技術検定合格者発表
過日、全国工業高等学校長協会主催の第78回計算技術検定の合格者発表がありました。
本校では3級に207名の合格者が生まれました。
3級は(1)四則演算 (2)関数計算 (3)実務計算 の3分野があり、すべての分野で設定の合格基準をクリアした受験生のみが合格となります。
1年生の科別の内訳は次の通りです。
機械科 61名
電子機械科 63名
工業化学科 35名
ファンション技術科 38名
なお、電気科は後期に受験となります。
1年生以外では10名の生徒が合格となりました。
近県での危険物取扱者試験受験について
第2回目の岡山県での危険物取扱者試験は10月21日(日)に実施されますが、諸都合により岡山県での受験が難しい場合には他府県で受験が可能です。
全国のどの都道府県でも受験は可能ですが、岡山県から比較的近い近県での実施予定は次の通りです。
願書は全国共通です。インターネット等で詳細を調べてください。
県名(受験地) 試験日 願書郵送期間
兵庫県(姫路市) 10月8日(体育の日) 8月16から27日
香川県(高松市) 11月17日(土)乙種4類 10月2日から12日
香川県(高松市) 11月18日(日)上記以外 10月2日から12日
広島県(福山市) 11月11日(日) 9月18日から28日
詳細(日程・場所)が変更になる可能性もありますので、必ずHP等で確認をお願いします。
岡山県危険物取扱者試験(第2回目)について
平成30年前期ジュニアマイスター
資格検定NEWS7号発刊
3年生は就職や進学に向けて、これまでの経験を通して得た種々の情報を総動員して、人生の設計を考えています。
資格検定NEWS 7号では「保全」について考えて見ました。面接でも「保全」とは何ですか。と質問されるかもしれません。
次のリンクをご覧ください。
KURAKO07
資格検定NEWS 6号発刊
資格検定NEWS6号を発刊しました。
「やってみましょう」と励まされるのと、「それはダメ」と咎められるのとでは元気の出方が違います。
みなさんはいかがでしょうか。
リンク先をご覧ください。
KURAKO06
資格検定NEWS5号 発刊
資格検定NEWS 5号を発刊しました。
今回は技能検定 機械系保全3級について記述しました。
リンク先よりご覧ください。
KURAKO05
機械系保全技術講習会案内
新入生及び保護者の皆さまに_顕彰受賞に向けて
倉工に入学された皆さんとその保護者の皆さまへの提案です。
本校では、卒後時に多くの生徒が顕彰を受けています。
ジュニアマイスター顕彰、職業教育技術顕彰や工業教育技術顕彰です。
そこで今回は職業技術顕彰受賞に向けた、取り組みの道筋の一例を紹介します。
保護者の皆さまのご支援をお願いいたします。
各科ごとの例を挙げています。次のリンクをご覧ください。
低解像度_職業教育技術顕彰に向けて
資格検定NEWS 3号発刊
新入生の皆さん、新しい学校は居心地いいですか。
2、3年生の皆さん、新しいクラスに馴染めそうですか。
今回の資格検定NEWSは、ストレスを軽くするための、気持ちの持ちようについて考えてみました。
次のリンクをご覧ください。
KURAKO03
資格検定NWES 2号発刊
岡山県内で、平成30年度第1回目の危険物取扱者試験が、6月に実施されます。
今回は危険物取扱者試験について考えました。
なお手数料の改定があります。
次のリンクをご覧ください。
KURAKO02
岡山県第1回危険物取扱者試験受験案内
平成30年度 資格検定NEWS 1号発刊
新年度のスタートです。
新しい1年生を倉工に迎えて、新しい高校生活が始まります。
資格取得にも注力して下さい。今回のNEWSでは「ECO検定」「ITパスポート」「知的財産管理検定」の勧めです。
次のリンクからご覧ください。
KURAKO01
平成30年度 技能検定実施区分
技能検定は前期のみ あるいは 後期のみ 実施の職種があります。
スケジュールや部活動の計画をよく勘案して、計画的に受検してください。
・旋盤2級 前期のみ
・旋盤3級 前・後期
・化学分析3級 前期のみ
・鋳造3級 前期のみ
・機械検査3級 前・後期
・シーケンス制御2級 後期のみ
・シーケンス制御3級 後期のみ
・機械系保全3級 前期のみ
・電気系保全3級 前期のみ
・射出整形3級 後期のみ
ジュニアマイスター学校表彰
平成29年度も多くの生徒がジュニアマイスター顕彰を受けました。
その取り組みを評価して頂き、全国工業高等学校長協会より「ジュニアマイスター学校表彰」を受けました。
最終的な顕彰者数は
特別表彰2名
ゴールド顕彰24名
シルバー顕彰84名
となりました。
また、全国の上位30校の認定も受けました。
https://zenkoukyo.or.jp/web/content/uploads/h29shinsei_joi.pdf