高校総体カヌー競技大会 報告

平成23年度全国高校総合体育大会カヌー競技大会(北東北総体)
○期日 平成23年8月4日(木)~8日(月)
○場所 宮城県加美町 鳴瀬川カヌーレーシング競技場

《成績》男子カナディアンシングル500m 予選敗退。
    男子カナディアンシングル200m 予選敗退。
男子カナディアンペア500m 予選敗退。
男子カナディアンペア200m 予選敗退。
男子カナディアンフォア500m 予選失格(脱艇)。
男子カナディアンフォア200m 予選敗退。

8月上旬に宮城県で行われた全国高校総体カヌー競技大会に参加しました。岡山御津高校カヌー部と合同の貸切バスで15時間の移動はさすがに疲れましたが、全国レベルの試合は迫力があり、自分たちの練習不足を痛感しました。
最終日に、東北大震災で被災した仙台空港付近を車窓から見ました。住宅街では、瓦を修理しているのか、ブルーシートで屋根を覆っている家を多く見かけました。また、グラウンドのような場所に、がれきや泥まみれの自動車を集積してあるのをところどころで見かけました。また、田畑の中に多くの重機が入っているのも見ました。それらは、確かに震災の傷跡とわかる光景でした。しかし、私はそれが人々の手で少しずつ復興が進んでいる証だとも思いました。
レースの結果は、振るいませんでしたが、自分たちが被災しているにも関わらず、地元の高校生やボランティアの方々が大会の準備をしてくれていることにとても感動しました。開会式の挨拶の中で、開催地の方が言われていた「自分が傷を負っているのに、隣人に包帯を貸す気持ち」という言葉が心に残っています。
帰りのバスの中で、いま、自分がふつうに勉強や部活動ができていることに感謝しながらこれからも頑張りたいと思いました。