平成25年1月4日(金)~7日(月)の3泊4日で、玉野スポーツセンターに宿泊し、玉野スポーツセンターのグラウンドや渋川海水浴場で練習をしました。
今年も県内外の多くの学校が参加してくれました。その数は、16校255人(男172人・女83人)になりました。
参加校とその生徒数は下記の通りです。
倉敷工業高校[岡山] 男23人 女 5人 (1/4~7参加)
美作高校[岡山] 男19人 女 8人 (1/4~7参加)
大塚高校[大阪] 男23人 女14人 (1/4~7参加)
和歌山北高校[和歌山] 男12人 女10人 (1/4~6参加)
舟入高校[広島] 男11人 女8人 (1/4~6参加)
井口高校[広島] 男9人 女4人 (1/4~6参加)
沼田高校[広島] 男6人 女5人 (1/4~6参加)
安古市高校[広島] 男1人 女3人 (1/4~6参加)
宇部工業高校[山口] 男6人 女0人 (1/4~7参加)
明誠高校[島根] 男16人 女2人 (1/5~7参加)
徳山高校[山口] 男1人 女0人 (1/4~7参加)
八頭高校[鳥取] 男5人 女0人 (1/4~6参加)
倉敷鷲羽高校[岡山] 男12人 女5人 (1/4~7参加)
邑久高校[岡山] 男2人 女4人 (1/4~7参加)
城東高校[岡山] 男20人 女7人 (1/5~6参加)
芳泉高校[岡山] 男6人 女8人 (1/5参加)
4日間とも天候にも恵まれ、大きなケガもなく、順調に練習をすることができました。
1/4・6・7は、玉野スポーツセンターのグラウンドで、1/5は渋川海水浴場で練習をしました。
練習メニューの詳細は、こちら
中国ブロック、近畿ブロックと地区は違いますが、北部九州インターハイ(大分市)で多くの人が再会できるように誓いながら別れました。
『素晴らしい夢』を実現するには『素晴らしい人』へと成長することが必要です。『素晴らしい夢』が『素晴らしい人』へと導いてくれます。
各学校に帰ってから各個人の夢や目標に向かって本気で取り組んでくれると思います。
陸上競技部 顧問 長谷川 昌弘