2学期に入って2回めの授業となりました。
前回に引き続き、ロボットの転倒の危険性を少なくするために、部品の取り付け位置をバランスよく配置する改善を行いました。
1.ハンドの取り付け位置の改善
(1)ハンド側の取り付け穴を等間隔にする作業
- 正しい位置に印を付け直す
- 正しい位置に穴あけ
(2)シャシー側の取り付け位置の調整
- ハンドの位置調整1
- ハンドの位置調整2
2.ロボット上部に載せるアイテム(バレーボール)をバランス重りにする改良
- 新しい位置に印をつけ直す
- 穴あけ
- 確認作業
- やり直した穴の跡多数
今回は調子が悪かったのか、慣れによる気の緩みなのか分かりませんが、今まで出来ていた作業が出来ず、余計に位置がずれました。残念です。
手作業で正確な工作をするには、まだまだ練習が必要です。いつか職人技が身につくように頑張りたいと思います。