10月9日(土)いよいよ、オープンスクール当日になりました。朝から、中学生をお迎えすることができるように、実習室の模様替えを行い、簡単にリハーサルを行いました。
1.準備とリハーサル
- 実演の確認
- プレゼンテーションの練習
- 中学生を案内する練習
- スライドの確認
2.ロボコン班のオープンスクールの様子
- 挨拶
- ロボコンについての説明
- ロボットの動きを実演
- 実演の見学
- ロボット操作体験
- 製作中のロボットの説明
3.ロボット実演動画(Youtubeへlinkします)
最初に説明させてもらった班では、初めての体験だったため、うまく説明できませんでしたが、2回目3回目と説明していくうちに、大きな声も出せるようになり、説明がすこしは上手になったと思います。
ロボット製作は、3Dプリンター、金属加工、電子回路組み立て、コンピュータ制御、プログラミングなどの多くの知識を学ぶことが出来ます。
倉工電気科では、このロボコン班のように、教室で座った勉強だけではなく、実際にものを製作しながら、幅広く知識を深めることができます。
来年は、ぜひ一緒に勉強をしていきましょう。