第45回モデルロケット全国大会に出場しました(科学部モデルロケット班)

令和6年10月5日(土)茨城県つくば市JAXA筑波宇宙センターにて第45回モデルロケット全国大会が開催されました。小学生から世界大会に出場した超ベテランまで、全国から132名のエントリーがあり、本校生徒からはGirls Rocketry Challengeでモデルロケット開発に取り組んでいる、工業化学科2年の横井咲月さんとテキスタイル工学科2年の山野井彩乃さんが、倉工科学部女子チームとして出場しました。
競技の結果は、まずロケット打ち上げ後の滞空時間で競われる滞空競技で横井さんの機体が全体でトップとなる45秒35の記録を出しましたが、残念ながら着陸地点が場外であったため失格に、また山野井さんはパラシュートに描いた絵が可愛く、会場からも「かわいー!」という声が上がる中、19秒43の記録で12位の成績となりました。

午後から雨の中で行われた到達高度を競う高度競技では、横井さんが70.66mで12位、山野井さんが62.03mで22位となり、ベテランからは機体に対して高い評価をいただきながらも、目標としていた3位以内の入賞はできず、悔しい結果となってしまいました。

生徒とともに設計し作成した機体を用いて倉工科学部教員チームとして出場した科学部顧問・藤田学教諭の機体は、滞空競技26秒57の記録で個人第3位・団体第3位、高度競技は78m86で個人第4位・団体第3位となり、総合成績第3位の成績を収め、岡山県立倉敷工業高校の名を表彰式で何度も読んでもらうとともに、盾とメダル、賞状とHⅡAロケットの模型を頂くことができました。これらの盾やメダル、賞状や模型は倉工科学部で勝ち取ったものとして残していこうと思います。

大会の様子はYouTubeでも配信されていますのでぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/live/RZZZ7wkb0Pk?si=vPLXSNRclrCwx2bj
(第45回モデルロケット全国大会 2024,10,5)
横井さん(ゼッケン19番) 山野井さん(ゼッケン20番) 滞空競技打ち上げ53分10秒頃
https://www.youtube.com/live/Kx6vi1X8xHg?si=cFm-wk2drc7byGlu
(第45回モデルロケット全国大会-2 2024,10,5)
藤田教諭(ゼッケン102番) 滞空競技打ち上げ12分00秒頃(無音)
横井さん(ゼッケン19番) 山野井さん(ゼッケン20番) 高度競技打ち上げ2時間25分45秒頃
藤田教諭(ゼッケン102番) 高度競技打ち上げ3時間55分05秒頃
表彰式 5時間55分10秒頃