第88回岡山県高等学校駅伝競走大会
井原市体育館が改修工事を行っていたため
多少の不便さがあるものの開催されました。
本校は長距離を主とする選手が少ないため
ここ近年は参加することがありませんでした。
しかし、他校の先生から合同チームを組まないか?と誘われ
玉島、倉敷商業、岡山理大附属、そして倉敷工業の
4校合同チームで出場することとなりました。
本校選手が任されたのは
2区(3km)と3区(8.1075km)です!
1区の玉島高校の選手が全体6位のタイムで走り
かなり集団の前で2区の久保(電気科1年)は
タスキを受け取りました。
上位チームが周りを走る中でしたが
落ち着いて走り切ることができました。
3区の古谷(電気科1年)は
駅伝でしか走らない8kmで、不安があったでしょうが
設定よりも少し速いタイムで走り抜くことができました。
交通規制のかかった公道を走る経験は少なく
ペースを作ったりすることが難しい中、
二人とも予想を超える力走です!
(他校の選手もとても良い走りをしてくれました!)
こんな走りをされると
倉敷工業という文字が刻まれた
タスキを使用したいですね。
各区間で7人、補欠を合わせて10人。
まずはそこから。
他の部も巻き込んで、出場しましょうかね。
- 初顔合わせ 緊張の面持ち ※掲載許可貰っています
- アップ中 リラックスの面持ち
- スタートしました!
- タスキを受け取り…
- タスキを繋ぎます
- 引き継いだタスキと共に力走
- 最後はみんな笑顔で ※掲載許可貰っています






