前期技能検定では電子機械科から14名の生徒が合格しました。
合格職種は、機械保全(機械系保全)3級が11名、機械保全(電気系保全)3級が3名です。後期技能検定でも、電子機械科からは機械検査、電気機器組立(シーケンス制御)作業3級に挑戦します。
機械系保全3級合格者 11名
電気系保全3級合格者 3名
平成24年度 岡山県後期危険物取扱者試験が11月4日(日)に本校で行われました。
本校生徒309名を含め432名が合格を目指して、取り組みました。
公益社団法人全国工業高等学校長協会のジュニアマイスター顕彰制度において,本校が認定上位校として掲載されています。
平成23年度は6位,平成24年度は前期13位と健闘しています。
ぜひ,上のリンクから順位一覧をご覧になってください。
品質管理(QC)検定が,9月9日(日)に実施されました。4級は午前10時30分から90分間,3級は午後1時30分から90分間,全国一斉に行われています。電子機械科2年生を中心として,4級は67名,3級は2名挑戦しました。受験生は真剣に取り組んでいました。試験結果通知書は11月上旬発送予定,Web上の合格発表は10月中旬予定となっています。
9月9日(日)品質管理(QC)検定に挑戦
4級は、午前10時30分から12時までの90分間、
3級は、午後1時30分から3時までの90分間、全国一斉に行われました。
電子機械科2年生を中心として、4級は67名、3級は2名挑戦しました。
受験生は真剣に取り組んでいました。試験結果通知書は11月上旬発送予定、Webでの合格発表は10月中旬予定となっています。
「資格検定室より1学期実施の資格検定結果報告」(7月25日まとめ)
機械製図検定 M科 55名,D科 38名合格
計算技術検定 2級 5名,3級 167名合格
工業英語能力検定 4級 8名合格
情報技術検定 3級C言語 4名,3級Basic 3名合格
危険物取扱者試験(岡山)甲種 1名,乙種1類 47名,2類 23名,3類 12名,
4類 47名,5類 7名,6類 56名合格
平成24年7月8日(日)と9日(月)の2日間、小型フォークリフト(1トン未満)特別教育講習を本校で行いました。1日目は学科講習、2日目は実技講習を実施しました。初めてのフォークリフトの運転に戸惑いながら、無事に終了することができました。
平成24年度第1回 危険物取扱者試験が、6月24日本校で行われました。
本校生徒266名を含む380名の高校生が、合格を目指して取り組みました。
平成23年度のジュニアマイスター顕彰認定者数など最終結果報告が全国工業高等学校長協会HPで公表されました。 本校は,ジュニアマイスターゴールドと同シルバーを合わせ,実数で127名(延べ数で135名)が認定されました。全国で6位の学校として結果が残せました。 |
![]() |
![]() |
11月13日(日) 今年度第2回目の危険物取扱者試験がおこなわれました。
倉工生322名が合格目指して、頑張りました。