資格検定」カテゴリーアーカイブ

技能検定前期結果!

前期技能検定では電子機械科から14名の生徒が合格しました。
合格職種は、機械保全(機械系保全)3級が11名、機械保全(電気系保全)3級が3名です。後期技能検定でも、電子機械科からは機械検査、電気機器組立(シーケンス制御)作業3級に挑戦します。

H25機械系保全合格者

機械系保全3級合格者 11名

H25電気系保全合格者

電気系保全3級合格者 3名

品質管理(QC)検定結果!

 9月1日(日)に、本校を会場に第16回品質管理検定が行われ、電子機械科2年生を中心に、4級56名、3級5名の計61名が挑戦しました。
品質管理検定は、「企業で働く従業員だけでなく、将来、就職を目指す生徒の皆さんに、製品や、サービスの品質管理やコストダウンの実現など、品質管理に必要な能力を身につけていただくことを目的としています。」 
10月上旬に、WEB合格番号発表があり、4級に43名、3級に2名が合格しました。

_jsACED
QC検定4級(試験直前の様子)

平成24年度後期技能検定合格者発表

IMG_6780k

平成24年度後期の技能検定合格者が発表されました。

本校からは機械加工<普通旋盤作業3級>に2名,機械検査<機械検査作業3級>に7名の合格者が出ました。

国家検定に合格し,晴れて技能士となりました。

次は,平成25年度の前期技能検定に多くの生徒がチャレンジする予定です。

品質管理検定 D2B三澤君3級合格!

 9月に行われた品質管理検定の合格発表があり、電子機械科2年生の三澤拓人君が3級に合格しました。三澤君は、今年3月に4級に合格し、3級に挑戦しました。

 また、4級には全体として49名の生徒が合格しました。その内訳は、D2A-20名、D2B-21名、F2-2名、D1B-3名、E1A-3名です。

 品質管理検定には、今年より電子機械科を中心に取り組んでいますが、意欲的に挑戦した他科からも合格してよかったと思います。

   

                        3級に合格した三澤君

危険物取扱者試験実施

平成24年度 岡山県後期危険物取扱者試験が11月4日(日)に本校で行われました。
本校生徒309名を含め432名が合格を目指して、取り組みました。

品質管理検定(QC)検定に挑戦!

品質管理(QC)検定が,9月9日(日)に実施されました。4級は午前10時30分から90分間,3級は午後1時30分から90分間,全国一斉に行われています。電子機械科2年生を中心として,4級は67名,3級は2名挑戦しました。受験生は真剣に取り組んでいました。試験結果通知書は11月上旬発送予定,Web上の合格発表は10月中旬予定となっています。

品質管理(QC)検定に挑戦

9月9日(日)品質管理(QC)検定に挑戦

4級は、午前10時30分から12時までの90分間、
3級は、午後1時30分から3時までの90分間、全国一斉に行われました。
電子機械科2年生を中心として、4級は67名、3級は2名挑戦しました。
受験生は真剣に取り組んでいました。試験結果通知書は11月上旬発送予定、Webでの合格発表は10月中旬予定となっています。

1学期実施の資格検定結果報告

「資格検定室より1学期実施の資格検定結果報告」(7月25日まとめ)

機械製図検定 M科 55名,D科 38名合格
 計算技術検定 2級 5名,3級 167名合格
 工業英語能力検定 4級 8名合格
 情報技術検定 3級C言語 4名,3級Basic 3名合格
危険物取扱者試験(岡山)甲種 1名,乙種1類 47名,2類 23名,3類 12名,
 4類 47名,5類 7名,6類 56名合格

小型フォークリフト特別教育講習開催

平成24年7月8日(日)と9日(月)の2日間、小型フォークリフト(1トン未満)特別教育講習を本校で行いました。1日目は学科講習、2日目は実技講習を実施しました。初めてのフォークリフトの運転に戸惑いながら、無事に終了することができました。

危険物取扱者試験に出願!

平成24年度岡山県危険物取扱者試験に377名が出願しました。

各類別の出願状況は以下の通りです。

 

受験をする生徒の皆さんは試験に向けて頑張ってください。

健闘を祈ります。 

ジュニアマイスター全国6位

 平成23年度のジュニアマイスター顕彰認定者数など最終結果報告が全国工業高等学校長協会HPで公表されました。
 本校は,ジュニアマイスターゴールドと同シルバーを合わせ,実数で127名(延べ数で135名)が認定されました。全国で6位の学校として結果が残せました。

ジュニアマイスター 学校表彰

平成23年度ジュニアマイスター顕彰において、受章者が延べ135名となり過去最高となりました。
顕著な成果と認められ、全国工業高等学校長協会より、優秀校として学校表彰を受章しました。

危険物取扱者試験

11月13日(日) 今年度第2回目の危険物取扱者試験がおこなわれました。
倉工生322名が合格目指して、頑張りました。

後期 消防設備士試験結果発表

平成22年度 後期 消防設備士試験結果発表

2月6日(日)広島で実施された消防設備士試験に、本校からも甲種4類と、乙種7類に合計72名が挑戦しました。
早い者は昨年12月から補習を開始し、毎日勉強をしてきました。その成果が十分発揮できたようで非常に良い結果が出ました。
合格者数は以下のとおりです。

危険物取扱者試験 兵庫県後期の結果

平成22年度 危険物取扱者試験 兵庫県後期の結果

2月6日(日)に姫路で実施された、今年度最後の危険物取扱者試験の結果が3月1日(火)に発表されました。
年度の最後まで頑張ろうというエネルギーが満ちていたのか、受験者全体の合格率も65%と非常に高く、難関とされている甲種の試験でも合格者が1名でました。
この勢いを次年度も、続けて頑張ってほしいものです。

平成22年度 表彰状伝達式

2月28日(月)、卒業式を前に表彰状の伝達式が行われ、その中で資格に関係する顕彰の授与が行われました。
各賞の受賞者数は以下のとおりです。
今年度は、ファッション技術科から初めてジュニアマイスター顕彰の受賞者がでました。
ジュニアマイスター顕彰・職業教育技術顕彰は、過去最高の受賞者数となりました。

岡山県高等学校職業教育技術顕彰 73名(3年生のみ対象)
岡山県高等学校工業教育技術顕彰 74名(3年生のみ対象)
ジュニアマイスター顕彰 ゴールド 28名(3年生)
               シルバー 50名(3年生)

ファッション技術科から 初の受賞