日別アーカイブ: 2020/06/01

電気科の とある”いちにち”

前回の報告に引き続いて、実習棟の様々な環境整備の様子を紹介します。
今回は・・題して「電気科”環境整備で技術力アップ↑↑”な風景」です。

5月中旬に旧電気科職員のK先生が、丸のこ盤を寄贈してくれました。現在電気科が保有している丸のこ盤は大型のもので少々使い勝手が悪いのですが、この丸のこ盤は小型で使い勝手が良さそうです。ただ・・卓上盤なので台が必要だなあ・・・そこでまたまた 若手の先生(N先生・H先生・E先生)が活躍してくれました。
今回は溶接技術のOJTを兼ねての環境整備となりました。ベテランのF先生の指導の下、今まで溶接をしたことがなく今回が初溶接のN先生、やったことはあるけど・・う~~ん・・なH先生E先生・・1Fの実習室から「難しいわあ」「お~すげ~」といった声が実習棟に響いていました。
見事に立派な台が完成して、若手の先生も満足げな表情を浮かべていました。(よ~~く見ると溶接部分にう~~~んといったところもありますが・・(#^^#))前回のライティングダクトの工事を含め、OJT(オンザジョブトレーニングの略です)の実践ということになりましたが、若手の先生方にはぜひとも今回経験した技術習得の大変さ面白さを生徒諸君に伝えてほしい思います。

校内コンプライアンスに係る携帯電話使用と乗用車同乗の取扱いについて

1 生徒との携帯電話等の使用制限

 部活動の顧問等がお子様の携帯電話を通じて直接やりとりすることを原則禁止しています。ただし、業務上、どうしても必要な場合は、顧問が保護者の皆様の同意を得たうえで校長に申し出、許可を受けてお子様の携帯電話番号やメールアドレスを把握させていただくことがあります。
 また、スマートフォン等の校内での取扱いについては、必要がない時は校内で持ち歩かないこととし、生徒を静止画や動画で録画する場合は、生徒の了解を得て事前に管理職に連絡・相談し、許可を得て公用のカメラ等を使用することとしています。

2 顧問等の乗用車への同乗制限

 部活動等での生徒派遣する上で、公共交通機関等の制約により職員の自家用車への同乗がやむを得ないと判断される場合に限り、顧問等から「職員の自家用車への同乗について」という依頼文書を保護者にお渡しし、保護者からの同意書を得た上で、顧問等から承認申請書を校長に提出し、審査の上、校長が同乗による派遣を許可することにしております。

印刷形式はこちら