3月19~20日に四国遠征を行いました。
1日目は土佐高校と練習試合をおこないました。
第1試合は先発守屋功が投げ、奪三振9、被安打3、という好調なピッチングを見せました。7回からは三知矢が投げ、こちらも好調なピッチングを見せました。しかし攻撃面ではなかなか思うようなバッティングが出来ず、2回裏に楢原のフォアボール、中西大・西山のヒットで2点を奪いましたが、その後は得点が入らず、同点という結果になりました。
土佐|001 001 000|2
倉工|002 000 000|2
第2試合目は先発小銭、6回から内田、8回に太田圭、9回に藤原が投げました。1回表に板谷の2塁打などで1点を先制すると、3回表に2点、6回に高野のライト前からヒットなどが続き7点を奪うことが出来ました。そして7回に1点8回にも高野の3塁打などで1点を取るなど、好調なバッティングを見せ、良い試合結果となりました。
倉工|102 007 110|12
土佐|010 000 001|2
2日目は高知商業高校と試合をおこないました。第1試合は先発守屋功、7回から小銭が投げました。1回表に相手に先制点を取られ、3回にも2点を取られてしまいましたが、3回裏に濱松のレフト前のヒット、守屋雅の2塁打などで2点を返す事が出来ました。その後は9回裏に持ち味の粘り強さを見せ1点を返しましたが、3対3の同点という結果になりました。
高知商|102 000 000|3
倉敷工|002 000 001|3
第2試合目は先発三知矢、6回から内田、8回に太田圭が投げました。攻撃面では、中西大のホームランなどが出るなど良い面もありましたが、5対4という惜しい結果の試合になりました。
倉敷工|000 030 010|4
高知商|100 101 11×|5
今回の遠征で自分の課題を見つける事が出来たと思います。今後の練習で課題を克服していこうと思います。
20日は倉工の第2グラウンドでBチームが花園高校(大阪府)と練習試合をおこないました。
第1試合は先発瓜田、6回から内山が投げました。1回表に若松がレフト前、甲斐の2塁打などで4点を奪うと、3回にも小川、石井のヒット、若松の2塁打などで3点を取りました。その後もヒットなどが続き17対2で快勝しました。
倉工|413 120 501|17
花園|000 100 010|2
第2試合目は先発村尾、7回から小倉が投げました。安打が14本出るなど接戦となりましたが1点差で勝つことが出来ました。
花園|100 130 130|9
倉工|120 031 21×|10