3月27日(日)
近江兄弟社高校(滋賀県)とJFE水島グラウンドで練習試合をおこないました。第1試合、ピッチャーは守屋功が完投しました。初回、守屋功はリズムが掴めず3失点しましたが、2回から調子を戻しその後は点を許さず、4回には3者連続三振を奪うなど好調なピッチングを見せ、9回まで投げ切りました。しかし攻撃の方はヒットが出るものの得点に繋げることが出来ず、無得点のまま終わりました。
近江兄弟社|300 000 000|3
倉敷工 |000 000 000|0
第2試合は先発、三知矢で初回から7回まで無失点、被安打1本、奪三振8という好調なピッチングを見せました。8回から小銭、9回1アウトから瓜田が登板しました。攻撃は、4回に中西大の2塁打から小倉のヒット、楢原のタッチアップで1点を取ると、6回から相手ピッチャーのフォアボールもありましたが、調子を掴み、ヒットも出るなど6回~9回の間に6得点をあげました。
倉敷工 |000 103 111|7
近江兄弟社|000 000 000|0
28日(月)
野球部入部希望者の新入生、30人以上が練習に参加しました。最初は戸惑いもあったようですが、新3年生、新2年生と一緒に大きな声でアップなどをやっていました。新入生と現役選手何人かでノックもしました。午前中までの練習でしたが、倉工野球部の迫力を感じることが出来たと思います。