2012年6月9日(土)
6月9日に3年生は、最後の遠征となる大阪遠征がありました。
天候が悪く、グランド状態も心配しましたが、神戸弘陵高校の選手が朝早くからグランド整備を行ってくださったおかげで、無事午後から1試合をすることができました。
先発,太田圭が3回まで投げ、立ち上がりにリズムをつかめず1失点するもののその後は、きちんと抑えることができました。4回からは瓜田が登板し、6回まで、被安打2と頑張りましたが、味方のエラーが重なり、1失点してしまいました。7回から三知矢、9回には村尾・織田が登板し、無失点で抑えることができました。
攻撃の方では、1回から井上直が相手のエラーで塁に出ると、本行が送り、濵松の2塁打で先制点を取る事ができました。3、4、5回にも安打がありましたが、点には、繋がりませんでした。6、7回には、濱松・井上直の2塁打や本行の単打で2点を追加しました。
結果3-2で勝利することが出来ました。
神戸弘陵|100 100 000|2
倉 敷 工|100 001 10x|3
その後宿泊先のニューオーサカホテルに行き、食事とミーティングを済ませ、その後近くの公園で夜間スイングを行い1日目が終わりました。
6月10日(日)
6月10日は、大阪遠征の2日目で晴天に恵まれました。
この日は、大阪府の東海大仰星高校と和歌山県の日高中津高校との練習試合がありました。
1試合目は、東海大仰星高校との試合で、先発太田圭が7回まで投げ、課題でもあった変化球の切れは良かったものの、ストレートを狙われ、被安打10と相手打線に捕まり、5失点してしまいました。8回から牧が登板し、こちらは、落ち着いたピッチングを見せました。
攻撃の方では、2回に甲斐が相手のエラーで塁に出ると楢原の進塁打と、岡田晃の安打で1点を先制しました。5回にも岡田晃が、死球で塁に出ると太田圭が送り、井上直の安打で1点を追加しました。他の回にも何本か安打がありましたが、なかなか点に繋がらず、追いつくことができませんでした。
結果5-2で負けてしまいました。
倉 敷 工|010 010 000|2
東海大仰星|010 030 10x|5
2試合目は、先発瓜田が5回まで投げ、被安打3と頑張り1失点で抑えました。
6回からは、三知矢が登板しますが、8回に味方のエラーで2点を失ってしまいました。
9回からは、村尾が登板しますが、さらに、味方のエラーが重なり、7失点と相手打線に捕まってしまいました。1アウト、1塁の状態で降板し、牧が登板しましたが、相手打線の勢いは止まらずこちらも打たれてしまいました。
攻撃の方では、7回に井上直と太田隆の安打で1点を取りますが、その他の回は、なかなか打線が繋がらず得点する事ができませんでした。
結果11-1で負けてしまいました。
日高中津|100 000 028|11
倉 敷 工|000 000 100|1
大阪遠征を通して、たくさんの課題も見つかりました。
控えの選手達のレベルアップが急務です。
そして、自分たちの力が存分に発揮できるように、あと1か月後に開催される夏の県大会に向けて、最終調整をしたいと思います。自分たちの力がどんな場面でも発揮できるようなチームになるための練習を積み重ね、チーム一丸となって頑張っていこうと思いますので、これからも応援、よろしくお願いいたします。