投稿者「kurako100」のアーカイブ

短歌が新聞に入選・掲載されました その7

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が入選・掲載されましたので紹介します。
授業中でしょうか、部活動中でしょうか。
第247回 (通算1807回)
ふと空を 眺めていたら 花が舞い その時私は 季節を感じた
電気科2年 有滿 昌利
これからも入選し、紹介できるように期待しています。

資格検定NEWS2号 発刊

H28_NEWS2

資格検定NEWS2号を発刊しました。

朝日新聞に掲載されている「折々のことば」から今後の生き方を考えるための3題を取り上げました。

また。QC検定受験についても述べています。

上記のリンクをクリックして下さい。

卓球部 「現役世界大会メダリスト岡山へ」

4月29日卓球界現役名プレーヤーの岸川聖也選手(ロンドンオリンピック単5位・世界大会団体、複銅メダル) 松平健太選手(先月行われた世界大会団体銀メダル)の2名が岡山に立ち寄ってくれました。たまたま居合わせた倉工生と記念写真を撮り、その後家族と共に3時間以上も楽しい晩餐を過ごすことが出来ました。2人ともテレビで見る印象よりずっとずっと明るくスマート、誠にさわやかな好青年でした。我が家の妻も娘達も大喜びで笑い声の絶えないあっという間の3時間でした。お洒落な私服に身を包み、先日まで行われた世界大会の舞台裏、中国選手の用具、愛車の話など様々な話題に花が咲きました。                                     テレビやマスコミ等への露出度・海外が拠点の生活環境などまさに彼らは芸能人並みです。私たちの所属した30年前のナショナルチームとは大きく様変わりしていることに今更ながら驚かされました。まだまだ若い現役の岸川・松平選手、そのさわやかな笑顔と人柄に益々磨きをかけ卓球日本を背負って立つ先陣として今後も活躍されることを心より祈念しています。
卓球1_R 卓球2_R 卓球3_R

卓球部顧問

短歌が新聞に入選・掲載されました その5

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が入選・掲載されましたので紹介します。
きっといい先輩になることでしょう 。
第245回 (通算1805回)
一年生は 辛いことが 多かった 精神的に 鍛えられたか
電気科2年 新谷 優輝
これからも入選し、紹介できるように期待しています。

技能検定にチャレンジ

bn_mono_on

 

 

技能検定とは,働く上で身につける,または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度です。

試験に合格すると合格証書が交付され,「技能士」と名乗ることが出来ます。

多くの生徒の皆さんにチャレンジしてもらいたい検定です。

上記のバナーをクリックしてきて下さい。種々の職種について解説があります。

技能検定パンフレット

短歌が新聞に入選・掲載されました その6

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が入選・掲載されましたので紹介します。
花の命は短いけれど、時は流れてゆきます
第246回 (通算1806回)
学校の 正門近くの  大きな桜 きれいだったよ もう散っている
電気科2年 永原 翔太
これからも入選し、紹介できるように期待しています。

第59回中国高校ラグビー大会

第59回中国高等学校ラグビーフットボール大会
平成28年5月14日(土)~15日(日)
コカ・コーラウエストパーク(鳥取市)
Bブロック1回戦
倉敷工業 12-38 高川学園(山口県)
 (前半5-7 後半7-31)
Bブロック3位決定戦
倉敷工業 31-7 鳥取倉吉合同(鳥取県)
 (前半10-7 後半21-0)
1回戦は山口県第2位の高川学園と対戦,前半をほぼイーブンの試合運びで折り返すも自分たちのミスでリズムを崩し12-38での敗戦。
3位決定戦では鳥取県第1位の鳥取倉吉合同と対戦,新人大会で敗れている相手だけに気持ちの入った試合が展開でき,31-7と快勝することができました。
この結果Bブロック第3位となりました。自分たちの課題が明確になり,収穫のあった大会でした。この経験を糧にさらなる飛躍を目指します。
遠路にも拘わらず多くの保護者・関係者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

陸上競技部 4月・5月の試合の結果

冬季練習から移行期・準備期と進み、4月から試合期に入りました。5月27日(金)~29日(日)の県総体へ向けて、いくつかの試合に出場しながら調子を上げてきました。狙うべき県総体へ向けて、各自が出場する試合や種目を考え、選択してエントリーしてきました。
本校生徒が参加した6つの試合の結果は、下記の通りです。

① 4/9~10 第1回岡山県陸上競技記録会

② 4/17~18 平成28年度丸亀陸上競技カーニバル大会

③ 4/23 第1回倉敷陸上競技記録会

④ 4/30~5/1 2016年度姫路市陸上競技記録会

⑤ 5/3 第55回岡山県高校総体備中地区予選会

⑥ 5/4 平成28年度備中支部高校総体陸上競技大会
5/3の地区予選の結果、県総体へ出場する選手は下記の通りです。
岡山県高校総体出場選手

DSC_0025_R DSC_0026_R DSC_0037_R DSC_0125_R DSC_0129_R DSC_0183_R DSC_0220_R DSC_0233_R

5月の県総体、6月17~19日の中国大会[岡山]、7月29日~8月2日の岡山インターハイへ向けて、最高のパフォーマンスが発揮できるように仕上げていきたいと思っています。

 

           陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

ソフトテニス部 春季選手権大会

岡山県春季高等学校ソフトテニス選手権大会(ダブルス)
兼第45回ハイスクールジャパンカップ(ダブルス)
岡山県予選会

日時:平成28年4月16日(土)・17日(日)
場所:水島緑地福田公園テニスコート

【結果】
第3位 山崎・萱野ペア
ベスト8 江田・山本ペア
ベスト32 中田・石井ペア

ソフトテニス部 備中支部総体(団体)

備中支部高等学校総合体育大会倉敷地区学校対抗ソフトテニス大会

日時:平成28年5月7日(土)
場所:水島緑地福田公園テニスコート

優 勝:倉工A(江田・山本・山崎・萱野・中田・石井)
第3位:倉工B(北田・大迫・川畑・平田・中塚・美藤)
ベスト8:倉工C(神崎・橘・大喜多・西山・谷澤・熊本)

平成28年5月7日に水島緑地福田公園テニスコートで、平成28年度備中支部高等学校総合体育大会倉敷地区学校対抗ソフトテニス大会が行われました。倉工からは、AチームからGチームまでの7チームが出場し、予選リーグの結果、倉工A、B、Cの3チームが決勝トーナメントに出場しました。最終結果は、Aチームが優勝、Bチームが第3位、Cチームがベスト8でした。県大会の団体戦は各校1チームだけの出場ですが、この大会は、全員の選手がチームを組んで団体戦を戦うことができ、とてもよかったと思います。6月4日・5日と水島緑地福田公園テニスコートで行われる県総体では、さらにみんなの思いを一つにして頑張りたいと思います。

ソフトテニス部 倉敷地区予選(個人)

全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)倉敷地区予選会

日時:平成28年5月1日(日)
場所:水島緑地福田公園テニスコート

【結果】
優 勝  中田・石井ペア
ベスト8  川畑・平田ペア
ベスト16 神崎・橘ペア
ベスト16 北田・大迫ペア
ベスト18 中塚・美藤ペア

平成28年5月1日(日)に、全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)倉敷地区予選会が行われました。倉工からは、春季大会結果で推薦となった山崎・萱野ペアと江田・山本ペアの2ペアを除いた、18ペアが出場しました。その結果、中田・石井ペアが優勝、川畑・平田ペアがベスト8、神崎・橘ペアと北田・大迫ペアがベスト16、中塚・美藤ペアがベスト18となり、推薦の2ペアと併せて計7ペアが、6月11日・12日に備前テニスセンターで行われる県大会に出場することになりました。今回の地区予選では、大接戦繰り広げながら、県大会まであと一歩のところで敗れてしまった選手もいてとても悔しい思いもしました。なので、県大会に出場する選手のみんなには、その人たちの分までも、全力で頑張ってもらいたいと思っています。どうかご声援よろしくお願いします。

備中東部地区予選会バドミントン競技結果

 平成28年 5月7(土)・8日(日)に備中東部地区予選会が倉敷福田体育館・倉敷青陵高校体育館で開催されました。
男子学校対抗戦 
 2回戦     倉敷工業 3 対 0  倉敷古城池
 準決勝     倉敷工業 0 対 3 倉敷翠松
 3位決定戦    倉敷工業 3 対 0 玉島 
            第3位 倉敷工業
            「松野航大・三宅祐磨・小原健祐・石井達彦・四条和也・高瀬拓未・喜久間善太・磯部颯斗」
                               
個人戦ダブルス
1) 松野航大・三宅佑磨  組   第 6位
2) 磯部颯斗・喜久間善太 組   第 8位
3) 小原健祐・石井達彦  組   第10位
4) 羽崎裕也・笹栗海里 組   第14位
5) 上本和輝・加藤彰馬  組   第15位
6) 四条和也・髙瀬拓未  組   第17位
7) 渡部 護・渡邉健太郎 組   第21位
8) 渡邉永和・梶田水晶  組   第23位

以上8組が平成28年6月5日(日)に岡山市総合文化体育館で開催されます平成28年度岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技ダブルスの出場資格を獲得しました。
DSC_0100_R

DSC_0101_R

DSC_0102_R

DSC_0112_R

DSC_0114_R

DSC_0125_R

DSC_0132_R

DSC_0160_R

DSC_0169_R

DSC_0171_R

DSC_0179_R

DSC_0182_R

DSC_0192_R

DSC_0193_R

岡山県春季バドミントン競技シングルス大会

 平成28年 4月23日(土)・24日(日)に岡山市総合文化体育館で、平成28年度岡山県高等学校バドミントン競技春季大会(シングルス)が開催されました。
 この大会には、県総体の出場を目指して732人が参加しました。

 結果は、第 8 位 :松野航大
     ベスト16:喜久間善太
     ベスト32:三宅佑磨
     ベスト64:高瀬拓未 ・ 石井達彦 ・ 羽崎裕也 ・ 磯部颯斗 ・ 小原健祐

 以上の8人が平成28年6月11日(土)に岡山市総合文化体育館で開催されます、
第55回岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技会個人戦シングルスの出場資格を獲得いたしました。今後の活躍を期待します。頑張ってください。
DSC_0089_R

DSC_0092_R

DSC_0097_R

DSC_0103_R

DSC_0181_R

DSCN8603_R

DSCN8633_R

DSCN8638_R

社研部 スプリングセミナーに参加

2016年5月1日(日),津山商業高校で岡山県高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)のスプリングセミナーが開催され,倉工社研部から5人が参加しました。このセミナーは第1回岡山県委員会も兼ねており,小田和由樹くん(電気科3年)が高社研事務局長に選出されました。小田和くんは,昨年度の備中地区の取り組みの報告も担当しました。また,鈴木颯太くん(電気科3年)が司会を担当しました。セミナーでは,元高社研顧問の産賀俊治先生のお話を聞き,分散会で社会問題と高校生に身近な問題について話し合いを行いました。

卓球部「春の選抜卓球大会」

3月25日から28日まで福島県郡山市で行われた「第43回全国高等学校選抜卓球選手権大会」に中国地区代表として出場しました。予選リーグ第1試合はれいめい(鹿児島)と対戦し1対3で敗れました。萩原卓樹(M1A)の1点のみでした。第2試合は東山(京都)と対戦し0対3で敗退しました。ダブルスの白神裕大(M1B)・萩原卓樹組は先にマッチポイントを握っていただけに悔やまれる敗戦となりました。中国地区予選会を選手の奇跡的な粘りで突破しただけに無能な監督としては連れてきてもらえただけで本来有り難いはずなのです。とは言うもののやはり負ければそれはそれは悔しい気持ちと悔いも残る大会となりました。つぎはいよいよ岡山インターハイです。県内予選を取りこぼしのないように戦い本番への切符を確実に手にしたいと思います。  また保護者各位におかれましては遠方までわざわざ駆けつけ心強い声援を頂き誠に有難うございました。

DSC_2498_R DSC_2559_R DSC_2560_R DSC_2566_R DSC_2676_R

≪写真提供:日本卓球株式会社≫

卓球部顧問

5月のEvent!

◎5月17日(火)
思春期サポート事業(相談、事例検討会、ミニ講義)

カウンセリング
①14:00~
②15:00~
③16:00~
担当:大森 浩(アドラー心理学カウンセラー)

カウンセリングをご希望の方は
教育相談室へ予約のお電話を下さい。

◎5月28日(土)
アドラー心理学講座@倉工
14:00~16:30

今回のテーマ
「良い人間関係」

講師:大森 浩&児玉雅弥(アドラー心理学カウンセラー) 

どなたでも聴講できます(無料)
詳しくは教育相談室へお尋ね下さい。

備中支部総体優勝

平成28年度岡山県高等学校体育連盟備中支部総合体育大会
ラグビーフットボール競技【7人制】
平成28年4月29日(金・祝)
水島緑地福田公園サッカーラグビー場
リーグ戦
倉敷工業 21-5 金光学園
 (前半14-0 後半7-5)
倉敷工業 31-5 玉島
 (前半26-0 後半5-5)
倉敷工業・金光学園・玉島3校のリーグ戦で実施されました。初戦金光学園戦,2試合目玉島戦ともに圧勝し優勝を果たすことができました。
このことにより,6月の県総体7人制のシードを獲得することができました。今回も多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。

短歌が新聞に入選・掲載されました その4

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が入選・掲載されましたので紹介します。
時は伸び縮みします。(本当です)
第244回 (通算1804回)
遊ぶ時は ふと気が付くと 一時間 短い針が 移動していた
電気科2年 桑野 琢也
これからも入選し、紹介できるように期待しています。

平成28年度 資格検定NEWS1号

入学式から1ヶ月がたちました。

本年度最初の資格検定NEWSを発刊しました。

生徒の皆さん自身で,挑戦の記録を残し,勉強の励みにし,自らのキャリアアップ計画を押し進めてください。

今年度も資格検定室は,皆さんをサポートします。

H28_NEWS1

上記をクリックして,リンク先を御覧ください。

 

バレーボール部 地区総体 結果

備中支部倉敷地区高等学校総合体育大会

4月24日(日) 倉敷青陵高校 体育館

【トーナメント戦 1回戦】

倉敷工業B

23-25

23-25

水島工業B

倉敷工業A

25-9

25-12

倉敷古城池B
【トーナメント戦 2回戦】

倉敷工業A

25-22

28-30

13-15

水島工業A

今大会は倉敷工業からAチーム(3年生中心のレギュラーメンバー)と、Bチーム(1・2年生のチーム)が出場しました。Bチームは3年生が引退後の試合に向けて、良い経験ができたと思います。次回の大会は、6月4日(土)の県総体(会場:倉敷工業高校)です。