カヌー部」カテゴリーアーカイブ

県総体 カヌー競技結果

第49回岡山県高等学校総合体育大会カヌー競技
 期日 平成22年6月6日(日)
 場所 倉敷市船穂町 高梁川特設カヌー競技場

《成績》
男子カヤックシングル    池上(C3)第3位 亀野(C3)第4位
男子カヤックペア      池上・亀野組 第2位
男子カナディアンシングル 仁澤(D3B)第1位 藤原(C2)第2位
男子カナディアンペア    仁澤・藤原組 第1位

上記の結果、カナディアンシングル(仁澤)とカナディアンペア(仁澤・藤原組)が全国高校総体(沖縄インターハイ)への出場権を獲得しました。

第31回中国カヌーレガッタ出場

・期日 平成22年5月3日(月)~4日(火)
・場所 広島県安芸高田市八千代町 八千代湖カヌーコース

《成績》
男子カヤックシングル
  B決勝で、池上(C3)が1位、亀野(C3)が2位となりました。
男子カヤックペア
  池上・亀野ペアが出場。6艇中、6位でした。
男子カナディアンシングル
  仁澤(D3B)が決勝戦まで勝ち進み、6位となりました。

今期初の試合でした。空は快晴でしたが、昼頃から山の谷間を抜ける強い風が吹きました。
選手は横風に苦戦しながらも、他校の選手と競り合う良いレースができたと思います。
最後に競り勝ったカヤックシングルB決勝のレースの様子をご覧下さい。
手前(2レーン)が本校の選手です。

中国地区高校カヌー新人大会

第22回西日本高校カヌースプリント新人戦出場
○期日:平成21年10月31日(土)
○場所:鳥取県湯梨浜町 東郷湖カヌーコース

≪成績≫
男子カヤックシングル
男子カヤックペア
男子カナディアンシング

男子カナディアンペ
男子リレー

2名出場。ともに準決勝戦で敗退。
決勝戦で転覆し、失格。
2名出場。仁澤(D2A)が決勝戦で3位となる。
藤原(C1)は準決勝戦で敗退。
決勝戦で4位。
4位

午前は穏やかで絶好のレースコンディションでしたが、午後からは風が出てきて波がたっていました。転覆する艇が相次ぎ、優勝候補も転覆するという波乱のレースになりました。本校の選手は、準決勝戦で敗退した選手も上位でゴールするなど、練習の成果が出てきていると感じました。課題と目標が見えた大会となりました。
sP1000273 sIMGA0057
sP1000268

第64回 国民体育大会(カヌー部)

第64回 国民体育大会 “トキめき新潟国体”
      カヌー競技出場

○期日:平成21年10月2日~5日
○場所:新潟県長岡市 寺泊港湾内特設カヌー競技場
《成績》
  少年男子カナディアンシングル450m 予選敗退
  少年男子カナディアンシングル200m 予選敗退

全国高校総体(カヌー部)

平成21年度 全国高校総合体育大会(インターハイ)
         カヌー競技出場
○期日:平成21年8月4日~8日
○場所:京都府京丹後市 久美浜湾カヌー競技場
《成績》 男子カナディアンシングル500m 予選失格(転覆)
     男子カナディアンシングル200m 予選敗退
      男子カナディアンペア500m 予選失格(転覆)
      男子カナディアンペア200m 予選敗退
s-22811 s-21555
◇近畿総体に出場して◇
工業化学科1年 藤原有平
 私は今年入部したばかりで実力は不十分ですが、幸運にも出場権を得、インターハイに出場することができました。
 競技開催地の京都久美浜湾は、景色のとても美しいところでしたが、日本海に面しており海からの風が強く、公式練習ではかつて経験したことのない困難を味わいました。
また、全国から集まった他校選手の鍛え上げられた身体と波風に負けないテクニックに驚かされました。
 全国レベルの大会は初めてなので、ペアを組む仁澤先輩が後ろにいることはとても心強かったです。
 しかし、連日の200m、500m競技はともに予選落ちとなり、自分の実力を思い知らされる結果に終わりました。
 これからは、この貴重な経験が生かせるよう、新たな目標を持って毎日練習に励んでいきたいと思います。