部活動」カテゴリーアーカイブ

ラグビー部 新人大会・準決勝を突破

大会名:第31回岡山県高校ラグビー新人大会 兼 第10回全国高校選抜ラグビー大会・岡山県予選会
会 場:岡山県総合グラウンドほか
日 程:平成21年1月17日,25日,2月1日(1月31日は敗者戦)
結 果:準決勝(1月25日)
     倉敷工 26 - 12 津山工
 前半:立ち上がりのミスからから一気にゴール前に攻め込まれ,相手の大型FWを擁してのパワー・ラグビーに屈して,先制トライ,ゴールを奪われる(0-7)。風下からの攻撃でビハインドではあったが,これまでのチームスタイルに徹して,パス・コンタクト・ランニングのプレーを継続させながら前進を図るラグビーを展開し,前半の半ば過ぎにキャプテンのトライ,その後のゴールも決まり,追いつく(7-7)。その後は自分達の反則から,ペナルティ・ゴールの機会を与えてしまったが,得点を奪われることは無かった。また,何度もゴール前に攻め込まれたが,しぶとく食い下がるタックルで,相手に得点を与えず前半を終了。
 後半:後半は風上からの攻撃ではあったが,前半と同様に継続ラグビーを展開して勝負を挑んだ。敵陣でのプレー時間が多くなり,持久力勝負となった後半の半ばにゲームを主導権を奪うトライを挙げた(12-7)。その後も2トライ,2ゴールを挙げて突き放した(26-7)。ノーサイド間際にトライを奪われたが(26-12),勝利することができた。

 次回戦は決勝で,花園(全国大会)出場の関西との対戦です。試合巧者のチームで予断を許さない試合になると思いますが,倉工は,準決勝と同様にひたむきなタックルと最後まで走りきる耐力から勝機を掴み取りたいと考えています。試合は2月1日(日)14:00キック・オフで岡山県総合グラウンド・桃太郎スタジアムが会場です。

 

ラグビー部 新人大会は好スタート?

大会名:第31回岡山県高校ラグビー新人大会 兼 第10回全国高校選抜ラグビー大会・岡山県予選会
会 場:岡山県総合グラウンドほか
日 程:平成21年1月17日,25日,2月1日(1月31日は敗者戦)
結 果:2回戦(1月17日)
     倉敷工 76 - 0 合同(林野,津山高専)
 前半:立ち上がりからプレーを継続させながら前進を図るラグビーを展開し,トライを上げていった。ミスもあったが,しぶとく食い下がるタックルで,相手に得点を与えず前半を終了。(45-0)
 後半:前半のリードから多少の気の緩みを感じる場面から,一気にゴール前に攻め込まれ釘付け状態もあったが,最後まで得点を与えることなく,前半と同様の継続ラグビーを展開して,ノーサイド。
 次回戦は準決勝で,伝統校の津山工業との対戦です。相手は大型FWを擁してのパワー・ラグビーで畳み掛けてくると思いますが,倉工はひたむきなタックルから勝機を掴み取りたいと考えています。試合は1月25日(日)14:30キック・オフで岡山県総合グラウンド・補助陸上競技場が会場です。
  

第81回選抜高校野球大会出場決定

1月23日、第81回選抜高等学校野球大会出場決定の一報が入りました!

センバツ出場決定の報告を硬式野球部員達にする福田憲治校長 k01 k02
センバツ出場決定を受けて、喜びを爆発させる部員達 k03 k04
日頃から熱心にご指導いただいているスタッフの方々を感謝の気持ちを込めて胴上げする部員達 k05 k06
日夜精進してきて、様々な苦労や苦難を乗り越え、晴れの栄冠を勝ち取った部員達 k07 k08

 この度、お陰様をもちまして、第81回選抜高等学校野球大会へ岡山県代表として、また中国地区代表として出場できる運びとなりました。これもひとえに多くの皆様方の絶大なるご支援・ご声援のお陰と心より感謝申し上げます。
 甲子園では皆様方への「感謝の気持ち」を決して忘れず、「甲子園でまず1勝」をめざして邁進したいと思っておりますので、今後ともご協力・ご声援をよろしくお願い申し上げます。

岡山県立倉敷工業高等学校 硬式野球部一同

卓球部 全日本卓球選手権大会 結果

大 会 名 : 平成20年度 天皇杯・皇后杯全日本卓球選手権大会
                    (ジュニアの部)
会   場 : 東京体育館
期   日 : 平成21年 1月13日(火)~18日(日)
出場選手 : 田代 周大
 
1回戦  田代 3-1 信夫中(福島)
2回戦  田代 0-3 青森山田中(青森)

【戦 評】
 卓球の日本一を決定するテレビのニュースなどでもよく放送されていた大会です。近年では競技の若年化がすすみ,福原愛選手をはじめとする若手の活躍がめざましく,ジュニアの部(高校2年生以下)のレベルも非常に高くなっています。
 そのような厳しい環境の中,1回戦の相手は中学生ながらこの大会に3年連続出場している難敵でした。大会前の合宿の成果もあり,非常に高い集中力で粘りながら少ないチャンスを活かし,見事勝利しました。
 2回戦の相手も同じく中学生ながら,全国中学校大会を4年連続7回の優勝を誇る名門青森山田中の強敵でした。名門の名に違わないスピードとテクニックを兼ね備えた非常に能力の高い選手に対して,臆することなく十分に持ち味を出しながら中盤から終盤にかけてまで互角の勝負をしましたが,最後は全国を戦い抜いている経験の差で惜しくも敗れました。
 大会中非常にレベルの高い試合ばかりで,多くの刺激を受けてくれていると思います。この経験や刺激を練習に活かし,次回の大会の結果につながることを期待したいと思います。ご声援ありがとうございました。

玉野市バドミントン大会団体戦結果

 平成21年1月18日(日)に開催されました、第29回玉野市バドミントン大会団体戦の結果報告をいたします。

C級男子団体戦 準優勝

「チーム 中田・菅野・大嶋・北角」

A級男子団体戦 第3位

「チーム 六名・小野・杉本」

B級男子団体戦 優 勝

「チーム 安原・脊板・藤原」

硬式野球部 OB会開催

 平成21年1月3日(土)に倉敷工業高校硬式野球部OB会主催による3年生との親善試合を福田公園野球場で開催いたしました。
 OB会と硬式野球部3年生との試合の中で多くの好プレーや珍プレーがあり、和気あいあいと交流を深めることができました。また、今年の春には選抜出場という夢が現実味をおびてきた中でのOB会には多数のOBが集まってくれました。まことにありがとうございました。
 さらに、本校硬式野球部OB会活動も年始行事をはじめ年間にわたり活発に活動を行っています。皆様方の今後ますますの本校硬式野球部に対するご支援ご協力をお願いいたします。
   
   

写真提供:倉工硬式野球部OB会

ソフトテニス部 中国地区予選結果

大会名:全日本高等学校選抜ソフトテニス大会 中国地区予選
日 時:平成21年1月17日(土)、18日(日)
会 場:福山市緑町公園室内競技場(ローズアリーナ)

 3月末に名古屋市で開催される全日本高校選抜大会への3校の出場枠を争う中国地区予選がありました。
 中国地区各県2校、計10校が集まり、まずは1位校リーグと2位校リーグに分かれて対戦。倉工は接戦の中で、何とか2位校リーグで1位になり、選抜の第3代表決定戦を1位校リーグ3位の宇部工業と対戦しました。
 しかしながら、力及ばず、惜しくも負けてしまい本大会への出場権を獲得することはできませんでした。応援して下さいました皆様、本当にありがとうございました。また、次の目標に向け頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

大会結果
  2位校リーグ戦
    倉敷工業 ②-1 横  田(島根)
    倉敷工業 ②-1 岩国工業(山口)
    倉敷工業 ③-0 呉  港(広島)
    倉敷工業 ②-1 米子松蔭(鳥取)
  4勝0敗で2位校リーグ1位

  第3代表決定戦
    倉敷工業 0-② 宇部工業(山口)

団体メンバーは、三宅・増田・松岡・西江・小谷・山根・中村・岩藤の8名でした。

ハンドボール部 県選手権大会結果

大会名 第40回岡山県高等学校ハンドボール選手権大会
会 場 総社・きびじアリーナ
期 日 12月26日(金)

結 果 ベスト16
    2回戦  倉工 25-19 倉敷南
    3回戦  倉工 15-18 東岡山工 
 前大会に引き続き優勝した東岡工に敗れた。前回は6点差だったが3点差まで詰めた。
  

サッカー部 プリンスリーグ結果

2008プリンスリーグ岡山後期1部の第6節と第7節が開催されました。
  1/17(土)水島工業高校G
  倉敷工1-4東岡工

  1/18(日)岡山龍谷みの越G
  倉敷工1-2津山工
これでプリンスリーグ後期の全日程が終了しました。
ご声援ありがとうございましたm(_ _)m
   

サッカー部新人戦予選でシード権獲得!

サッカー新人戦備中地区予選会の順位決定戦が実施されました。
1/10(土)倉敷古城池高校G
  【1回戦】 倉敷工 2 - 1 倉敷古城池
   
1/11(日)山陽高校寄島G
  【準決勝】 倉敷工 1 - 1(PK 4 - 3 )岡山龍谷
  【決  勝】 倉敷工 0 - 3 山陽
備中地区予選会で第2位となり、ベスト8のシード権を獲得しました!!
  第1位 おかやま山陽高校
  第2位 倉敷工業高校
  第3位 総社高校
  第4位 岡山龍谷高校  
  その他 古城池高校・笠岡工業高校・倉敷青陵高校
        笠岡高校 ・水島工業高校
   
いよいよ1/25(日)から岡山県大会が始まります。シード権を持っての出場ですので1つ勝てばベスト8!
頑張りますので応援よろしくお願いしますo(^o^)o

バド部 強豪 大阪柏原高校と合同練習

平成20年12月25日(木) 強豪 大阪柏原高校バドミントン部と合同練習を行いました。
柏原高校の体育館に入った瞬間にとてつもない雰囲気を感じさせられました。全国のトップレベルの技術・スピード・パワーを目の前にして、その凄さに圧倒されながらも一生懸命シャトルに食らいついて頑張りました。トップレベルの選手と一緒に練習したり、ゲームをすることで倉工の選手は高いモチベーションで一日いい汗を流すことができました。
大阪柏原高校バドミントン部のみなさんのバドミントンに対する情熱を肌で感じ感動しました。ありがとう、みなさんの一生懸命。
 

バドミントン部OB初打会を開催

平成21年1月2日(金)に倉敷工業高校バドミントン部OB初打ち会を倉工体育館で開催いたしました。
OBと高校生が一緒にゲームをして交流をさせていただきました。久しぶりにラケットを握るOBの方もおられて好プレー・珍プレー続出で、和気藹々とゲームを楽しんでいただきました。
今年はOBの方が32名集まっていただき、盛会に終わることができました。
来年はさらに多くのOBの方にお集まりいただきたいと思います。ありがとうございました。
 

石井・西江ペア インドア大会準優勝!

大会名:第38回岡山県高等学校インドア選抜ソフトテニス大会
期 日:平成20年12月23日(火)
会 場:県総合グランド体育館(桃太郎アリーナ)

 県高校新人大会(個人)のベスト24ペアが出場して行われた県高校インドア選抜大会でD2A石井将大・E2A西江悠登ペアが準優勝しました。
(石井・西江、三宅・増田、小谷・山根、中村・國武の4ペアが参加。)

 <石井・西江ペアの記録>
  1回戦 石井・西江(倉敷工業)④-2(水島工業)
  2回戦 石井・西江(倉敷工業)④-2(理大附属)
  3回戦 石井・西江(倉敷工業)④-1(東岡山工業)
  準決勝 石井・西江(倉敷工業)④-0(理大附属)
  決 勝 石井・西江(倉敷工業)3-④(理大附属)

サッカー部 OB会開催

 
新年あけましておめでとうございます。
今年も1/2(金)にOB会を開催しました。たくさんの「サッカー好き」と「天候」に恵まれ、良い形で2009年をスタートさせることができました。ありがとうございました。
新人戦では既に県大会への出場権を獲得しています。少ない部員ですがサッカー部全員でつかんだ出場権です。チーム一丸となって頑張りますのでOBの方々の応援よろしくお願いします。
    

サッカー部 和歌山遠征

2泊3日の日程で和歌山県へ遠征しました。新チームの強化はもちろん、選手にとっても大変よい経験となったと思います。3日間の結果は次の通りです。

12/26(金)和歌山大学G
倉敷工0-0高松西
倉敷工0-2和歌山大学
    
和歌山大学とナイターゲームの様子。

12/27(土)
倉敷工1-1高松中央
倉敷工2-2海南
    
硬式野球のグラウンドと兼用のため黒土でした。

12/28(日)
倉敷工0-2高松南
倉敷工0-2香芝
    
ハーフタイムにベンチで指示を聞く選手たち。チームのために戦え!!

サッカー部 練習試合結果

総社東中学校と練習試合を実施しました。

  日 時 : 12/25(木)13:00
  場 所 : 倉敷工業高校G
  日 程 : 25分ゲーム×6本

 総社東中学校は技術の高い選手が多く、DFラインから丁寧にボールを繋いでくるチーム。中学2年ということもあり、スピードとパワーで倉工が大量得点をとりましたが、今後が楽しみなチームでした。
 12/26(金)から2泊3日の日程で和歌山県へ遠征します。遠征前の良い練習試合となりました。総社東中学校サッカー部のみなさん、ありがとうございました。また楽しくゲームをしましょう!!

 中学生と記念撮影をしました。この中から将来の倉工サッカー部員が出てくることを期待してます(^-^)/~~

サッカー部 県大会出場決定!

サッカー新人戦備中地区予選会が終了しました。
結果は次の通りです。
   日 時 : 12/23(火)13:00
   場 所 : 倉敷青陵高校G
   相 手 : 倉敷工 1-0 新見
   結 果 : 2勝1分(勝点7)で県大会出場決定!!
金光学園が4-2で高梁に勝ちましたが、得失点差で倉敷工が見事にグループリーグ第1位!県大会への出場を決めました(^-^)v
保護者のみなさん、応援ありがとうございました。
1/10(土)と11(日)に順位決定戦がありますので、こちらも応援よろしくお願いします。

卓球部 新人大会 準優勝!

大会名 : 岡山県高校新人大会(団体・ダブルス)
会 場 : 津山総合体育館
期  日 : 12月20日(土)~21日(日)
結 果  :
学校対抗  準優勝
   2回戦  倉工 3 ― 0 吉備高原
   3回戦  倉工 3 ― 0 津山
   4回戦  倉工 3 ― 1 津山工業
   準決勝 倉工 3 ― 1 興譲館
   決 勝  倉工 1 ― 3 関西

【戦 評】 
 準決勝の興譲館戦では厳しいオーダーでの対戦となったが,粘り強く戦い勝利した。
 決勝の関西戦では前回の秋季大会と全く同じ対戦となり,リベンジを目指し奮闘したが1-3と惜敗した。前回と同じスコアではあったが成長が見られる内容であった。
 この結果,来年1月30日(金)~2月1日(日)に山口県岩国市で行われる,全国選抜大会中国地区予選会の出場が決定しました。
 この大会の上位4チームに与えられる全国選抜大会の出場を目指して頑張りますので,応援よろしくお願いします。
  
ダブルス  大熊・田代 組 準優勝
 鳥越・秀浦 組 2回戦 3-0 岡山朝日
           3回戦 3-0 高松農業
           4回戦 0-3 関西(ベスト32)

 大熊・田代 組 2回戦 3-0 落合
           3回戦 3-0 岡山御津
           4回戦 3-0 美作
           5回戦 3-0 水島工業
         準々決勝 3-1 関西
           準決勝 3-1 玉野光南
            決勝 2-3 関西
【戦 評】
 大熊・田代 組は準決勝の玉野光南戦で4-10から8ポイント連続で得点し勝利した。その勢いそのままに決勝でも順調なすべり出しで2-0とリードした。3ゲーム目は相手にペースをにぎられたが,4ゲーム目はペースを取り戻しマッチポイントを先に握るもあと一本がとれず,逆転負けした。この悔しさを忘れず次回の勝利につなげたいと思います。

美作ラグビー大会結果

第6回美作市長杯ラグビーフットボール大会の参加結果

12月20日(土) プレート・グループ1回戦
 倉敷工業 19-17 倉吉総合産業(鳥取県)

前半:開始からノーホイッスル・トライを取り,リズムに乗るかと思いきや,逆に油断する展開となりトライを奪われる。前半終了前にトライを取り,何とか突き放す。(12-7)

後半:チームのリズム取り戻すことができず,2トライを奪われ逆転されて,追いかける展開となる。(12-17) ノー・サイド前に意地のトライを取り,同点とした後のコンバージョン・キックを角度は容易ではなかったが決めて,2点差で逆転。数分後ノー・サイドとなり,辛くも1回戦突破。

12月21日(日) プレート・グループ決勝戦
 倉敷工業 36-17 宮島工業(広島県)

前半:開始から相手大型FWに苦しめられる展開ではあったが,トライを奪われた後に倉工BKが取り返すというシーソー・ゲームで前半終了。(17-17)

後半:倉工FWのひたむきなディフェンスと相手大型FWに対して倉工BKも果敢にディフェンスを繰り返し,チャンスを待つ展開となる。倉工FWとBKの一体となったひたむきなラグビーが実を結び,ノー・サイド。昨年に続き,プレート・グループ優勝というご褒美を頂いた。

交流戦(倉敷工業 10-7 宮島工業):20分間のみの練習試合で,ラグビー部入部1ヵ月未満の4人がデビューしました。1年生主体の試合ですから,がむしゃらなプレーが多く,見ていてハラハラ,ドキドキでした。新人君達の成長を期待しています。

サッカー部 新人戦途中結果。

サッカー新人戦備中地区予選会が開催されました。
結果は次の通りです。
12/20(土)14:00(水島工業高校G)
   倉敷工 5 - 0 高  梁
中学時代に活躍していた選手が多数出場している高梁との対戦。しかし倉敷工の自力を発揮し、快勝しました(^-^)v

12/21(日)11:30(倉敷天城高校G)
   倉敷工 3 - 3 金光学園
開始早々に先制され、さらにFKから追加点を奪われる苦しい展開。PKで1-2にするが不用意なパスミスから失点し1-3で前半終了。
後半は相手選手の退場もあり猛攻を仕掛け、25m以上のFKをキャプテンが直接決めるスーパーシュート!!これで2-3にすると終了間際にドリブルで切り込んで3-3の同点にっ!!!逆転を信じて猛攻し続けましたがタイムアップ。これで1勝1分の勝点4です。

   他チームの結果は、
   金光学園 2 - 1 新  見
   高   梁 0 - 1 新  見 でした。
最終日は
   日 時 : 12/23(火)13:00
   場 所 : 倉敷青陵高校G
   相 手 : 倉敷工 - 新  見
県大会出場まであと1つ!
応援よろしくお願いします。