学校行事」カテゴリーアーカイブ

平成25年度スタート

 4月8日(月),倉敷工業高校での新たな年度が始まりました。
 最初に,新しく倉工へ転任された先生方の新任式と第1学期の始業式が行われました。
 新任式では,16名の新しい先生方が一人ずつ紹介され、白神校長先生が新任者を代表して挨拶されました。
 続く始業式では,白神校長先生より「チーム倉工としての責任を果たし,燃え尽きるほど頑張ろう」という趣旨のお話があり,平成25年度が実際にスタートしました。
 明日9日(火)には入学式が,10日(水)にはお世話になった先生方の転退任式が行われる予定です。

表彰披露/壮行式

 本日3月21日(木)体育館で表彰披露,壮行式,3学期終業式が行われました。
表彰披露は
  ラグビー部
壮行式は
  ウェイトリフティング部, 水泳部, ボウリング同好会
が対象でした。
 また3学期の終業式も行われ,倉工の本年度の諸行事も本日をもってすべて終了となりました。
 新年度からは,在校生は新入生を迎え,先輩として心新たに活躍してくれるものと期待しています。

平成25年度入学生 合格発表

 3月19日(火)9:00より,本校正面玄関前において平成25年度一般入試合格発表が行われました。
 掲示板に合格者番号が張り出されるやいなや,つめかけた受検生たちはみな一斉に番号を確認していました。
 自分の番号を見つけ嬉しそうにカメラに納める生徒や,携帯で合格を連絡している保護者の姿がありました。
 各学科ごとの合格者数は次の通りです。

 機械科 120名   ※H25年度より1クラス増
 電子機械科 80名
 電気科 80名
 工業化学科 40名
 ファッション技術科 40名

 合格された生徒のみなさん,おめでとうございます。
 4月のみなさんのご入学を在校生・教職員一同,心よりお待ちしています。

第64回 卒業証書授与式

 3月1日(金)第64回卒業証書授与式が,厳かに挙行されました。
 当日はあいにくの曇り空で今にも降りだしそうな空模様ではありましたが,卒業生314名は晴れやかに巣立っていきました。
 我々も少しさびしいような切ない気持ちになりますが,4月からの彼らの前途を祝してあげたいと思います。「幸多かれ」と願っています。
 ※テントの写真は卒業寄付としていただいたものです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

おいまつ会入会式・表彰状授与式

 卒業式を明日に控えた2月28日(木),おいまつ会(同窓会)入会式と表彰状授与式が体育館で行われました。
 おいまつ会入会式では,同窓会会長よりご挨拶をいただいた後,在学中優秀な成績をおさめた卒業生への表彰ならびに記念品贈呈がしめやかに行われました。
 その後,行われた表彰状授与式では3カ年皆勤賞やジュニアマイスター(ゴールド&シルバー),全国工業高等学校長協会生徒表彰などをはじめ、多くの校内外の賞を受賞した,たくさんの生徒に表彰状が授与されました。
 明日はいよいよ卒業式,3年生314名が学び舎を後にする予定です。

H24年度学校保健委員会開催


2月20日(水)学校医の先生方、PTA会長さんをはじめPTA保健委員の保護者の方々、本校教職員、生徒会代表生徒、生徒保健委員代表生徒など43名が一堂に集まり、学校保健委員会が開催されました。

平成24年度の学校保健活動報告を本校保健主事と養護教諭が行い、生徒保健委員会の活動報告を保健委員が行いました。今年の保健委員会の活動テーマは「食生活について」だったので、全校生徒に行ったアンケートをもとに調査したことを発表しました。また、学校医の壷井先生には「食生活と健康」についての講話をしていただき、耳鼻科医の富永先生、大熊薬剤師さんにも指導・助言をいただきました。PTA会長の本行さん、PTA保健委員長の三宅さんにもご意見・ご感想をいただき、とても有意義な時間になりました。

冬季スポーツ大会

 1月16日(水)冬季スポーツ大会が開催されました。一昨日の雨でグラウンドのぬかるみが気になりましたが,晴れた冬空のもと,新生徒会執行部初の計画で盛大に行われました。3年生にとってはこれが最後の行事となります。特にサッカーの決勝戦では,大勢の生徒がグラウンドを取り囲み白熱した試合を展開しました。
 学年毎の競技は以下の通りです。
 3年生 サッカー,ソフトテニス
 2年生 バスケットボール
 1年生 ハンドボール,柔道
 1・2・3年生(女子) バスケットボール

ラグビー部全国大会出場壮行式

  本日終業式の前に,12月27日(木)から近鉄花園ラグビー場で開催される,第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会に岡山県代表として出場するラグビー部の壮行式が行われました。
 出場する選手の紹介の後,生徒会長・校長先生の激励の言葉に続き応援団がエールを送り,全校生徒で校歌を斉唱し健闘を祈りました。
 最後に,ラグビー部キャプテン電子機械科3年奥野公太君が「自分たちのラグビーをして1勝を目指す」と健闘を誓いました。
 1回戦は12月27日(木) 正午より 近鉄花園ラグビー場第3グラウンド(東大阪市多目的グラウンド)で,山梨県の日川高校と対戦します。

応援をよろしくお願いします!

 なお,本日の様子は以下のテレビ局で放送されますので是非ご覧になってください。

◎ラグビー部壮行式放送予定
 RSK 本日18:15~のイブニングニュースの中で
 KCT 本日17:00~17:30のニュースの中で
     12月25日17:00~17:30のニュースの中で特番

表彰披露/壮行式

12月19日(水)
本日体育館で表彰披露,壮行式が行われました。
表彰披露は
  倉工イメージキャラクタ(最優秀賞),ソフトテニス部,  陸上競技部, ウェイトリフティング部, 構造研究部
壮行式は
  ボウリング同好会
が対象でした。

第64回倉工文化祭 第2日目

 11月16日(金)・17日(土)の2日間の日程で,第64回倉工文化祭が開催されました。今年は「ReMake」をテーマに取り組みました。
 昨日は体育館で,開会式につづき10団体の発表が行われました。こちらをご覧ください。
 2日目の本日は,朝からあいにくの雨となりました。しかし,野外ステージは予定通り開催。雨の中,はつらつと踊る生徒の姿に,かえって盛り上がりを見せました。展示やバザー・模擬店などもほぼ予定通り催行されました。

 ちょうど今,1棟が耐震化工事中で使用できず,会場も限られていたのですが,712名と多くの来場者で賑わいました。
 足元の悪い中,ご来校くださいました皆さまありがとうございました。

第64回倉工文化祭 第1日目

 11月16日(金)・17日(土)の2日間の日程で,第64回倉工文化祭が開催されています。

 今年のテーマは「ReMake」。初日の本日は,体育館にて開会式のあと,10団体の発表が行われました。教職員の歌の披露,生徒の発表でのアーティスティックな演出に魅了され,昨年とはひと味違うステージ発表でした。

 2日目の明日は,イベント・展示やバザー・模擬店などが一般公開で行われます。天候が心配されますが,ぜひご来場ください。

イメージキャラクターの投票がありました

11月13日(火)LHRの時間を使って、倉工イメージキャラクターの全校投票を行いました。
9つの候補の中から第一次選考で絞り込んだ5作品のうち、一番良いと思われる一つに投票してもらいました。放課後、生徒会執行部で開票を行いました。発表は、今週の文化祭の閉会行事で行う予定です。生徒会係

防災避難訓練実施

10月30日(火),防災避難訓練を行いました。
6時間目のLHR開始早々,「地震が発生。津波の危険あり」との想定で校庭に避難しました。
全クラスの避難完了が確認できた時間は8分12秒。副校長先生からの講評を頂いた後,倉敷西地区から消防団の方に来て頂き講話を頂きました。
改めて避難経路について確認し,防災に対する意識を深めることが出来ました。

一年生工場見学

 10月26日(金)一年生は工場見学を実施しました。近隣の工場や施設を見学させて頂き,進路に関する関心,意識を深め,働くことへの意義を学ぶことを目的に,毎年行っています。
 各科の見学先は次のとおりです。快く受け入れてくださった企業の皆様にお礼申し上げます。

 

機械科 曙ブレーキ山陽製造(株)
JFEスチール(株)西日本製鉄所
電子機械科 JFEスチール(株)西日本製鉄所
高周波熱錬(株)
電気科 (株)今仙電機製作所
コアテック(株)
工業化学科 (株)エフピコ
(株)水島オキシトン 水島工場
ファッション技術科 高田織物(株)
(株)トンボ 本社工場

 

オープンスクール 授業見学・部活動体験

10月20日(土),オープンスクール(授業見学・部活動体験)を開催しました。
今回は125名の中学3年生,18名の保護者,中学校の先生3名の参加がありました。
10時から体育館で全体説明を受けた後、希望学科ごとに分かれ専門教科(実習)を中心に見学しました。
授業見学後、おいまつ会館一階の食堂で昼食をとり、午後からは部活動を体験しました。少し汗ばむような秋晴の好天に恵まれ充実した一日となりました。

第64回体育祭

 10月11日(木),倉敷市陸上競技場にて第64回体育祭が「倉工オリンピックin四十瀬」をテーマに開催されました。
 前日の雨もすっかり上がり,朝から秋晴れの絶好の体育祭日和,熱気あふれる体育祭になりました。
 平日開催であったにも拘らず昨年を上回る408名もの多くの保護者にも来場いただき,生徒へ暖かい声援を送って頂きましてありがとうございました。

さんフェアに参加します

来る11月10日(土),11日(日)岡山県総合運動公園を中心に開催されるさんフェア岡山2012に,本校からも多数の生徒が参加します。

参加を予定しているものは

●ハイブリッド発電装置(機械科,電子機械科 共同制作)
●藍染作品・デニムバッグ・エプロン等の販売,ファッションショー,織物の体験コーナー(ファッション技術科)

です。

皆様,是非ご来場ください。
保護者の方へ

表彰披露/壮行式

9月25日(火)

本日体育館で表彰披露,壮行式が行われました。
表彰披露は
  ラグビー部, 陸上競技部, ウェイトリフティング部, 水泳部
壮行式は
  ソフトテニス部, 陸上競技部, ウェイトリフティング部
が対象でした。

学校公開週間のお知らせ

「学校公開週間のお知らせ」
期 間 平成24年11月1日(木)~7(水)

 例年2学期は1日だけ開催していましたが,今年は1週間の期間を設けております。
 ご都合の付く日に,お子様の授業の様子を是非ご覧ください。

「公開授業のお知らせ」
期 日 平成24年11月5日(月)
時 間 13:00~15:20
対 象 中学校,高等学校の先生
ご案内・参加申込書

オープンスクールデー開催のお知らせ

期 日 平成24年10月20日(土)
日 程
    9:40~10:20 受付,全体説明
   10:20~11:20 授業見学(各科実習)
   11:20~12:00 昼食・休憩
   12:00~12:20 学校紹介
   12:20~12:50 体験・見学の説明
   13:00~14:00 部活動体験・見学
   14:00~14:15 アンケート・解散

※申し込みの受け付けは終了しました。