学校行事」カテゴリーアーカイブ

2学期始業式 表彰披露 国体壮行式


2学期もいよいよ本日(1日)からスタートです。
体育館では,表彰披露・国体壮行式のあと2学期始業式が行われました。

オープンスクール(部活動体験・見学)

8月3日(木)と4日(金)の2日にわたりオープンスクール(部活動体験・見学)を開催しました。
この二日間の部活動体験・見学では328名もの中学生の参加があり,
それぞれ運動部や文化部での日頃の活動を体験したり,見学したりしました。
二日間とも暑い日でしたが,御参加下さった中学生,保護者の方々及び
中学校の先生方にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
有り難うございました。

終業式

本日7月19日(水)1学期終業式が行われました。
今日で1学期も終わり,長い夏休みに入ります。
3年生にとっては就職対策の最盛期,真剣勝負の幕開けです。
それぞれ有意義な夏休みとなることを願っています。

表彰式 壮行式

7月11日に表彰披露と全国大会へ向けた壮行式が行われました。
本校の表彰披露は県大会優勝または中国大会3位以上が披露されます。

今回は水泳部、ウエイトリフティング部、柔道部、軟式野球部、
陸上競技部、ラグビー部、カヌー部、弓道部が表彰披露されました。
たくさんの部において、日頃の努力の成果が実を結びました。

壇上の部員達も晴れやかな笑顔でした。

その結果をうけて、引き続き全国大会へ向けての壮行式が行われました。
全国大会出場の部活動はラグビー部、ウエイトリフティング部、ソフトテニス部、陸上競技部、卓球部、ボウリング同好会、弓道部、カヌー部、柔道部です。

皆さん、全国へ倉工の名を轟かせてきてください。

オープンスクール(実習体験)開催

7月8日(土)オープンスクール(実習体験)が開催されました。
参加者人数は,中学生661名,保護者70名と大勢の人が参加して下さいました。
体育館での全体説明と生徒会による学校紹介のプレゼンテーションの後,体験実習班は各科に分かれて実習の体験を行い,見学班は全科の実習を見学して回りました。
今日は梅雨の晴れ間でとても蒸し暑い日でしたが,中学生の皆さんは元気に,意欲的に取り組んでくれました。
参加して下さった皆様,お疲れ様でした!!

学校説明会

6月9日(金)本校で学校説明会が行われました。本校の専門科においてどのような授業が行われているかを紹介する会です。たくさんの方の参加をいただきありがとうございました。

芸術鑑賞 アジアン芸術夢公演

6月6日午後から倉敷の市民会館で芸術鑑賞会が行われました。
今年の演目は音楽鑑賞でした。
アジアン芸術夢公演と題してアジアの様々な音楽を聴きました。
生徒達も様々な楽器に興味を持ったようでした。

部紹介


4月13日(木)には新入生が体育館に集まり部紹介が行われました。各部を代表する生徒が数名ずつ,舞台の上で部の紹介をし,簡単な実演やパフォーマンスを披露し新入生たちを沸かせていました。1年生は全員入部生制となっています。まだ決めていなし人は,よく考えて3年間続けられそうな部に入部してほしいと思います。新入生の活躍に期待を寄せています。

転退任式 対面式

4月12日(水)には転退任式と対面式が行われました。
転退任式では,昨年度まで倉工に勤務され,ご尽力いただいた先生方から,お別れのご挨拶をいただきました。式の最後に退室される先生方を全校生徒でお送りしました。転退任された先生方の今後のご活躍をお祈りいたします。

続いて行われた対面式では,生徒会の司会で新入生と在校生が向かい合い,互いに倉工生として頑張っていこうと,誓いの言葉を交わし握手をしました。

平成29年度 入学式

本日平成29年度入学式が挙行されました。新入生並びに保護者の皆様。ご入学おめでとうございます。
春霞たなびく青空の下,晴れやかに厳かに,倉工に新たなメンバーを迎え入れることができ,教職員,生徒一同心よりお慶び申し上げる次第です。今年度は5科8クラス,全320名の新入生が入学を許可されました。各科ごとの入学者数は次の通りです。

  • 機械科80名
  • 電子機械科80名
  • 電気科80名
  • 工業化学科40名
  • ファッション技術科40名

また,入学式後に本校の誇りでもある西条八十作詞の校歌が,在校生によって披露されました。応援団部を中心とした本校運動部の有志による迫力ある斉唱に,新入生,保護者の方たちから感嘆の声が湧き上がっていました。
新入生の皆さん,今日皆さんは私たち倉工の仲間として迎えられ,その第一歩を歩み始めました。3年間は長くもあり,短くもあります。我々教職員,在校生一同と3年間を充実させていきましょう。

平成29年度新任式・始業式・表彰披露

本日,倉敷工業高校新年度の第一日目となる始業式が行われました。
最初に,新しく倉工へ転任された先生方の新任式が行われました。
新任式では,新たにお迎えする19名の先生方が内田校長先生から一人ずつ紹介され ,新任代表者の水島副校長先生からの挨拶がありました。
続く始業式では,内田校長先生の式辞をもって平成29年度が今日からスタートしました。
式後には,以下の表彰披露と,明日11日(火)の入学式をふまえて校歌の練習を行いました。
表彰披露
○柔道部
第39回全国高等学校柔道選手権大会
男子個人戦 66kg級 第5位
M2 平野達也
○弓道部
平成28年度岡山県高等学校弓道春季錬成大会
男子団体 第1位

第68回 卒業証書授与式

 3月1日(水)第68回卒業証書授与式が行われ,卒業生354名はそれぞれの希望を胸に本校から旅立っていきました。
 当日は天候にも恵まれ,春の到来を感じさせる晴天の下,厳粛でそして感動あふれる卒業式となりました。
 4月からの新生活に,教職員・在校生一同エールを送ります。
 保護者の皆様,おめでとうございました。3年間本校の学教教育にご理解ご協力いただき有り難うございました。

おいまつ会入会式・表彰状授与式

 2月28日(火)本校同窓会のおいまつ会入会式と表彰状授与式が体育館で行われました。
 おいまつ会入会式では,同窓会会長より入会祝辞をいただいた後,在学中優秀な成績をおさめた卒業生への表彰ならびに記念品贈呈が行われました。
 引き続き行われた表彰状授与式では,3カ年皆勤賞やジュニアマイスター(ゴールド&シルバー),全国工業高等学校長協会生徒表彰など校内・校外の賞を受賞した,たくさんの生徒に表彰状が授与されました。
 また,式と式の間には,応援団部と在校生からから卒業する3年生へ向けてエールが送られ,新たな人生へと旅立つ3年生を在校生,教職員で一足早く祝福しました。

2016秋オープンスクール開催

10月29日(土)オープンスクール(実習見学・部活動体験/見学)を開催いたしました。
参加者人数は,中学生55校401名,保護者32名と大勢の人が参加してくださいました。
体育館ではオープニングセレモニー,副校長挨拶と日程説明のあと,学校紹介のプレゼンテーションを聞いていただきました。その後,グループに分かれて5科を順番に巡り,実習見学を行いました。中学生は,高校生たちがものづくりに励んでいる姿を興味深そうに見てくれていました。
午後は希望者参加の部活動体験/見学が実施されました。体操服やユニフォームに着替え,先輩たちに教えてもらいながら活発に活動していました。
天候にも恵まれ,多くの方に倉工を知っていただけたかと思います。参加してくださった皆様,ありがとうございました!!

オープンスクール参加有り難うございました

 7月9日(土)と8月7日(金)の2日に亘りオープンスクールを開催しました。
 初日の実習体験では中学生533名を含む587名の方が参加があり,各科に分かれての実習体験や見学を行いました。
 また,二日目の部活動体験では300名を超える中学生の参加があり,それぞれ運動部や文化部での日頃の活動を体験したり,見学したりしました。
 二日間とも暑い日でしたが,御参加下さった中学生,保護者の方々及び中学校の先生方にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
 有り難うございました。

倉敷工業高校 総務課

校外学習2016

5月22(日)~23(月),本校1年生が玉野スポーツセンターにおいて校外学習を行いました。
1泊2日の日程で初日は野外炊事,LHRなどを行い,夕食後にクラス別校歌斉唱コンテストを開催しました。
2日目は朝食を済ませて,お世話になった玉野スポーツセンターで「社会貢献活動」として施設内の清掃を行いました。
2日とも天候にも恵まれ,クラスの団結を高めて全員無事に帰校しました。

終業式/表彰披露/壮行式

 本日終業式の前に,体育館で表彰披露,壮行式が行われました。
 表彰披露は
  ソフトテニス部, ウエイトリフティング部, ラグビー部
 壮行式は
  卓球部, ボウリング同好会
が対象でした。

 続いて今年度の終業式が行われました。現在在校生は1年生と2年生だけで少し寂しい体育館でしたが,4月からは学年も上がり新1年生を新たに迎え入れることになります。先輩としての自覚を持ってさらによい倉工にしていきましょう。

平成28年度入試 合格発表

 3月18日(金)本校正面玄関前において平成28年度入試の合格発表が行われました。
 薄曇りですが暖かく春の到来を感じる日となり,多くの受検生が少しでも早く発表を見ようと,発表時間前につめかけました。
 9:00丁度に合格者番号が掲示されると,受検生や保護者は一斉に掲示板へと駆け寄り,真剣なまなざしで自分の番号を探し,合格した生徒たちはガッツポーズをしたり抱き合ったりして喜びを分かち合っていました。
  各科ごとの合格者数は次の通りです。
   機械科 80名
   電子機械科 80名
   電気科 80名
   工業化学科 40名
   ファッション技術科 34名
 合格された受検生のみなさん,おめでとうございます。
 皆さんのご入学を在校生・教職員一同,心よりお待ちしています。

第67回 卒業証書授与式

 3月1日(火)第67回卒業証書授与式が,厳かに挙行されました。
 厳しい冷え込みの朝でしたが,卒業生を祝福するかのように晴れ上がった空の下,厳粛でそして感動あふれる卒業式になりました。
 卒業生344名はそれぞれ感謝の言葉を残して,希望を胸に旅立っていきました。
 新たな世界への一歩を踏み出した卒業生に,心からエールを送ります。幸多かれと願ってやみません。
 保護者の皆様,本日はおめでとうございました。3年間本校の学教教育に,ご理解ご協力いただき有り難うございました。

おいまつ会入会式・表彰状授与式

 本日2月29日(月)おいまつ会(同窓会)入会式と表彰状授与式が体育館で行われました。
 おいまつ会入会式では,同窓会会長より入会祝辞をいただいた後,在学中優秀な成績をおさめた卒業生への表彰ならびに記念品贈呈が行われました。
 引き続き行われた表彰状授与式では,3カ年皆勤賞やジュニアマイスター(ゴールド&シルバー),全国工業高等学校長協会生徒表彰など校内・校外の賞を受賞した,たくさんの生徒に表彰状が授与されました。
 また,式と式の間には,応援団部と在校生からから卒業する3年生へ向けてエールが送られ,新たな人生へと旅立つ3年生を在校生,教職員で一足早く祝福しました。
 明日はいよいよ卒業式,3年生344名が学び舎を後にします。