日別アーカイブ: 2019/03/13

バレーボール部 ビーチバレーボール大会結果(H30)

第17回全日本ビーチバレーボールジュニア男子選手権岡山県予選会
6月24日(日) 渋川海水浴場

男子【2回戦】

小津野(3年)・小野(3年)

21-9

玉野光南D

蒲谷(3年)・松本(2年)

21-13

関西C

谷本(2年)・白神(2年)

21-14

関西E

山本(3年)・川西(3年)

18-21

玉野光南C

男子【3回戦】

小津野(3年)・小野(3年)

21-9

玉野光南B

蒲谷(3年)・松本(2年)

21-15

玉野光南C

谷本(2年)・白神(2年)

14-21

玉野光南E

男子【準決勝】

小津野(3年)・小野(3年)

21-9

玉野光南A

蒲谷(3年)・松本(2年)

16-21

玉野光南E

男子【決勝】 優勝 全国大会出場

小津野(3年)・小野(3年)

21-15

玉野光南E

第17回全日本ビーチバレーボールジュニア男子選手権
8月3日(金)~6日(日)
      大阪府阪南市 箱作海水浴場 ぴちぴちビーチ
8月4日(土) 【予選グループ戦】

倉敷工 15- 5
15-11
駿台学園(東京)

8月5日(日)【決勝トーナメント戦】

【1回戦】

倉敷工

15-7
15-7

黒沢尻工(岩手)

【2回戦】

倉敷工

15-8

15-7

高島(滋賀)

【3回戦】 ベスト16

倉敷工

18-20
15-13
10-15

常翔学園(大阪)

2年ぶり6回目の全国大会出場です。過去の最高成績は2度のベスト16なので,今回はベスト8以上の成績を目標に出場しましたが,都道府県代表52チーム中,ベスト16の結果でした。今大会は猛暑で炎天下での競技となるため,1セット21点から15点に変更となりました。予選グループ戦は東京都に勝ち,決勝トーナメント戦1回戦は岩手県に,2回戦は滋賀県に勝ちましたが,3回戦の大阪府戦では,1セット目のセットポイントを奪いながらもセットを失い,2セット目は奪い返しましたが,3セット目を奪われて敗れました。全国大会出場に向けての練習では,OBや一般の方にも御指導して頂きました。ありがとうございました。倉工バレーボール部でビーチバレーボールを始めて8年目になります。今後もインドアバレーボールと共に活動していきたいと思います。


第4回 玉野市長杯 渋川ビーチバレーボール大会
10月7日(日) 玉野市渋川海水浴場

準優勝

4勝1敗 小津野・藤田

第3位

2勝3敗

中島・川西

決勝トーナメント戦1回戦敗退

2勝1敗

林・小野

決勝トーナメント戦1回戦敗退

1勝2敗

平野・村上

決勝トーナメント戦1回戦敗退 1勝2敗

西浦・町田

決勝トーナメント戦1回戦敗退

1勝2敗

谷本・家森

予選グループ戦敗退

0勝2敗

蒲谷・松本

一般の大会ですが,倉工からはBクラスに7チームが出場しました。Bクラスのグループ戦と決勝トーナメント戦を合わせての勝敗数です。今年度最後のビーチバレーボールを楽しみました。

「卒業式の後、監督・コーチが宙に舞う」硬式野球部

平成31年3月1日(金)卒業式が終了し、12年生の部員はグラウンドで練習を開始していました。そこへ卒業式を終えたばかりの硬式野球部3年生39名の先輩達がグラウンドを訪ねてくれました。   

すると、髙田監督さん、辻田コーチの所へ行き、3年間の感謝の気持ちを込めてサプライズで花束を手渡されました。その後、胴上げが行われ、監督さん・コーチが5回、6回と宙に舞いました。

最後に先輩から我々後輩に、温かいエールを送っていただきました。ありがとうございました。

 我々後輩は、2年間常に先輩の背中を追い続けてきました。先輩を必死で追いかけ、手を伸ばし頑張りました。しかし、追いかけても追いかけても追いつけませんでした。

自分の中で目標を見失ってしまったり、目標が達成できなくなるのではないかと不安になったとき、先輩にアドバイスをいただき、また歩き始めることができました。あのときの言葉忘れません。

仲間と一緒に「誰もが憧れる甲子園」を目指します。

硬式野球部  電子機械科2年   髙田 祐輝