硬式野球部 新チーム夏休み

7月30日(月)
7月30日に岡山県営球場で工業高校交流試合がありました。
新チームになって初めての公式戦でした。
一試合目は備前緑陽高校として、先発・小倉弘が登板し、4回の途中まで投げました。
初回から相手打線の連打を浴び、味方のエラーもあったため、被安打5、2失点というピッチングを見せました。4回の途中から渡辺が登板し、8回まで投げました。6回に連打で1失点するものの、安定した投球で投げ抜きました。9回から妹尾一が投げましたが、連打と味方のエラーで3失点してしまいました。
攻撃では、連打や四球で出塁しますが点には繋がらず、無失点で抑えられてしまいました。
結果、6-0で負けてしまいました。

備前緑陽|101 001 003|6
倉敷工 |000 000 000|0

二試合目は笠岡工業高校として、先発・三上が5回まで投げました。被安打1,5奪三振,無失点という落ちついたピッチングを見せました。6回からは松本が登板し、7回まで投げ無失点で抑えました。8回には戸村,9回には大森が投げ、1年生ながらも無失点で抑えました。
攻撃では、なかなか安打などで出塁できませんでしたが、7回に小橋が相手のエラーで出塁すると、板野・戸清のライト前安打で1点を取りました。
結果、1-0で勝利しました。

笠岡工|000 000 000|0
倉敷工|000 000 100|1

新チームになり初めての試合で、一人ひとりの課題のほか、チーム全体の課題も見つける事ができました。これからの練習で1つ1つのプレーを大切にし、春の甲子園出場に向けて頑張っていこうと思います。

8月1日(水)
8月1日にどんぐり球場で神辺旭と練習試合がありました。
新チームになって初めての練習試合でした。
一試合目は先発・三上が6回まで投げ、味方のエラーがありながらも、被安打3,5奪三振,無失点で抑えました。7回から松本、9回には大森が登板し、こちらも無失点で抑えました。
攻撃では、相手のエラーなどで2点を取りました。
結果、2-0で勝利しました。

神辺旭|000 000 000|0
倉敷工|110 000 000|2

二試合目は、先発・渡辺が完投し、被安打12,死四球3,4奪三振,3失点と打たせて取るピッチングを見せました。
攻撃では、4回に相手のエラーと大橋誉のレフト前安打で1点、8回に蓮岡がセンター前安打で出塁すると、小林・松本が送り、1点をとりました。
結果、3-2で負けてしまいました。

倉敷工|000 100 010 |2
神辺旭|001 000 002x|3

これからも練習試合はたくさんありますが、1つ1つのプレーに集中して公式戦に繋げていこうと思います。

                                                     

8月8日(水)~9日(木)
8月8日,9日に成羽球場遠征試合をしました。
8日は成羽球場で総合技術高校と姫路工業高校との練習試合がありました。
一試合目は総合技術高校と行い、先発・原田が5回まで投げました。連打や犠打・犠飛で2失点するも打たせて取るピッチングを見せました。6回からは松本が登板し、無失点で抑えました。
攻撃では、4回に矢野・蓮岡・井上智の連打があるなどで、4点を取りました。
結果、4-2で勝利しました。

総合技術|010 100 000|2
倉敷工 |010 300 000|4

二試合目は姫路工業高校と行い、先発・小倉弘が3回まで投げました。3回に連打と味方のエラーで2失点してしまい、4回から渡辺が登板しました。7回にも味方のエラーなどで2失点してしまいました。8回からは戸村,途中から妹尾一が登板し、無失点で抑えました。
攻撃では、4回に蓮岡のレフト前安打と相手のエラーで1点、8回に三上・大森のレフトオーバーの2塁打で1点を取りました。
結果、4-2で負けてしまいました。

倉敷工|000 100 010|2
姫路工|002 000 02X|4

その後、宿泊先の朝日堂でバーベキューをさせていただきました。かき氷やラーメンもいただき、とても楽しい夕食になりました。そして、ミーティングを行い、3班に分かれてスイングと入浴の入れ替えをして、1日目が終わりました。

翌、9日は盈進高校との練習試合がありました。
一試合目は先発・松本が4回まで投げ、5回からは原田が登板しました。4回に連打や味方のエラーで1失点するも、両投手ともに打たせて取るピッチングを見せました。7回から小倉弘が登板し、8回に連打を浴び3失点してしまいました。
攻撃では、5回に小林のライト前安打と井上誠の内安打で1点、8回には連打・四九・相手のエラーが重なり4点を取りました。
結果、6-4で勝利しました。

倉敷工|000 010 140|6
盈進 |000 100 030|4

二試合目は先発・戸村が5回まで投げ、3回に四死球と味方のエラーで1失点してしまいました。6回から大森、8回から渡辺、9回の途中から妹尾一が登板し無失点で抑えました。
攻撃では、3回に大森のセンターへの3塁打と清水の犠打で1点、8回には相手のエラーと井上智・戸清の安打などで2点を取りました。
結果、3-1で勝利しました。

盈進 |001 000 000|1
倉敷工|000 000 02X|3

この2日間を通してそれぞれの課題が見つかりましたが、個々の持ち味が発揮された場面が多くありました。それがチームの絆・レベルアップに繋がったようにも感じます。9月に入ると西部地区予選会が始まり、秋の県大会出場に関わってきます。倉工伝統の粘り勝つ野球でチーム一丸となって頑張ろうと思います。
最後になりますが、宿泊先の朝日堂の皆様には昼食のお弁当からジャグのお茶まで用意していただいて、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

更新が遅くなり、すみませんでした。


9月1日(土)~22日(土)
本日から秋季岡山県大会 西部地区予選会が始まりました。
AからEのゾーンに分かれて行うリーグ戦で、Eゾーンの倉工の対戦相手は下記の通りです。

      9/1(土)  高梁日新―倉敷工    於:井原球場    10:00~
      9/8(土)   玉野商 ―倉敷工    於:玉原球場    10:00~
      9/15(土)   山陽 ―倉敷工    於:倉敷市営球場  10:00~

また各ゾーン1位校は県大会出場決定となり、2位校は対戦し県大会に出場できる2校を決めます。
新チームになって約1ヶ月たった今、個々の能力もチーム全体のレベルも上がっています。この大会で倉工のチーム力を見せつけ、県大会出場を目指して確実に勝ち上がっていこうと思うので、応援よろしくお願いします。

9月1日(土)
9月1日に井原球場で西部地区予選会の高梁日新戦がありました。
背番号を付けた公式戦は初めてで、チームに緊張感が走っていました。
先発・原田が完投し、被安打5,四死球3,奪三振6,2失点というピッチングを見せました。
攻撃では、三上のレフト前安打、大森の左中間への3塁打、畑野・原田の2塁打など長打もあり、3点を取りました。
結果、3-2で勝利しました。

高梁日新|011 000 000|2
倉敷工 |000 110 01X|3

試合終了後、父母会の方々からウイダーをいただきました。ありがとうございました。
この調子で玉野商戦,山陽戦も勝ち抜いていこうと思います。