今年も工場見学の季節がやってきました。
今回テキスタイル工学科の2年生は、【倉敷繊維加工株式会社】さんと、【豊和株式会社】さんに行きました!
倉敷繊維加工さんでは、不織布になる前のふわふわの繊維を触らせていただいたり、大きなコンベアーに不織布が流れていく様子を見学し、どのような行程で不織布ができていくのかを実際に見て知ることができました。おすすめの商品はなんですか?という質問の回答は、なんと「活性炭素入の車のエアコンのフィルター」性能がよくおすすめですよ、ということでした。様々なところに不織布が使われているんですね。
豊和さんでは、実際にデニムにダメージ加工を入れたり、絵の具でスパッタリングをしたり等、様々な工程の体験もさせていただきました。
- デニムにダメージ加工を施している様子
- デニムにダメージを入れている様子
- デニムにスパッタリングをしている様子
最後の質問コーナーでは説明してくれた何人もの社員さんが倉工出身の先輩だったことが判明。
今回の工場見学で「2年後、ぜひここで働きたい!」と思ったという人生の転機になった生徒もいたようです。倉敷繊維加工さん、豊和さん、この度はどうもありがとうございました!