中間考査も終わり、各学年の実習が盛り上がっています。
今回はその一部を紹介します。
- まずは1年生の工業技術基礎。組織の見本を紙テープで作成中。最初は簡単ですね。
- 続いて2年生の実習です。カセという糸の束を作っています。今回は専用の機械を使いました。
- 出来上がったカセにテープを巻き付けて染料が染み込まないようにします。
- 染色後に巻き付けたテープを外し、大きめの糸巻きに巻き取ります。
- 出来上がった糸を織機に打ち込むと綺麗な柄が浮かび上がります。この技法はカスリと呼ばれています。
- 一方、3年生の実習では廃棄される端切れを利用してパッチワークを行っています。
- 一定の大きさに端切れが繋がると、バッグに利用します。