1/8(水)3学期の始業式と生徒会関係行事が行われました。
◯始業式、横田校長からの式辞
「新年に現実的に達成可能な目標を立て、その目標を公言して計画的に目標に向かって努力していくと、責任感が芽生え、目標を達成しやすくなります。3年生は高校生活の集大成と4月からの新しい生活にふさわしい目標を立てましょう。1・2年生は現在の取組を次のステップにつなげる目標を立てましょう。(式辞の一部)」
- 校長式辞 新しい目標を立てよう
◯部活動の大会について(表彰式・報告・壮行式)
- 表彰式 卓球部団体戦中国大会準優勝おめでとう!
- ボウリング同好会全国大会報告 今の自分達ができるプレーは十分出せた
- 全国大会壮行式 応援団と吹奏楽部から卓球部へ熱いエール
- 3月の全国大会に出場する卓球部 日頃お世話になっている家族と関係者に恩返しができるように精一杯頑張ります
◯生徒会役員退任式・認証式
- 生徒会退任式・認証式
アフターコロナの一年で、様々な生徒会行事のリニューアルなど大変な運営だったとおもいます。生徒会役員だからといって完璧な人間ではありません。大変なことも乗り越えながらそれでも倉工をよりよい学校にしたいという想いをもって活動してきた3年生。その3年生から1、2年生にしっかりとバトンが引き継がれました。
◯教務課長、生徒課長からの連絡
- 生徒課長 人と学ぶ、人を学ぶ3学期にしよう
- 教務課長 1、2学期をを振り返り、1日1日を大切に過ごそう
3年生は社会人として
2年生は最高学年の生徒として
1年生は後輩を持つ先輩として の1年がはじまりました。
「お陰様で」という言葉がありますが、何かの物事が進んでいくときには、陰で支えてくれたり、頑張っている人がいます。そういったことにも感謝を忘れす、3学期も倉工生らしく成長していきましょう!