県総体バドミントン競技結果

平成26年5月31日(土)・6月1日(日)に岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技が玉島の森体育館で開催されました。

学校対抗戦

2 回 戦    倉敷工業 3 対 0   瀬戸南

準 々 決 勝   倉敷工業 3 対  0   岡山理大附属

準  決 勝         倉敷工業 1 対 3   倉敷翠松

3位決定戦  倉敷工業 3 対 0  岡山城東

第3位  倉敷工業

「河内 三千貴・山田 泰大・大野  竣・吉村 大祐        松井  凌平・大島  空 ・山口 直輝・安原 大勝」

学校対抗戦の結果、平成26年6月20日(金)から22日(日)まで島根県出雲市で開催されます「第57回中国高等学校バドミントン選手権大会」の出場資格を獲得しました。

個人戦ダブルス結果

河内 三千貴  ・   山田 泰大  組     ベスト16

大野  竣      ・   吉村 大祐  組   ベスト16

大島  空      ・   山口 直輝  組  ベスト16

松井  凌平     ・   松野 航大  組         ベスト32

神谷 仁志   ・   時吉 優真  組  ベスト32

神田 光一朗  ・   木村 直樹  組         ベスト64

秋山 康介   ・   高橋 辰徳     組   ベスト64

芸術鑑賞会 風の又三郎

 6月3日(火)午後,倉敷市民会館で芸術鑑賞会が行われました。
 今年の公演内容は劇団わらび座による「風の又三郎」。宮沢賢治の原作を演劇で表現したものを鑑賞しました。
 迫力のある和太鼓や,箏,三味線に加え,フルートやカズー等の楽器を演奏をしながらのダンスは圧巻でした。
 風のように突然現れ,消えていった又三郎と周りの仲間たちのやりとりに,生徒たちも時に固唾を呑み,真剣に鑑賞していました。よい経験になったことでしょう。

バレーボール部 県総体 2・3回戦結果

岡山県高等学校総合体育大会 岡山県予選会

5月31日(土) 倉敷工業高校体育館

2回戦

倉敷工業   2

25-18

0   高梁城南

25-18

3回戦

倉敷工業   2

25-10

0   岡山白陵

25-16

大会当日は,OBや保護者の方々の応援ありがとうございました。順調に勝ち進むことができました。次の試合は,6月7日(土)金光学園体育館で,美作高校との対戦です。昨年度の今大会と同じ対戦となりました。ベスト8を目指して頑張ります。

 

第53回県高校総体ラグビー競技準優勝

第53回岡山県高等学校総合体育大会ラグビーフットボール競技15人制
平成26年5月31日(土)~6月1日(日)
美作ラグビー・サッカー場
Aブロック1回戦
 倉敷工業 57-0 玉島
 (前半26-0 後半31-0)
Aブロック決勝戦
 倉敷工業 0-48 津山工業
 (前半0-31 後半0-17)
1回戦は玉島と対戦,前半4トライ(3ゴール)後半5トライ(3ゴール)をあげ快勝,決勝は今年3度目となる津山工業と対戦,資格試験と怪我人でスタメン6名を欠く厳しい条件での試合でしたが,その穴を1年生が埋め,猛暑の中よく頑張りました。結果は大敗となりましたが収穫の多い試合でした。
この結果,県総体15人制準優勝となりました。
今回も多くの保護者や関係者、OBの方に応援をいただきました。ありがとうございました。 県総体7人制は6月7日美作ラグビー・サッカー場で開催されます。
ce4e5475

ソフトテニス 地区予選会

平成26年度 全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)倉敷地区予選会

日時:平成26年5月3日(土)

場所:水島緑地福田公園テニスコート

優勝     西森・難波ペア

準優勝   櫻井・齋藤ペア

第3位   田中・石井ペア 、 江田・山本(晃)ペア

ベスト8   森(宗)・江崎ペア 

ベスト16  小原・森(達)ペア 、 大塚・山本(敏)ペア 、 萱野・牧野ペア

ベスト20  大庭・植木ペア

以上9ペアが6月7日(土)・8日(日)に備前テニスセンターで行われる県大会への出場を決めました。

IMG_8122 IMG_8133 IMG_8189 IMG_8190 IMG_8197 IMG_8213

 

ソフトテニス 地区総体

平成26年 備中地区支部総合体育大会 倉敷地区学校対抗ソフトテニス大会

日時:平成26年5月10日(土)

場所:水島緑地福田公園テニスコート

優勝   倉敷工Aチーム  〔西森・難波・櫻井・齋藤・田中・石井〕

準優勝  倉敷工Cチーム  〔森(宗)・江崎・大塚・山本(敏)・小原・森(達)〕

第3位  倉敷工Bチーム  〔江田・山本(晃)・仁科・片山・萱野・牧野〕

高社研備中地区委員会に参加

2014年5月31日(土),笠岡高校で高校生社会問題研究連絡協議会備中地区委員会が開催され,倉工社会問題研究部から部長の原隆仁くん(電気科3年)が参加しました。原くんは備中地区事務局長として,会議の司会を務めました。6月14日(土)には,倉工を会場に備中地区集会が開催される予定です。会議では,夏の地域交流学習についても話し合われました。

笠岡にて

笠岡にて

県総体1回戦結果(サッカー部)

5月31日(土)に県総体1回戦が行われました。結果をご報告します。
5月31日(土)倉工 1-3 光南(津山中央公園G)
前半10分に中盤でボールを持ったMF橋本に対する相手のプレッシャーの弱さを見逃さず,距離のあるところからでしたが思い切って打ったミドルシュートがゴール右上隅に飛び,キーパーもかろうじて触れましたが,そのままゴールに入り倉工が先制しました。その後も声を掛け合い集中を切らさず,局面の人数を増やして守っていましたが,相手キーパーからのDFラインを越えるロングボールに抜け出した相手FWとGK中村が競り合いますが,わずかに先に頭でさわられ無人のゴールに流し込まれて1点を返されました。前半はそのまま1-1で折り返しましたが,後半に2点を決められ最終スコア1-3で敗れました。

敗戦後に悔し涙を流している選手もたくさんいましたが,選手権出場チームに対して,1歩も引くことのないゲームが戦えたことは,今までの取り組みへの自信と真剣勝負の中でしか得られない改善点を選手たちに与えてくれたことと思います。

陸上部 県総体がLIVE放送されます

 5/30(金)~6/1(日),第53回岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会が岡山県陸上競技場で行われています。本校陸上競技部からも多数の生徒がエントリーしています。
 5/31(土)~6/1(日)は,競技の様子が倉敷ケーブルテレビ(KCT 11ch)でLIVE放送される予定です。是非ご覧下さい。
 【放送予定】
 ○倉敷ケーブルテレビ(KCT 11ch)「KCTスポーツX」
 ・5/31(土) 県高校総体2014「陸上」(1)
        LIVE 14:30~16:00
        再放送 19:30~21:00
 ・6/1(日) 県高校総体2014「陸上」(2)
        LIVE 13:00~15:00
        再放送 6/2(月)0:00~2:00

サッカー部 審判講習申し込み

5月28日(水)、放課後にサッカー4級審判の申し込みをしました。
倉工の視聴覚教室に集合し、iPadを用いての申し込みです。
1年生を中心とした部員で、6月22日(日)に、倉敷ライフパークの講習でしっかり勉強をしてきます。
DSC_0865

陸上部 備中地区予選&備中支部総体

笠岡市の岡山県笠岡陸上競技場で、5月3日(土)に第53回岡山県高校総体陸上競技大会備中地区予選会が、5月4日(日)に平成26年度備中支部総体陸上競技大会が開催されました。

 5月3日の備中地区予選会では、トラック16名・フィールド10名が5/30~6/1の県総体に出場できます。予選を行わなくてはならない16種目(男11種目・女5種目)が実施されました。多くの選手が予選会を突破して県総体に出場を決めてくれました。

 ・5/3の本校生徒の結果

 ・5/30~6/1の県総体に出場する本校生徒一覧

5月4日の備中支部総体では、トラック種目は風向きが悪い中、自己新記録もたくさん生まれ、フィールド種目においてもたくさんの選手が自己新記録を出してくれました。すこしずつ調子が上向いてきています。

 ・5/4の本校生徒の結果

本年度は、3年20名(男18名・女2名)、2年17名(男16名・女1名)、1年17名(男17名・女0名)の54名でスタートを切りました。県総体に向けて、チーム一丸となって頑張って行きたいと思います。

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

短歌が新聞に掲載されました その7

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので紹介します。
東京への修学旅行、抱えきれない感動を持ち帰りました。
  第163回 (通算1723回)
   ついに来た 夢にまで見た 大都会 語りきれない 短歌じゃ無理だ
                          機械科3年 本安 健寛
これからも入選し、紹介できるように期待しています。

香川県陸上選手権&近県カーニバル

丸亀市の香川県立丸亀競技場で、5月5日(月)に平成26年度香川県陸上競技選手権大会が、5月10日(土)・11日(日)に第46回近県陸上競技カーニバル大会が開催されました。

 月末の岡山県高校総体に向けて、各個人が出場する大会や種目を設定し、取り組んでいく流れの中での最後の実践練習としての試合になりました。気持ちの準備、体の準備がどこまでできているか確認することができました。県高校総体まであと3週間ほどですが、各自がしっかり準備をして、自分の目標を達成できるように仕上げていきたいと思います。

◇ 5/5の本校生徒の結果

◇ 5/10・11の本校生徒の結果

                                            陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

県総体1回戦結果(サッカー部)

5月25日(日)に県総体1回戦が行われました。結果をご報告します。
5月25日(日)倉工 1-0 城東(おかやま山陽寄島G)
前半は数多くのチャンスを作りましたが無得点でした。後半開始に左サイドをMF中塚とFW椛島のワンツーで崩し,中塚がキーパーの位置を冷静に見てループシュートを決めて先制しました。この1点が決勝点となり1回戦突破となりました。

2回戦 5月 31日(土)倉工-光南(津山中央公園)10:30 キックオフ

性教育講演

2・3年生を対象に5月23日(金)に、太田隆子先生(岡山県連男女共同参画推進委員会)を講師としてお招きし、「思春期を生きる君たちに」を演題に性教育についての講演を行いました。
デートDVについてのお話は、生徒はもとより、我々教職員にとりましても、たいへん有意義なものとなりました。
太田先生をはじめ、ご協力を頂きました県連男女共同参画推進委員会の皆様にもこの場をお借りして、謹んで厚くお礼申し上げます。

進路講演会開催

 5月23日(金)に3年生を対象に,おいまつ会館で進路講演会が開催されました。
 講師には,ナカシマプロペラ(株)管理本部総務部課長 米原 抄織氏をお招きし,「企業が求める人材像」と題してご講演ただきました。
 3年生もいよいよ本腰を入れる時期,さすがに真剣なまなざしで聞き入っていました。
 講師として来校いただいた米原氏にもこの場をお借りして御礼申し上げます。

短歌が新聞に掲載されました その6

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので紹介します。
高校生活、1年1年が濃密な時です。
  第162回 (通算1722回)
   高校に 入学してから 一年経つ 大変なこと たくさんあった
                              機械科2年 河枝 祐樹
これからも入選し、紹介できるように期待しています。