投稿者「kurako100」のアーカイブ

平成29年度 卓球部の活動について

9月23日岡山市のZIPアリーナにて,平成29年度の全日本卓球選手権大会岡山県予選会が開かれました。その結果,一般男子ダブルスに於いて白神裕大(M3B)組が初優勝。萩原卓樹(M3B)組が準優勝。福井快智(M3B)組が3位入賞し上位を独占することができました。本大会は来年1月15日から21日まで東京で開催されます。上位2組が出場することになりますが,これが倉工生として参加する最後の大会となります。日本卓球界の最高の舞台を楽しむと同時に悔いの残らぬよう実力を出し切ってほしいと願います。
8月にはオリンピック2大会(シドニー・アテネ)に出場し,ベスト8入賞を果たした藤沼亜衣さんから卓球部諸君は直接指導を受ける機会に恵まれました。私の家族と夕食を共にした際の印象から,その誠実な人柄と周りに対する気配り,穏やかな語り口に秘める観察力・洞察力の鋭さには感心させられました。藤沼選手から学んだことは「ただ強いだけじゃダメ,品格・品性ある選手を育成すること」これこそが指導者の根底になければいけないことだと改めて肝に銘じる次第でした。これからも大会が目白押しですがご協力のほどよろしくお願いします。(卓球部顧問)

 

資格検定NEWS9号 発刊

10月も後半になりました。もうじき,2学期中間考査が始まります。
さて,資格検定NEWS9号を発刊しました。「狭いキャリア」と「広いキャリア」とは何でしょうか。
皆さんで考えていく契機となる一文がありましたので,紹介します。
次のリンクを御覧ください。
news9

社研部 第53回県集会に参加

人権・平和・民主主義を考える第53回岡山県高校生交流集会
2017年10月7日(土)~8日(日)
岡山県立東岡山工業高等学校

 東岡山工業高校で第53回県集会が開催され,倉工から生徒2名が参加しました。倉工社研部の岡本郁哉くん(電気科1年)は,岡山県高校生社会問題研究連絡協議会事務局員として,レポート報告と分散会司会を担当しました。開会集会では,夏の地域交流学習「日本原演習場から考える日本の平和&在り方」を報告しました。分散会では,司会を務めながら,倉工社研部のレポート「スカート丈に関する意識調査」を報告しました。
 県集会で報告した内容は,11月18日(土)に開催される倉工第69回文化祭でも展示する予定です。

体育祭

 10月4日(水),倉敷市陸上競技場にて第69回体育祭が行われました。
 秋空が見事に晴れ渡り,絶好の体育祭日和に恵まれました。今年のテーマは「限界突破 ~新たな自分に向けて~」全校生徒がこのテーマを意識してか,学年別競技では盛大に盛り上がりました。またトラック競技でも,生徒は熱い戦いを繰り広げました。
 平日開催であったにも拘らず,多くの保護者に御来場頂き,暖かい声援を送って下さいましてありがとうございました。

全国高校ラグビー大会県予選会組合せと表彰

第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会組合せ抽選会及び
第72回国民体育大会中国ブロック大会・ラグビーフットボール競技・少年の部岡山県代表表彰
平成29年10月5日(木)
ピュアリティまきび

 全国高校ラグビー大会県予選会の組合せ抽選会が行われ,倉工の試合が次のとおり決定しました。

準々決勝
11月4日(土)12:20~美作ラグビー・サッカー場第3人工芝vs合同A(岡山朝日・岡山一宮・岡山城東・林野)
準決勝
11月12日(日)12:20~美作ラグビー・サッカー場メイン
決勝
11月18日(土)13:00~美作ラグビー・サッカー場メイン

 4年ぶり5回目となる全国大会(花園)出場を目指し頑張ります。応援よろしくお願いします。

 また同日,第72回国民体育大会中国ブロック大会に選抜され出場した選手たちが表彰されました。
 倉工からの受賞者は次のとおり

平田 星之介(機械科3年),大原 正郁(電気科3年),落合 亮太(機械科2年)

ウエイトリフティング1年生大会の結果

大会名:平成29年度岡山県高等学校
    ウエイトリフティング競技1年生大会
期 日:平成29年8月18日(金)
会 場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果>          スナッチ  C&J   トータル
56Kg級 杉野未幸(C1) 43Kg2位 55Kg2位 98Kg2位

今回初めての試合で、検量から試技まで多くの経験を得ることができました。
他校の選手のレベルも見え、目標を持ち帰ることができる良い機会となりました。
これからの練習に活かせる経験になったことと思います。

バドミントン 備中東部地区予選会

平成29年9月23日(土)・24日(日)に備中東部地区予選会が倉敷福田体育館
で開催されました。 結果は以下のとおりです。

男子学校対抗戦

2回戦      倉敷工業  3 対 0  倉敷古城池
準決勝      倉敷工業  0 対 3  倉敷翠松
3位決定戦    倉敷工業  3 対 0  玉島商業
第3位       倉敷工業
「加藤 彰馬・渡邉 永和・梶谷 水晶・岡本 総司
蔭谷 佑馬・堀口 登羽・松尾 朋弥・武 裕汰朗」

ダブルス

1)加藤 彰馬 ・ 渡邉 永和 組  第 6位
2)岡本 総司 ・ 堀口 登羽 組  第 8位
3)梶谷 水晶 ・ 蔭谷 佑馬 組  第 9位
4)松尾 朋弥 ・ 武 裕汰朗 組  第12位
5)白神 蒼汰 ・ 加藤  魁 組  第17位
6)安田 拓磨 ・ 平松 勇士 組  第21位

 以上6組が11月11日(土)・12日(日)に津山東高校・津山総合体育館で開催されます平成29年度岡山県高等学校秋季バドミントン大会ダブルスの出場資格を獲得しました。

県高校ラグビー選手権大会3位決定戦

第52回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会
平成29年10月1日(日)
岡山県総合グラウンド補助陸上競技場

3位決定戦
倉敷工業 10-19 岡山工業(前半5-12 後半5-7)

 試合前日,保護者のみなさまにカレーをごちそうになり,必勝を期して岡山工業と対戦しました。前半,後半ともに1トライをあげましたが,リズムに乗り切れず,3位入賞はなりませんでした。準決勝に続く悔しい敗戦となりましたが,アタック,ディフェンスともに克服しなければならない課題が見えてきました。来月の第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会で雪辱を果たしたいと思います。
 今回も,多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。

県高校ラグビー選手権大会準決勝

第52回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会
平成29年9月23日(土)
水島緑地福田公園サッカー場兼ラグビー場

準決勝
倉敷工業 5-26 津山工業(前半0-12 後半5-14)

 準決勝は津山工業と対戦しました。6月の県高校総体では勝利した相手でしたが地力を上げており,後半1トライを決めたものの5-26で敗れました。今回も,多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
 3位決定戦は10月1日(日)岡山県総合グラウンド補助陸上競技場で岡山工業と対戦します。4月の中国大会予選では敗れている相手ですが,今回の敗戦をかてに課題を克服して勝利をめざします。応援よろしくお願いします。

社研部 県集会役員会議に参加

人権・平和・民主主義を考える第53回岡山県高校生交流集会
第1回集会役員会議
2017年9月23日(土)
岡山県立東岡山工業高等学校

 10月7日(土),8日(日)に東岡山工業高校で開催される岡山県高校生交流集会の役員会議があり,倉工社研部から岡本郁哉くん(電気科1年)が参加しました。岡本くんは岡山県高校生社会問題研究連絡協議会事務局員として,分散会の司会を担当するとともに,開会集会で地域交流学習報告を,分散会では倉工社研部レポートの報告を行う予定です。

ウエイトリフティング部 インターハイ結果

大会名:平成29年度全国高等学校総合体育大会
    ウエイトリフティング競技大会
期 日:平成29年8月3日(木)
会 場:福島県立福島明成高等学校 第1体育館

<結果>         スナッチ   C&J    トータル
53Kg級 川田大誠(D3) 73Kg 26位  90Kg25位 163Kg25位

 今大会は初の全国大会で、一つの区切りの試合でもありました。
全国大会というプレッシャーの中、最後までバーベルと向き合い、上記の記録を残しました。
3年間の競技生活の中での集大成の試合で、正々堂々戦いました。
この姿は後輩へ受け継がれ、ますますウエイトリフティング部全体の活気につながることと思います。

県高校ラグビー選手権大会始まる

第52回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会
平成29年9月18日(月)
岡山県立鴨方高等学校グラウンド

2回戦
倉敷工業 53-7 関西(前半19-7 後半34-0)

 全国大会県予選のシード権を決める県選手権大会が始まりました。台風18号の影響で日程が1日延期となり,会場も福田公園から鴨方高校に変更になりましたが,台風一過の好天の下,関西と対戦しました。相手を完封することを目標にゲームに臨み,前半1トライを許したものの,後半は攻守ともに圧倒し勝利することができました。久しぶりの公式戦で日程変更があったにもかかわらず,多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
 次回は準決勝で,9月23日(土)水島緑地福田公園サッカー場兼ラグビー場で,津山工業と12時20分キックオフの予定です。応援,よろしくお願いします。

バレーボール部 備中支部夏季大会

備中支部高等学校男女バレーボール選手権大会

8月24日(木) 笠岡工業高校 体育館

【ブロック戦】  第2位

倉敷工業

25-19
25-14

玉島

倉敷工業

14-25
16-25

金光学園

8月25日(金) 笠岡総合体育館

【2・3位トーナメント戦】

倉敷工業

25-18
25-9

倉敷古城池

倉敷工業

25-18
21-25
15-5

笠岡商業

☆女子バレーボール部 倉敷南高校との合同チームで出場しました☆

8月24日(木) 笠岡総合体育館

【ブロック戦】  第4位

倉敷工・倉敷南

13-25
19-25

笠岡

倉敷工・倉敷南

21-25
10-25

倉敷鷲羽

8月25日(金) 井原高校 南校地 体育館

【4位トーナメント戦】

倉敷工・倉敷南

20-25
18-25

矢掛

倉敷工・倉敷南

21-25
23-25

井原

岡山県職業教育技術顕彰(前期)受章者

工業高等学校などの職業課程で学ぶ生徒の学びの成果を、岡山県知事に顕彰して頂きました。
危険物取扱者試験甲種合格者や危険物取扱者試験乙種全類取得(乙1から乙6の全て)や技能検定合格し、更に高度な資格検定に合格した生徒に与えられるものです。
次のリンクから顕彰者一覧表をご覧ください。
news8

前期ジュニアマイスター顕彰受賞者

有益な資格検定取得に取り組んだ生徒の努力を顕彰する制度です。
全国工業高等学校長協会から30名の生徒が顕彰されました。
本校の最高得点での顕彰者は電気科2年生の田中祐樹君です。3年生の先輩に劣らない努力を重ねての受章です。
次のリンク先から受章者一覧をぜひご覧ください。
news7

教育相談室☆9月のイベント!

アドラー心理学カウンセラーによる教育相談室☆9月のイベント!

◎9月9日(土)
アドラー心理学講座@倉工
14:00~16:30
☆今回のテーマ
「勇気づけの「りくつ」と「わざ」1」
講師:大森 浩 児玉雅弥(アドラー心理学カウンセラー)
アドラー心理学を学べます。どなたでも聴講できます。(無料)
詳しくは教育相談室へお尋ねください。

◎9月26日(火)
思春期サポート事業(相談、事例検討会、ミニ講義)
☆カウンセリング
➀14:00~
➁15:00~
➂16:00~
担当:大森 浩(アドラー心理学カウンセラー)

カウンセリングをご希望の方は、教育相談室へご予約のお電話をください。

2学期始業式 表彰披露 国体壮行式


2学期もいよいよ本日(1日)からスタートです。
体育館では,表彰披露・国体壮行式のあと2学期始業式が行われました。

県高体連バドミントン部優秀選手表彰

3年間すばらしい成績を収めた選手に送られる、「平成29年度岡山県高等学校体育連盟バドミントン部優秀選手」に倉敷工業高校の「磯部 颯斗」君(3年)と「喜久間 善太」君(3年)が選ばれ、賞状とトロフィーをいただきました。
「磯部」君と「喜久間」君は全日本ジュニア予選ダブルスで第5位、岡山県高等学校秋季バドミントン大会ダブルス4位、シングルスで「磯部」君が4位、「喜久間」君が8位。
第60回中国高等学校バドミントン選手大会団体戦出場という成績が評価され、この度の受賞となりました。
おめでとう。今後の活躍を期待します。

技能検定(鋳造・機械検査3級)合格発表

8月25日に合格者の発表がありました。
本校生徒の合格状況は次の通りです。
・鋳鉄鋳物鋳造3級 12名合格
・機械検査3級   11名合格
特に、今回の鋳鉄鋳物鋳造3級については本校受験者全員が合格し、技能士となりました。

パソコン利用技術検定受験結果

8月4日に合格者が発表されました。本校からも次の通り合格者がありました。

・1級(データベース操作) 合格1名
・2級(表計算ソフト操作) 合格3名
・3級(ワードプロセッサ操作) 合格1名
今回は難関の1級に電気科2年生が合格しました。