投稿者「kurako100」のアーカイブ

社研部 スプリングセミナーに参加

スプリングセミナー2017
(岡山県高校生社会問題研究連絡協議会第1回県委員会)
2017年5月3日(水)岡山県立津山高等学校

 このセミナーでは,岡山県高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)の役員や活動の課題が承認されます。倉工社研部からは,岡本郁哉くん(電気科1年)が事務局員に選出されました。岡本くんはセミナーの司会も担当しました。
 午前中は,高社研OBの熱田一さんの講演や備前地区の報告を聞き,午後は,分散会討議を行いました。

バドミントン部 春季シングルス大会


4月22日(土)・23日(日)に岡山市総合文化体育館で、平成29年度岡山県高等学校バドミントン競技春季大会(シングルス)が開催されました。
この大会には、県総体の出場を目指して740人が参加しました。

結果は、ベスト16:磯部颯斗 ・ 喜久間善太
ベスト32:加藤彰馬 ・ 梶田水晶
ベスト64:高瀬拓未 ・ 堀口登羽 ・ 渡邉健太郎

以上の7人が6月10日(土)に倉敷福田体育館で開催されます、
第56回岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技会個人戦シングルスの出場資格を獲得いたしました。今後の活躍を期待します。頑張ってください。

備中支部総体優勝

平成29年度岡山県高等学校体育連盟備中支部総合体育大会
ラグビーフットボール競技【7人制】
平成29年4月29日(土)水島緑地福田公園サッカー場兼ラグビー場
リーグ戦
倉敷工業 19-10 玉島
(前半5-5 後半14-5)
倉敷工業 38-7 金光学園
(前半21-0 後半17-7)

 倉敷工業・玉島・金光学園3校のリーグ戦で実施されました。初戦玉島戦,2試合目金光学園戦ともに勝利し優勝することができました。
 このことにより,6月の県総体7人制のシードを獲得することができました。今回も多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。

資格検定NEWS3号発刊

5月になりました。
最近は労働時間を含めた,働き方の有り様が新聞,テレビでよく報道されます。
人生の進むべき方向は,自分の意志で選択したいものです。
資格検定NEWS3号を発刊しました。
資格検定が皆さんの進路選択や自己実現にどう関わるのか,インターネットから言葉を集めました。

次のリンクから御覧ください。
news3

春季球技大会

毎年恒例の春季球技大会が4月28日(金)に行われました。初夏を思わせる青空の下,各学年ソフトボール,テニス,バレーボール,卓球に分かれて熱戦を繰り広げました。

危険物取扱者試験岡山県前期の応募状況

岡山県で危険物取扱者試験が6月25日(日)に実施されます。本校も高校生を対象とした倉敷地区の会場になります。
この試験に、本校生徒も挑みます。受験者の内訳を示します。

甲種  1名
乙種第1類  26名
乙種第2類  21名
乙種第3類  18名
乙種第4類 118名
乙種第5類  14名
乙種第6類  24名

本校は水島臨海工業地区にも近く、毎年多くの卒業生が危険物に関わる仕事にも就いています。
実力の証明となる資格試験に多数の合格者が生まれることを期待しています。

社研部 高社研役員会議に参加

岡山県高校生社会問題研究連絡協議会第1回役員会議
2017年4月22日(土)~23日(日)国立吉備青少年自然の家

 新年度の倉工社会問題研究部は部員1名からのスタートになりましたが,早速,岡山県高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)の役員会議に参加しました。この会議は,高社研の役員候補が集まり,スプリングセミナー(第1回県委員会)の準備を行うものです。倉工からは岡本郁哉くん(電気科1年)が参加し,野外炊事で交流を深めるとともに,高社研活動についての学習と協議を行いました。
 岡本くんは,5月3日(水)に津山高校で開催されるスプリングセミナーで司会を務める予定です。

軟式野球部 春季県大会準優勝

 4月22日から真庭やまびこスタジアムで行われました春季県大会の結果を報告します。初戦岡山学芸館高校、準決勝玉島高校に勝利し、決勝戦に臨みました。相手は昨秋の県大会の決勝で敗れた井原高校。なんとかリベンジをということで意欲十分で戦いましたが、惜しくも2対0でまたも敗北を喫しました。しかしながら、中国大会の出場権と夏の大会のシード権を得ることができ、冬の練習の手ごたえを感じることのできた良い大会となりました。OBの先輩方や保護者の皆様、遠いなか応援に駆け付けてくださりありがとうございました。1年生の新入部員も新たに迎え、これから夏の全国大会出場に向けてますます精進しますのでご期待ください!


photo by Kanao Ryuki

教育相談室☆5月のイベント!

アドラー心理学カウンセラーによる教育相談室☆5月のイベント!

◎5月13日(土)
 アドラー心理学講座@倉工
 14:00~16:30
 ☆今回のテーマ
 「アドラー心理学のカウンセリング 1」
 講師:大森 浩 児玉雅弥(アドラー心理学カウンセラー)
 アドラー心理学を学べます。どなたでも聴講できます。(無料)
 詳しくは教育相談室へお尋ねください。

◎5月30日(火)
 思春期サポート事業(相談、事例検討会、ミニ講義)
 ☆カウンセリング
 ➀14:00~
 ➁15:00~
 ➂16:00~
 担当:大森 浩(アドラー心理学カウンセラー)

カウンセリングをご希望の方は、教育相談室へご予約のお電話をください。

ウエイトリフティング春季大会

大会名:岡山県高等学校ウエイトリフティング競技春季大会
期日:平成29年4月15日(土)~16日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場
<結果>         スナッチ C&J  トータル
53㎏級  小田佳昇(E3) 58㎏   77㎏  135㎏ 第2位
56㎏級  川田大誠(E3) 72㎏   93㎏  165㎏ 第2位
+105㎏級 八木議大(D3) 90㎏  110㎏  200㎏ 第1位
‐女子‐
58㎏級  澤田茉弥(M2)  53㎏   68㎏  121kg 第1位
 *6名出場 上位成績のみ記載

 中国大会出場のかかった大事な試合で、冬のトレーニングの成果を十分に発揮してくれました。その結果、53㎏級・小田、56㎏級・川田、+105㎏級・八木、女子58㎏級・澤田の4名が中国大会(山口県)の出場権を得ることができました。しかし、目標としていた3年生全員中国大会出場を果たすことができず残念でなりません。中国大会に選ばれることが目標ではないので、大会での上位入賞を目指して頑張っていきます。
 また、6月にはインターハイ出場をかけた県総体があるので、1名でも多く選出されるようゼロから鍛えて頑張っていきます。

中国高校ラグビー大会県予選3位

第60回中国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成29年4月23日(日)美作ラグビー・サッカー場
Aブロック3位決定戦
倉敷工業 31-12 玉島
 (前半19-7 後半12-5)

 前半開始早々,玉島に先制トライを許しましたが,すぐに追いつき,その後も着実にトライを重ね,中国大会への切符を手に入れることができました。応援にかけつけてくださった保護者や関係者のみなさま,ありがとうございました。
 中国大会は5月13日(土)から14日(日)に島根県立浜山公園で開催され,倉工の初戦は13日(土)11:30キックオフで山口県の萩商工と対戦する予定です。

部紹介


4月13日(木)には新入生が体育館に集まり部紹介が行われました。各部を代表する生徒が数名ずつ,舞台の上で部の紹介をし,簡単な実演やパフォーマンスを披露し新入生たちを沸かせていました。1年生は全員入部生制となっています。まだ決めていなし人は,よく考えて3年間続けられそうな部に入部してほしいと思います。新入生の活躍に期待を寄せています。

資格検定NEWS2号 発刊

4月も半ばを過ぎました。新しい学校生活はどのようでしょうか。
さて,資格検定NEWS2号を発刊しました。
「持続可能な開発目標 SDGs」についてです。
次のリンクを御覧ください。
news2

中国高校ラグビー大会県予選準決勝

第60回中国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成29年4月15日(土)美作ラグビー・サッカー場
Aブロック準決勝
倉敷工業 14-28 岡山工業
 (前半14-14 後半0-14)

 新年度最初の公式戦,倉工フィフティーンは前半14点差を追いつく粘りを見せましたが,後半2トライを奪われ初戦敗退となってしまいました。遠路応援に来てくださったみなさま,ありがとうございました。次回は4月23日(日)12:15から美作ラグビー・サッカー場で3位決定戦,玉島高校と対戦します。中国大会出場めざしてがんばります。応援よろしくお願いします。

前期技能検定受験希望者の状況

平成29年度の前期実施される技能検定3級の、以下の職種について本校生徒が受験します。
生徒は受験に向けて、補習を受けたり、問題集に取り組んだりしていきます。
保護者の皆様のご支援をお願いいたします。

機械系保全3級  31名
電機系保全3級   8名
鋳鉄鋳物鋳造3級 12名
機械検査     17名

転退任式 対面式

4月12日(水)には転退任式と対面式が行われました。
転退任式では,昨年度まで倉工に勤務され,ご尽力いただいた先生方から,お別れのご挨拶をいただきました。式の最後に退室される先生方を全校生徒でお送りしました。転退任された先生方の今後のご活躍をお祈りいたします。

続いて行われた対面式では,生徒会の司会で新入生と在校生が向かい合い,互いに倉工生として頑張っていこうと,誓いの言葉を交わし握手をしました。

平成29年度 入学式

本日平成29年度入学式が挙行されました。新入生並びに保護者の皆様。ご入学おめでとうございます。
春霞たなびく青空の下,晴れやかに厳かに,倉工に新たなメンバーを迎え入れることができ,教職員,生徒一同心よりお慶び申し上げる次第です。今年度は5科8クラス,全320名の新入生が入学を許可されました。各科ごとの入学者数は次の通りです。

  • 機械科80名
  • 電子機械科80名
  • 電気科80名
  • 工業化学科40名
  • ファッション技術科40名

また,入学式後に本校の誇りでもある西条八十作詞の校歌が,在校生によって披露されました。応援団部を中心とした本校運動部の有志による迫力ある斉唱に,新入生,保護者の方たちから感嘆の声が湧き上がっていました。
新入生の皆さん,今日皆さんは私たち倉工の仲間として迎えられ,その第一歩を歩み始めました。3年間は長くもあり,短くもあります。我々教職員,在校生一同と3年間を充実させていきましょう。

平成29年度新任式・始業式・表彰披露

本日,倉敷工業高校新年度の第一日目となる始業式が行われました。
最初に,新しく倉工へ転任された先生方の新任式が行われました。
新任式では,新たにお迎えする19名の先生方が内田校長先生から一人ずつ紹介され ,新任代表者の水島副校長先生からの挨拶がありました。
続く始業式では,内田校長先生の式辞をもって平成29年度が今日からスタートしました。
式後には,以下の表彰披露と,明日11日(火)の入学式をふまえて校歌の練習を行いました。
表彰披露
○柔道部
第39回全国高等学校柔道選手権大会
男子個人戦 66kg級 第5位
M2 平野達也
○弓道部
平成28年度岡山県高等学校弓道春季錬成大会
男子団体 第1位