部活動」カテゴリーアーカイブ

備中支部総体ラグビー競技連覇

平成27年度岡山県高等学校体育連盟備中支部総合体育大会
ラグビーフットボール競技【7人制】
平成27年4月29日(水・祝)
水島緑地福田公園サッカーラグビー場
リーグ戦
倉敷工業 35-12 金光学園
 (前半14-12 後半21-0)
倉敷工業 43-5 玉島
 (前半28-0 後半15-5)
倉敷工業・金光学園・玉島3校のリーグ戦で実施されました。昨年度全国高校7人制ラグビー大会に出場した経験が活き,初戦金光学園戦,2試合目玉島戦ともに圧勝し優勝を果たすことができました。
このことにより,6月の県総体7人制のシードを獲得することができました。今回も多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。

弓道部 県大会準優勝 個人5位・7位

大会名  第79回岡山県高等学校弓道大会
     兼 第58回中国高等学校弓道選手権大会県予選会
期 日 4月25日(土)男子の部・26日(日)女子の部
会 場 吉備津弓道場
結 果
男子団体 準優勝(中国大会出場権獲得)
男子個人 第5位 片岡 優光(機械科3年)(中国大会出場権獲得)
     第7位 奥山 元貴(機械科3年)(中国大会出場権獲得)


 男子団体の部で、準優勝しました!
 決勝戦では岡山工業と熱い戦いを繰り広げ13対10で準優勝となりました。予選では意外に的中数が伸びず、決勝トーナメントもぎりぎりで通過しました。しかし持ち前の粘りとチームワークで乗り切りました。
 決勝トーナメントではひとつひとつ、刻むように勝利を勝ち取りました。選手たちも本当に苦しかったと思います。来年こそは優勝し、優勝盾を取り戻したいと思います。
 個人戦では機械科3年生の片岡 優光君が5位に、同じく機械科の奥山 元貴君が7位に入賞しました。
 二日目、女子の部は残念ながら予選敗退、入賞無しという結果に終わりました。

 今年の春の中国大会は6月19日(金)~21日(日)に広島市で開催されます。
 中国大会で良い結果が出せるように日々努力していきます。
さらに全国大会に向けて頑張ります。

 OBの方や保護者の方、暑い中応援ありがとうございました。大きな声での応援、本当に元気が出ました感謝しています。
 これからも倉工弓道部をよろしくお願いします。

第1回岡山県陸上競技記録会の結果

4月11日(土)~12日(日)に岡山市の岡山県陸上競技場[シティライトスタジアム]で、第1回岡山県陸上競技記録会が開催されました。
5月29~31日の県総体、6月19~21日の中国大会[出雲]、7月29日~8月2日の和歌山インターハイへ向けて、少しずつ仕上げている段階での、各選手の現状を把握できる大会です。記録(結果)だけにとらわれず、狙うべき試合へステップアップしていき、最高のパフォーマンスが発揮できるように取り組んでいきたいと思っています。

本校生徒の記録はこちら
陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

中国高校ラグビー大会県予選4連覇!

第58回中国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成27年4月26日(日)
美作ラグビーサッカー場
Aブロック決勝
倉敷工業 19-14 玉島
 (前半12-7 後半7-7)
開始1分先制トライをあげるものの,玉島の執拗なディフェンスにリズムがつかめず苦しい展開となりましたが,倉敷工も粘り強いディフェンスでしのぎ,前半2トライ(1ゴール)、後半1トライ(1ゴール)をあげ,何とか勝利に結びつけることができました。この結果により4年連続優勝を果たすことができました。
今回も多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
中国大会は5月9日~10日,美作ラグビーサッカー場(美作市)で開催され、初戦は5月9日14:00キックオフで広島県第1代表の尾道高校と対戦します。

県高校春季バドミントン大会結果

 平成27年 4月18日(土)・19日(日)に岡山市総合文化体育館で、平成27年度岡山県高等学校バドミントン競技春季大会(シングルス)が開催されました。
 この大会には、県総体の出場を目指して747人が参加しました。

 結果は、ベスト16  山口 直樹 ・ 松野 航大
     ベスト32:松井 凌平 ・  神田 光一朗 ・ 三宅 佑磨    
     ベスト64:高瀬 拓未  ・  喜久間 善太
 
 以上の7人が平成27年6月13日(土)に倉敷福田体育館で開催されます、
第54回岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技会個人戦シングルスの出場資格を獲得いたしました。

活躍を期待します。頑張ってください。

中国高校ラグビー大会県予選準決勝

第58回中国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成27年4月18日(土)
美作ラグビーサッカー場
Aブロック準決勝
倉敷工業 27-14 関西
 (前半17-7 後半10-7)
倉敷工業の2戦目となる準決勝は関西と対戦,前後半各1トライを献上するものの,前半3トライ(1ゴール),後半2トライをあげ勝利することができました。
今回も多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
決勝は4月26日(日)12:15から美作ラグビーサッカー場で玉島と対戦します。4年連続優勝を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。

弓道部 合同練習会(吉備津弓道場)

2
 4月18日(土)に吉備津弓道場で合同練習会がありました。参加校は総社南、岡山朝日、倉敷工業、岡山大安寺、井原、そして倉敷工業の6校です。
 次の土日25・26に中国大会参加をきめる県大会がこの吉備津弓道場で開催されます。一週間前に試合会場で練習できるのは貴重なチャンスです。最近天候が不安定なので部活動がなかなか思うようにできませんでした。
 弓道は全天候型の競技なので雨も風も雪も、そして暑さ寒さも競技の開催には関係ありません。しかし、倉工の道場は雨が降ると控える場所もなく思うように練習ができないのが現状です。特に弓具にとって雨は大敵です。弦は湿気に弱く切れやすくなります。今回の練習会でも弦がいきなり切れました。本番でなくて良かったです。
 こうして試合会場で本番さながらの状況で練習できるのは本当に大切なことなのです。

1
 試合結果もまずまずで、これから試合一週間前の最終調整に入ります。
 今週の土曜日25日が男子の試合、日曜日26日が女子の試合になります。応援よろしくお願いします。

社研部 高社研役員会議に参加

2015年4月18日(土)から19日(日),国立吉備青少年自然の家で,岡山県高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)の第1回役員会議が開催され,倉工社研部から部長の小田和由樹くん(電気科2年)と会計の新川慶悟くん(ファッション技術科2年)が参加しました。
この会議は高社研のリーダーが合宿して,年度初めの活動をスタートさせるためのもので,野外炊事で親睦を深めた後,高社研活動について学習しました。

社研部 高社研役員に立候補

2015年4月18日(土)から19日(日),国立吉備青少年自然の家で開催された,岡山県高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)の第1回役員会議で,今年度の高社研役員候補が決まりました。倉工社研部部長の小田和由樹くん(電気科2年)は備中地区事務局長に,会計の新川慶悟くん(ファッション技術科2年)は平和・人権・民主主義を考える第51回全国高校生集会実行委員に立候補しました。
今回の役員候補は,5月2日(土)に津山工業高校で開催される高社研スプリングセミナー’15で承認される予定です。

中国高体連強化合宿に陸上競技部3名参加

平成27年3月25日(水)~28日(土)の3泊4日の日程で、島根県出雲市の浜山公園陸上競技場において、中国高体連春季強化合宿が開催され、本校陸上競技部から3名が参加してきました。
参加した生徒は、下記の通りです。

2年 電子機械科  小原 吏貴 (倉敷第一中学出身) 400mH
2年 機械科    山﨑 駿哉 (山南中学出身) 400mH
2年 ファッション技術科 御船 星  (福浜中学出身) 100mH

6月19日(金)~21日(日)に開催される中国大会の会場で、すばらしい指導者のもと、充実した練習ができたと思います。出雲での中国大会を1人でも多く突破し、和歌山インターハイで勝負したいと思います。


陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘

陸上競技部 合同強化練習会の報告

3月23日(月)~24日(火)に、7回目の合同練習会を実施しました。冬季練習から試合期への移行段階での練習も取り組みました。2日とも好天に恵まれ、充実した練習ができました。8月のインターハイに向けて少しずつ仕上げていきたいと思います。

○3月23日(月)~24日(火)の参加校
倉敷工業高校[岡山] 32名(男31人・女 1人) [指導者:長谷川 昌弘]
吉田高校  [愛媛]  4名(男 2人・女 2人) [指導者:中川 洋一]
帝京第五高校[愛媛]  6名(男 2人・女 4人) [指導者:神山 悟志]
松山商業高校[愛媛] 10名(男 2人・女 8人) [指導者:白方 謙次]
関西高校  [岡山] 14名(男14人・女 0人) [指導者:日笠 裕允](3/23のみ)

3月23日(月)~24日(火)の練習メニューはこちら

倉敷陸上競技記録会&香川投擲記録会

3月21日(土)に倉敷市の倉敷運動公園陸上競技場で、第3回倉敷陸上競技記録会が、3月22日(日)に丸亀市の香川県立丸亀競技場で2015香川投擲記録会が開催されました。
両大会とも天候に恵まれ、シーズンインに向けて、各自の現状や仕上がり具合が確認できました。4月からの試合に向け、ケガなく調子を上げていきたいと思います。

倉敷陸上競技記録会の記録はこちら
香川投擲記録会の記録はこちら


陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

陸上競技部 福岡&広島遠征 報告

平成27年3月29日(日)に福岡県の福岡第一高校へ跳躍選手5名が、3月30日(月)に広島県の安芸高校へ投てき選手7名が遠征に行ってきました。

福岡第一高校の田之上興造先生は、走幅跳びを中心に跳躍種目で、毎年、全国大会で上位入賞をされています。安芸高校の三木仁司先生は、毎年、投てき種目で強い選手を育てられます。安芸高校へは2年前にも行き、三木先生に指導していただきました。

それぞれの選手の技術的な課題が明確になり、シーズンに向けて取り組むべきことがはっきりと出来ました。

お忙しい中、指導していただいたお二人の先生に良い結果を出すことで恩返しをしたいと思います。


陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘

女子バスケットボール部 春季地区予選 案内

4月11日(土)から始まる第68回岡山県高等学校バスケットボール春季優勝大会兼第59回中国高等学校バスケットボール春季優勝大会備中地区予選会が行われます。冬場トレーニングを行った成果を出す大会です。公式戦初勝利目指して頑張ります。
1回戦は11日(土)玉島商業高校会場で9時から開始します。対戦相手は高梁城南です。勝てば12日(日)玉島高校会場で9時から開始します。対戦相手は倉敷中央高校です。応援よろしくお願いします。

玉野市バドミントン大会結果

平成27年4月5日(日)に玉野市バドミントン大会が玉野市総合体育館で開催されました。結果は以下のとおりです。

A級ダブルス
  「松井凌平 ・ 山口直輝」組   優 勝
  「大島 空 ・ 松野航大」組   準優勝

B級ダブルス
「神田光一朗 ・ 木村直樹」組    優 勝
  「小原健祐  ・ 羽崎裕也」組   準優勝

D級ダブルス
「磯部颯斗 ・ 喜久間善太」組  準優勝

第58回中国高校ラグビー大会県予選

第58回中国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成27年4月5日(日)
水島緑地福田公園
Aブロック1回戦
倉敷工業 78-0 岡山城東
 (前半34-0 後半44-0)
5月9日(土)~10日(日)岡山県美作ラグビーサッカー場で開催される中国大会の岡山県予選会が始まりました。倉敷工業の初戦は岡山城東と対戦,前半6トライ(2ゴール),後半8トライ(2ゴール)をあげ快勝することができました。
今回も多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
準決勝は4月18日(土)12:15から美作ラグビーサッカー場で関西と対戦します。

全国高校ウエイトリフティング選抜大会結果

大会名:平成26年度第30回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
期日:平成27年3月26日(木)~3月29日(日)
会場:金沢市総合体育館(石川県)

<結果>             スナッチ      C&J      トータル
62㎏級 和氣 辰弥(C2)  91㎏ 6位   108㎏ 12位  199㎏ 10位

 選手1名が上記全国大会に出場しました。
 初の全国大会出場となる和氣は、調整練習中も静かな闘志を燃やし大会に向け調整を行っていましたが、減量や腰痛などから、なかなか思うような調整練習ができませんでした。
 試合当日も、痛めていた箇所が良くならず、スナッチ2本、C&J1本の成功で、入賞を目指していましたが、結果的に入賞することができませんでした。
 今回初めての全国大会を経験し、本人は多くの事を学ぶことができたと思います。この経験を糧に、高校最終学年で飛躍を期待したいと思います。

弓道部 合同練習会(岡山朝日高校)

1
今年度も最後になりました。今年は残念ながら、吉備津の弓道場の改修工事のために若草リーグが中止になりました。
その代わりと言ってはなんですが、岡山朝日高校にお邪魔して古城池高校とともに3校合同で練習会をしました。
2
岡山朝日高校は古い学校で、弓道場も木(森?)に囲まれた独特の雰囲気があります。
我々倉敷工業弓道部も時々お邪魔して交流戦をしたいただいています。
県大会でもライバルであり応援しあう仲間です。古城池高校も定期戦をしている仲間です。
みんな、4月の県大会に向けて頑張っています。
3
最後は恒例の記念撮影。これからも互いに切磋琢磨しようと誓いました。
弓道を通して仲間が増えるのは楽しいですね。

弓道部 高体連弓道専門部強化練習会参加

3月21日(土)~22日(日)玉野市弓道場(玉野市玉原)で平成26年度高体連弓道専門部強化練習会が行われました。
2
本校弓道部からはD1A北原 駿春君(1年)とC1山本 湧介(1年)の2名が学校を代表して参加しました。
指導者は特別顧問の黒萩 古今先生です。黒萩先生は有名な弓道の指導者で現在の岡山県の高校弓道を支えてくださる大切な方です。
私たちは2日間黒萩先生の指導を聞き漏らすまいと、充実した2日間を過ごすことができました。
1
北原君はその的中率の高さを褒めていただき、アドバイスを頂きました。山本君は巻き藁での安定性を指摘していただき、大きな進歩がありました。
2人とも本当に頑張った2日間でした。
彼らが新2年生として部を躍進させる大きな牽引力となってくれるでしょう。

28日に予定されていた若草リーグは中止になりましたが、私たちはこれまで以上に、新しい年度を精進していきたいと思います。
いつも応援ありがとうございます。

倉敷ラグビースクールとの交流

平成27年3月14日(土),水島緑地福田公園陸上競技場で行われた「倉敷ラグビースクール」の練習会に参加しました。
昨年度から交流を行っていますが,本年度としては始めての参加でした。
倉工生が直接指導する場面もあり,指導することの楽しさ,難しさを感じることができました。
近いうちにまた是非交流をしたいと思います。
倉敷ラグビースクールの皆さん,ありがとうございました。