ウエイトリフティング部」カテゴリーアーカイブ

ウエイトリフティング部 倉敷市民スポーツフェスティバル


2023年10月29日(日)(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)
~大会結果報告~
 男子55kg級 第2位 浦口 慎輝 (電子機械科1年)

 今大会は公式戦ではなく、ローカル戦ではありましたが、審判がとても豪華でした。現役の世界マスターズチャンピオンや元世界ジュニアチャンピオンなどの県内在住審判が審判のために来てくれました。
 気候も良く、例年好記録が出る大会です。倉工からは浦口慎輝一人が出場し、自己新記録の挑戦をすることもできました。現役復帰を果たした元高校チャンピオンには歯が立ちませんでしたが、次の新人大会への課題が見える大会になりました。
 危険物取扱者試験と日程が被ってしまい、残り二人の一年生部員は試合に出場することはできませんでしたが、試験後に応援・補助員に駆けつけてくれました。
 次は新人大会です。こちらも倉工祭(文化の部)と日程が被っていますが、公式戦デビュー3戦目、一年生の成長を見せつけてもらいたいと思います。
 今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。

次の大会は、2023年11月11日(土)、岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)の予定です。

ウエイトリフティング部 岡山県高等学校選手権大会


2023年9月9日(土)・10日(日)
(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)

~大会結果報告~
男子 55kg級 第5位 浦口 慎輝 (電子機械科1年)
男子 61kg級 第3位 三浦 慧隼 (工業化学科1年)
男子 73kg級 第2位 村松 茂之 (機械科1年)

一年生にとって二度目の大会になりました。
夏の練習の成果を感じられた者もいれば、課題が見つかった者もいる大会になりました。
OB・OGもサポートに駆けつけてくれて本当に助かりました。
課題としっかり向き合い、次の大会では、自己新記録の更新、そして、ひとつでも上の順位になれるよう頑張ってもらいたいです。
もう少し暑い日々が続きそうですが、暑さに負けず、熱く練習に励みたいと思います。
今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。

次の大会は、2023年10月29日(日)
倉敷市民スポーツフェスティバル ウエイトリフティング競技(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)の予定です。

ウエイトリフティング部 岡山県高等学校一年生大会

2023年8月17日(木)
(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)

~大会結果報告~
 男子 55kg級 第1位 浦口 慎輝 (電子機械科1年)
 男子 61kg級 第1位 三浦 慧隼 (工業化学科1年)
 男子 73kg級 第2位 村松 茂之 (機械科1年)
大会前に行われた採点制競技会(ウエイトリフティングテスト)に全員合格し、一年生大会に出場しました。
初めての大会ではありましたが、堂々とした試技で楽しそうに挙上しているように見えました。3年生もサポートに駆けつけてくれて本当に助かりました。入部してから今までの練習の成果が本当に発揮されていました。今後は先輩たちのように中国・全国大会で活躍できるように日々の生活・練習を大切にみんなで協力して強くなってもらいたいです。
熱中症などに気を付けて、残り2週間の夏休みも前向きに練習に励みたいと思います。今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。
次の大会は、2023年9月9日(土)・10日(日)
岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)の予定です。

岡山県ウエイトリフティング協会公式記録会

2023年7月30日(日)(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)

~記録会結果報告~
男子 +102kg級 松尾 光次郎(電子機械科2年)
スナッチ       65kg
クリーン&ジャーク  90kg
トータル       155kg

今後の課題を見つけることができた記録会になりました。一年生も補助役員としてしっかりと活躍してくれました。
次の大会は一年生大会、一年生のデビュー戦になります。
夏休みの練習はとても暑いですが、みんなで声を掛け合い、前向きに練習に励みたいと思います。今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。
次の大会は、2023年8月17日(木)岡山県高等学校ウエイトリフティング競技一年生大会
(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)の予定です。

ウエイトリフティング部 中国高等学校選手権大会

2023年6月17日(土)・18日(日)(広島県立戸手高等学校体育館)
~大会結果報告~
男子 81kg級 大﨑 翔太(電子機械科3年)
スナッチ       75kg 第5位
クリーン&ジャーク  90kg 第6位
トータル       165kg 第6位
大﨑翔太君(電子機械科3年)にとってこの中国大会は引退試合になりました。
スナッチでは惜しくも3回目の試技で目標としていた80kgに挑戦しましたが、失敗してしまいました。クリーン&ジャークでは目標にしていた自己新記録の90kgを挙げ、男子81kg級トータルで第6位になることができました。
セコンドとして帯同した松尾光次郎君(電子機械科2年)も先輩をしっかりと支えることができていました。
両親も応援に来てくださり、中国大会という大舞台でこれまでの努力の成果を発揮することができていたと思います。
これからは、進路決定を最優先に残りの学校生活を充実させていってもらいたいです。卒業するまではウエイトリフティング部員なので、たまには後輩の指導に来てもらいたいと思います。
最後に、3年生部員1人で本当によくここまで頑張ったと思います。今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。

次の大会は、2023年7月30日(日)岡山県ウエイトリフティング協会公式記録会(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)の予定です。

ウエイトリフティング部 岡山県高等学校総合体育大会

2023年6月3日(土)・4日(日)(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)

~大会結果報告~
男子  81kg級 第2位 大﨑 翔太  (電子機械科3年)
男子 +102kg級 第1位 松尾 光次郎 (電子機械科2年)

大﨑翔太(電子機械科3年)は、スナッチ・クリーン&ジャークのどちらも自己新記録を挙げ、男子81kg級で第2位に入賞することができました。6月17日(土)・18日に行われる中国大会(広島県福山市)へつながる良い試合になりました。
松尾光次郎(電子機械科2年)は、試合前に行われた採点制競技会で合格し、今大会が公式戦デビューでした。クリーン&ジャークで自己新記録を挙げ、最重量級である+102kg級で見事優勝をすることができました。
大会前には中間考査があり、限られた時間の中での練習でしたが、その中でも自分の調子と向き合い、しっかりと調整できたことが好記録に繋がったのだと思います。
一年生も補助役員として活躍してくれました。盤付けという試合進行に大きくかかわる大役をしっかりとこなしてくれました。支えてくれる人たちがいるからこそ、競技ができます。今大会は支える側でしたが、8月の一年生大会からは選手としても活躍してもらいたいと思います。
今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。

次の大会は、2023年6月17日(土)・18日(日)
中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会(広島県福山市)の予定です。

ウエイトリフティング部 岡山県高等学校春季大会

2023年4月15日(土)・16日(日)(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)

~大会結果報告~
男子81kg級 第3位 大﨑 翔太(電子機械科3年)

今大会は、『冬のトレーニングの成果を発揮し、自己新記録を挙げる』という目標で大会に臨みました。
大﨑翔太(電子機械科3年)は、スナッチ・クリーン&ジャークのどちらも自己新記録を挙げ、男子81kg級で第3位に入賞することができました。この結果から6月に行われる中国大会への出場権を得ることができました。大会前4月10日(月)~13日(木)には3年生は修学旅行があり、大会に向けての調整が難しい中、2・3年生自分たちでメニューを立案し、調整に励み、結果を出したことは、今後の自信に繋がると思います。
新入生も体験・見学を多く来てくれ、入部が期待されます。一人でも多くの仲間を集め、学校対抗戦でも他校に負けないよう頑張ってもらいたいです。
今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。
次の大会は、2023年6月3日(土)・4日(日)
岡山県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会の予定です。

ウエイトリフティング部 岡山県選手権大会

12月11日(日)倉敷運動公園ウエイトリフティング場

~大会結果報告~
男子67kg級 第4位 田中 悠登(電気科3年)
今大会は、田中君にとって高校生活最後の大会になりました。卒業後もウエイトリフティングを続けるようなので、仕事・プライベート・競技生活を充実させ、倉工OBとしてさらに強い選手になってもらいたいと思います。
年内すべての大会が終了しました。1・2年生は、冬のトレーニングに励み、来年の4月の大会では成長した結果を残せるように頑張ってもらいたいと思います。
今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。
次の大会は、2023年4月15日(土)・16日(日)岡山県高等学校ウエイトリフティング競技春季大会の予定です。

競技間交流に参加しました

岡山県スポーツ協会主催の競技間交流がジップアリーナで開催され、本校から各競技団体から推薦を受けた選手が11名が参加しました。
午前中は岡山県ATの方からストレッチについてご指導いただきました。
ストレッチを丁寧に教えていただき、自分自身の体の可動域について確認することができました。

環太平洋大学の國友先生からトレーニングについての指導をいただきました。
大学生の協力もいただき、加速度特性について計測したり、トレーニングについて学ぶことができました。

昼食前に栄養指導を受け、食事をいただきました。食後に、様々な料理の見本の中から自分が何を選ぶかトレーにのせていき、計りにおいてチェック!バランスよくメニューを選択できているかどうかを判定してくれていました。日々の食事が自分たちの体を作ります。この研修で学んだことを今日から意識して食事をしていきたいと思います。

午後は、レイスポーツクラブ倉敷の講師の方にエアロビクスご指導いただきました。最初は軽快なリズムで楽しいダンスかと思いきや・・・過酷なトレーニングでした。
ですが、県内の様々な競技をおこなうアスリートの集まりということもあり、弱音をはくことなく最後までいい汗を流しました。また2月にも開催されるそうです!ぜひまた参加したいと思います。

最後に倉工から参加したボクシング部、ウエイトリフティング部、カヌー部の選手で集合写真を撮りました!
チーム倉工頑張るぞ!!

ウエイトリフティング部 岡山県高等学校新人大会

2022年11月12日(土)(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)

~大会結果報告~
男子81kg級 第3位  大﨑 翔太(電子機械科2年)

今大会は、前大会の倉敷市民スポーツフェスティバルの反省を活かし、『今度こそ自己新記録に挑戦する大会』と位置づけ大会に臨みました。今大会は自己新記録を挙げることでき、満足のいく内容の大会になりました。
今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。
次の大会は、2022年12月11日(日)岡山県ウエイトリフティング競技選手権大会の予定です。

ウエイトリフティング部 倉敷市民スポーツフェスティバル

2022年10月30日(日)(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)

~大会結果報告~
 男子81kg級 第1位  大﨑 翔太 (電子機械科2年)
 男子96kg級 第4位  松尾 光次郎(電子機械科1年)

今大会は、『自己新記録』に挑戦する大会と位置づけ大会に臨みました。怪我などの影響で自己新記録を挙げることはできませんでしたが、11月12日(土)に迫った、新人大会につながる良い大会となりました。今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。
次の大会は、2022年11月12日(土)岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会の予定です。

ウエイトリフティング部 岡山県高等学校選手権大会

2022年9月10日(土)・11日(日)(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)

~大会結果報告~
男子67kg級 第1位  田中 悠登 (電気科3年)
男子73kg級 記録なし 原田 空  (電気科1年) 
男子81kg級 第5位  大﨑 翔太 (電子機械科2年)

今大会は、前回の1年生大会でデビューした1年生から3年生までの多くの選手が出場できる大会です。倉工ウエイトリフティング部は、各々の目標に挑戦する大会と位置づけ大会に臨みました。今後につながる良い大会となりました。
今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。

次の大会は、2022年10月30日(日)
倉敷市民スポーツフェスティバルウエイトリフティング競技の予定です。

ウエイトリフティング部 岡山県高等学校一年生大会

2022年8月18日(木)倉敷運動公園ウエイトリフティング場

~大会結果報告~
男子73kg級 第1位 藤井 海成(電子機械科1年)

今大会は、一年生にとってウエイトリフティングのデビュー戦でした。
この結果に満足せず、視野を中国・全国に向け、活躍してもらいたいです。
今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。

次の大会は、9月10日(土)・11日(日)
岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会の予定です。

ウエイトリフティング部 インターハイ報告

8月5日(金)(新居浜市市民体育館(愛媛県新居浜市))

~大会結果報告~
男子61kg級 田中 悠登 (電気科3年)
スナッチ      第14位
クリーン&ジャーク 第 4位
トータル      第10位
学校対抗の部 第50位

今大会は、田中悠登(電気科3年)にとって二度目の全国大会になりました。
田中は3月に行われた全国選抜では、男子61kg級のトータル12位であり、トータル8位入賞を目指して頑張りました。
結果としては、トータル10位となり、目標としていたトータル8位入賞を果たすことはできませんでした。しかし、種目別クリーン&ジャークでは、自己新記録である112kgを挙げ、4位に入賞することができました。
最後の試技は多くの方々から「良いジャークだったよ!!」とお褒めの言葉をいただくことができました。
本人にとって悔しさの残るインターハイになったと思いますが、その思いなどはしっかり後輩達に伝えてもらいたいと思います。
今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。

次の大会は、8月18日(木)岡山県高等学校ウエイトリフティング競技一年生大会の予定です。

ウエイトリフティング部 岡山県高等学校総合体育大会

6月4日(土)・5日(日)(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)

~大会結果報告~
男子61kg級 第2位 田中 悠登(電気科3年)
学校対抗の部 第5位

今大会は、8月4日(木)~8日(月)に愛媛県新居浜市(新居浜市市民体育館)で開催されるインターハイ(全国総体)の予選大会でした。
大会の結果、男子61kg級で第2位の田中悠登(電気科3年)がインターハイの出場権を獲得することができました。
田中は3月に行われた全国選抜では、同階級の12位であり、8位入賞に手が届きそうな位置にいます。
残り約2か月トレーニングに励み、インターハイでは最高のパフォーマンスをし、8位入賞の目標を達成してもらいたいと思います。
今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。
次の大会は、7月31日(日)岡山県ウエイトリフティング協会記録会(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)の予定です。

ウエイトリフティング部 岡山県高等学校春季大会

4月16日(土)・17日(日)(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)
大会結果報告
男子61kg級 第4位 田中 悠登(E3A)
男子81kg級 記録なし 大﨑 翔太(D2A)
学校対抗の部 第4位
冬のトレーニングの成果が見られました。しかし、課題の残る大会となりました。
次は6月4日(土)〜5日(日)の県総体になります。
新入部員も入部し、新生ウエイトリフティング部がスタートしました。
今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。

中国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会の結果

大会名:第24回中国高等学校
    ウエイトリフティング競技選抜大会
期 日:令和4年1月15(土)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場

<結果>           スナッチ  C&J   トータル
男子
61kg級  田中 悠登(E2) 83kg3位 103kg2位 186kg2位

倉敷工業高校からは1名の選手が出場しました。
結果は上記の通りです。

ウエイトリフティング部新人戦の結果

大会名:令和3年度岡山県高等学校
:   ウエイトリフティング競技新人大会
期 日:11月13(土)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場

<結果>           スナッチ  C&J   トータル

男子
67kg級  田中 悠登(E2) 85kg3位 98kg2位 183kg2位
73Kg級  大﨑 翔太(D1) 51Kg6位 62Kg7位   113Kg6位
81kg級  田村 彩人(D1) 61kg3位   80kg3位 141kg3位
81kg級  森  将太(M1)   58kg4位  72kg5位   130kg5位
96kg級 片山  友喜(D1) 76kg2位 96kg2位 172kg2位

団体戦第3位

各校新体制になり、新人戦のシーズンがやってきました。
我が倉工も調整を経て、大会に臨みました。
倉敷フェスティバル同様にかなり多くの自己新記録が更新されました。
1年生、今年度は試合がないかもしれません。冬に力を溜めます。
がんばるぞー!!

ウエイトリフティング部 倉敷市民スポーツフェスティバルの結果

大会名:令和3年度第16回倉敷市民
:   スポーツフェスティバル
:   ウエイトリフティング競技
期 日:10月31(日)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場

<結果>           スナッチ  C&J   トータル

男子
67kg級  田中 悠登(E2) 82kg5位 100kg5位 182kg5位
73Kg級  大﨑 翔太(D1) 51Kg4位 62Kg4位   113Kg4位
81kg級  田村 彩人(D1) 57kg3位   74kg3位 131kg3位
81kg級  森  将太(M1)   54kg4位  71kg4位   125kg4位
96kg級 片山  友喜(D1) 72kg2位 90kg2位 162kg2位

女子
55kg級  守屋 妃菜(M3) 58kg1位   68kg1位 126kg1位

一般選手、高校生の区分の無い試合、それが今回のフェスティバルです。
新人戦も控えている為、それに向けて自己新記録を
狙いにいく試合となりました。
全種目全員新記録とはいきませんでしたが、収穫のある試合となりました。
新人戦に向けて調整してゆきます。応援よろしくお願致します。

ウエイトリフティング部 岡山県選手権の結果

大会名:令和3年度岡山県高等学校
:   ウエイトリフティング競技選手権大会
期 日:9月11(土)~12(日)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場

<結果>           スナッチ  C&J   トータル

男子
67kg級  田中 悠登(E2) 65kg4位 90kg2位 155kg2位
67Kg級  大﨑 翔太(D1) 47Kg2位 55Kg3位   102Kg5位
73kg級  森  将太(M1) 55kg8位   70kg7位  125kg8位
81kg級  田村 彩人(D1)    55kg3位  75kg2位    130kg3位
女子
55kg級  守屋 妃菜(M3) 61kg1位   64kg2位 125kg2位

今大会は3年生まで全学年が出場できる大きな大会です。
倉敷工業高校ウエイトリフティング部の戦績は上記の通りです。
感染防止対策のため大きな声での応援などはできませんでしたが、今持っている力は各々出し切ったはずです。
活動に制限のかかる中ではありますが、次の大会に向けて応援よろしくお願いします。