資格検定」カテゴリーアーカイブ

岡山県技能検定受験申請書校内提出期限

岡山県職業能力開発協会が実施する後期技能検定の受験申請書校内提出期限は10月7日(木)午後4時です。
遅れることのないように手続きを進めてください。
なお、学校には受験申請書の残部はありません。
どうしても必要な場合には、下記より入手してください。
・倉敷郵便局(倉敷市鶴形1-8-15)
・岡山県南部高等技術専門校(倉敷市新田3241)
・岡山県職業能力開発協会(岡山市北区内山下2-3-10 アマノビル3階)

令和3年度前期顕彰受章者について

本校生徒の前期顕彰受章者の決定連絡を以下の通り受けました。
・岡山県職業教育技術顕彰(前期)  13名
<岡山県>
・ジュニアマイスター顕彰(前期)
*ゴールド    4名
*シルバー  14名
*ブロンズ  24名

<全国工業高等学校長協会>
努力の成果を認めて頂きました。

「中身」を大切にした授業

授業で電子機器の活用が広がっています。GIGA SCHOOL構想が推進せれる中、教師も生徒の皆さんにわかりやすい授業になるように、工夫をしています。
静止画や動画、音響を使い、理解が進む手段を考えています。
でも基本は、「授業は中身が勝負」
授業の本質的な内容が興味深く、好奇心を掻き立てるものであれが、絵なんかなくても、スライドがなくてもおもしろい。視覚教材を活用した授業が推奨される昨今にあっても、要は中身の問題。内容が、生徒の皆さんに刺激的なものであれば、生徒の皆さんは、さっと身を起こし、ノートを取ってくれる。
そのようや授業を心がけます。
最近の新聞記事を読んで、感じたことです。

危険物取扱者試験について

危険物取扱者の資格は、国家資格です。
消防法で定められている数量以上の危険物を貯蔵したり、取扱う施設には必ず危険物取扱者がいなければなりません。
具体的には、次のような業種や事業所で必要です。
肥料工業、石油化学工業、自動車修理業、自動車製造業、燃料小売業(ガソリンスタンドなど)、エネルギー工業、食品化学工業、紙・パルプ工業、運送業、倉庫業、クリーニング業
などです。
「甲種」は全ての危険物の取扱と定期点検、保安の監督ができます。
「乙種」は第1類から第6類にまで分かれており、免状に指定されている類の危険物の取扱と定期点検、保安の監督ができます。第1類から第6類までの全種類を取得すれば甲種と同等の扱いです。
在学中にぜひ挑んでください。

工業化学科資格情報

6月27日(日)に実施された危険物取扱者試験において工業化学科2年生6名、3年生4名がそれぞれ乙種第4類に合格し、この結果をもって2年生38名中31名、3年生40名中35名が免状取得者になりました。

現在3年生は進路選択の真っただ中にありますが、このタイミングの合格によって進路選択の幅が増えた生徒もいます。

また、3年生の危険物全類取得者も1名増え、40名中11名が全類取得者です。甲種の合格者は増えませんでしたが、引き続きチャレンジしていってほしいと思います。

今年度は後期も機械保全3級の技能検定が実施されます。

今年度は前期だけでなく、後期も機械保全3級技能検定が実施されます。

機械系保全3級 2022年1月16日(日)学科及び実技
電気系保全3級 2022年1月16日(日)学科
          2022年2月12日、13日、19日、20日のいずれか 実技

要項が公開されています。次のリンク先から確認ください。
https://www.kikaihozenshi.jp/
WEB受験申請は8月30日(月)から開始されます。