月別アーカイブ: 2019年3月

選抜ラグビー中国ブロック予選出場

第20回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会中国ブロック予選会
平成31年2月10日(日)
コカ・コーラボトラーズジャパン広島総合グランドラグビー場

1回戦
倉敷工業 7-139 尾道
(前半7-59 後半0-80)

5年連続の出場となった選抜大会中国ブロック予選会は,初戦で広島県の強豪,尾道と対戦。対等に戦えるレベルではありませんでしたが,何とか前半にトライを取ることができました。この経験を生かして,新年度からも強化を進めていきたいと思います。
ご報告が遅くなったことをお詫び申し上げ。

後期技能検定合格者発表

3月15日に後期技能検定の合格者発表がありました。
本校からは3級に19名の合格者がありました。
今後、益々、技能の習得・向上を目指してもらいたいと思います。
機械検査3級 10名
射出成形3級  5名
普通旋盤3級  4名
なお、今回惜しくも合格できなかった生徒の皆さんで、学科あるいは実技のみ合格した場合には、次回の受験で科目免除を受けることができます。
通知の葉書を大切に保管し、次回受験申請時にコピーを添付してください。
機械検査については、平成31年度前期にも検定が実施されます。

美術部  活動紹介及びコンテスト・展覧会結果報告

美術部です。通常は火曜日、水曜日、金曜日の放課後、美術室で活動中です。普段はゆる〜くやっていますが展覧会や文化祭の前は集中して頑張っています。毎年「校誌おいまつ」の編集後に大きな展覧会が続けて開催されるので報告が約一年後になっていましたが、これからはブログを有効活用して活動報告していきたいと思います。今回は部員2名の受賞報告です。今後ともよろしくお願い申し上げます。

美術部では只今、絶賛部員募集中です。アートに興味がある人は気軽に美術室までお越し下さい。

第51回岡山県高等学校美術展

岡山県高等学校美術部協議会 会長賞(第二賞)
三宅 春香 F科2年(受賞時)

作品タイトル            『 i 』

F50号キャンバス(デニム生地貼り)アクリル絵の具
【会期】平成31年1月29日(火)~2月3日(日)
【場所】岡山県天神山文化プラザ第1・2展示室
参加校45校 作品出品数325点


高梁川流域連盟 第19回流域高校生絵画展

佳作
岩佐 亮 M科2年(受賞時)

作品タイトル     『学生カバン』

F10号キャンバス アクリル絵の具
【会期】平成31年3月5日(火)~3月10日(日)
【場所】倉敷市立美術館1階 第1展示室
参加校17校 作品出品数153点

バレーボール部 ビーチバレーボール大会結果(H30)

第17回全日本ビーチバレーボールジュニア男子選手権岡山県予選会
6月24日(日) 渋川海水浴場

男子【2回戦】

小津野(3年)・小野(3年)

21-9

玉野光南D

蒲谷(3年)・松本(2年)

21-13

関西C

谷本(2年)・白神(2年)

21-14

関西E

山本(3年)・川西(3年)

18-21

玉野光南C

男子【3回戦】

小津野(3年)・小野(3年)

21-9

玉野光南B

蒲谷(3年)・松本(2年)

21-15

玉野光南C

谷本(2年)・白神(2年)

14-21

玉野光南E

男子【準決勝】

小津野(3年)・小野(3年)

21-9

玉野光南A

蒲谷(3年)・松本(2年)

16-21

玉野光南E

男子【決勝】 優勝 全国大会出場

小津野(3年)・小野(3年)

21-15

玉野光南E

第17回全日本ビーチバレーボールジュニア男子選手権
8月3日(金)~6日(日)
      大阪府阪南市 箱作海水浴場 ぴちぴちビーチ
8月4日(土) 【予選グループ戦】

倉敷工 15- 5
15-11
駿台学園(東京)

8月5日(日)【決勝トーナメント戦】

【1回戦】

倉敷工

15-7
15-7

黒沢尻工(岩手)

【2回戦】

倉敷工

15-8

15-7

高島(滋賀)

【3回戦】 ベスト16

倉敷工

18-20
15-13
10-15

常翔学園(大阪)

2年ぶり6回目の全国大会出場です。過去の最高成績は2度のベスト16なので,今回はベスト8以上の成績を目標に出場しましたが,都道府県代表52チーム中,ベスト16の結果でした。今大会は猛暑で炎天下での競技となるため,1セット21点から15点に変更となりました。予選グループ戦は東京都に勝ち,決勝トーナメント戦1回戦は岩手県に,2回戦は滋賀県に勝ちましたが,3回戦の大阪府戦では,1セット目のセットポイントを奪いながらもセットを失い,2セット目は奪い返しましたが,3セット目を奪われて敗れました。全国大会出場に向けての練習では,OBや一般の方にも御指導して頂きました。ありがとうございました。倉工バレーボール部でビーチバレーボールを始めて8年目になります。今後もインドアバレーボールと共に活動していきたいと思います。


第4回 玉野市長杯 渋川ビーチバレーボール大会
10月7日(日) 玉野市渋川海水浴場

準優勝

4勝1敗 小津野・藤田

第3位

2勝3敗

中島・川西

決勝トーナメント戦1回戦敗退

2勝1敗

林・小野

決勝トーナメント戦1回戦敗退

1勝2敗

平野・村上

決勝トーナメント戦1回戦敗退 1勝2敗

西浦・町田

決勝トーナメント戦1回戦敗退

1勝2敗

谷本・家森

予選グループ戦敗退

0勝2敗

蒲谷・松本

一般の大会ですが,倉工からはBクラスに7チームが出場しました。Bクラスのグループ戦と決勝トーナメント戦を合わせての勝敗数です。今年度最後のビーチバレーボールを楽しみました。

「卒業式の後、監督・コーチが宙に舞う」硬式野球部

平成31年3月1日(金)卒業式が終了し、12年生の部員はグラウンドで練習を開始していました。そこへ卒業式を終えたばかりの硬式野球部3年生39名の先輩達がグラウンドを訪ねてくれました。   

すると、髙田監督さん、辻田コーチの所へ行き、3年間の感謝の気持ちを込めてサプライズで花束を手渡されました。その後、胴上げが行われ、監督さん・コーチが5回、6回と宙に舞いました。

最後に先輩から我々後輩に、温かいエールを送っていただきました。ありがとうございました。

 我々後輩は、2年間常に先輩の背中を追い続けてきました。先輩を必死で追いかけ、手を伸ばし頑張りました。しかし、追いかけても追いかけても追いつけませんでした。

自分の中で目標を見失ってしまったり、目標が達成できなくなるのではないかと不安になったとき、先輩にアドバイスをいただき、また歩き始めることができました。あのときの言葉忘れません。

仲間と一緒に「誰もが憧れる甲子園」を目指します。

硬式野球部  電子機械科2年   髙田 祐輝

平成31年度当初の危険物取扱者試験受験

新しい学年になり、新しい年度が始まります。

4月から心機一転して、学校生活を充実したものにしましょう。

年度初めの危険物取扱者試験を紹介します。

<大阪府で危険物取扱者試験>

・日時 平成31年4月21日(日)

・試験場所 国立大阪大学(豊中市)

・願書の郵送受付期間 平成31年3月11日~3月18日

願書は資格検定指導室で配布しています。受験を希望する生徒はチャレンジしてみてください。

勉強の方法はこのリンクを参考にしてください。

機械保全技能検定受検手続き

機械保全 受検手続案内
*機械系保全3級(学科及び実技 7月13日(土))
*電気系保全3級(学科7月13日、実技6,7月中の土日)
4月1日より申請開始
3級は前期のみで後期はありません。受験会場は岡山市(詳細未定)の予定です。

団体登録をして、団体受験しますが、受検申請は各自でパソコン、タブレット、スマートホンで行い、受験料決裁も各自でコンビ決裁またはインターネットでのクレジットカード決裁となります。

受検料が6900円と決裁費用がかかります。

申請には「団体申請コード」(別途連絡)が必ず必要です。
資格検定指導室に問い合わせてください。

詳細参照先
http://www.kikaihozenshi.jp/

平成30年度倉敷工業高校硬式野球部卒業生OB会入会式について

平成31年 2月 28日(木)に、倉敷工業高校硬式野球部OB会へ卒業生39名が新入会しました。
会長の松岡平八郎 様より、OB会入会に対するお祝いのお言葉をいただき、次に副会長の八巻勝紀 様より事務的な説明をしていただきました。
西部長、髙田監督、辻田コーチからもお祝いのお言葉をいただきました。
OB会長松岡様から卒業生の方々に記念品が手渡され、卒業生代表として、キャプテンの脇本雄大 先輩が以下のお礼の言葉を述べられました。

「指導者の方々には、引退した後でも自分たちのことを思い、より本物の姿に近づけるようにしっかり指導していただき、本当に感謝しています。これからは、社会人として、また倉工硬式野球部のOBとしての自覚と誇りを持って人生を歩んで行きたいと思います。」

「頑張った自分は、誰よりも心強い自分の応援者となるはずです。」

倉工卒業生として、社会で活躍されることを期待しています。
3年間ご苦労様でした。
たくさんの元気をありがとうございました。

硬式野球部  機械科2年  生徒会長 黒明 基揮

平成30年度 第70回卒業証書授与式が行われました

平成31年3月1日10:00より、本校体育館において、厳粛な雰囲気の中、第70回卒業証書授与式が行われました。ご卒業された317名の皆様のご活躍をお祈りいたします。

式次第

1.開会のことば
2.国歌斉唱
3.卒業証書授与
4.校長式辞
5.岡山県教育委員会祝辞
6.来賓祝辞
7.在校生総代送辞
8.卒業生総代答辞
9.校歌斉唱
10.閉式のことば

平成31年度前期技能検定(機械保全以外)の願書配布

新2,3年生の希望者に願書配布をします。

受験料が高額(6,000円)ですので、よくご家庭でご検討ください。

<願書配布日>

3月20日(水)3学期終業式の日

4月8日(月)1学期始業式の日

<校内願書提出締切>

4月12日(金)

この日までに、願書の記入(写真2枚、身分証明書のコピー、銀行振込受領書を貼り付け)を行い、提出してください。

前期実施職種は

・鋳鉄鋳物鋳造3級

・普通旋盤3級

・機械検査3級

・化学分析3級などです。

なお、旋盤と機械検査以外は後期の実施はありません。計画的に受験をしてください。

機械保全の願書配布については、後日連絡を掲載します。

倉敷工業高校硬式野球部室内練習場がリニューアルしました

平成31年 2月に、野球部保護者会のご協力で室内練習場をリニューアルしていただきました。室内練習場の土の上に人工芝を敷き、さらにLED照明を増設、風が入らないように周囲をシートで囲いました。見栄えも素晴らしく、倉敷工業高校硬式野球部の練習環境に新たな新風が吹き込まれました。
選手のモチベーションもさらに上がり、練習に励んでくれることと思います。
室内練習場は、幅8メートル×長さ24メートルの広さで、打撃は2人、投球なら2人が同時に練習でます。Tバティングは5ケ所×2で交互に打つことができます。
限られた練習環境の中で最大限の効果が出せるよう、常に創意工夫を重ねながら日々練習に励んでいます。
このような素晴らしい環境を与えてもらったことに感謝して、選手は頑張るしかありません!!
選手たちは随分ありがた味を感じていることと思います。それを日頃の学校生活やこれからの試合で大きな結果を出して、恩返ししてほしいと思います。
試合で最高のパフォーマンスを発揮できるように、普段から自信をつけるような練習を積み重ねて、メンタルも鍛えていってくださいね。
応援者の熱意を意気に感じて頑張って下さい!!
硬式野球部マネージャー  ファッション技術科2年   三浦 衣織

制服が新しくなります

来年度から,男子の夏服と女子の夏服,冬服の制服が新しくなります。生徒会で生徒の意見も集約し,男子は清潔で爽やかに,女子は清楚で少しかわいいこのデザインに決定しました。

平成31年度入学の生徒の皆さんから着用となります。楽しみにしてください。