11月末、電子機械科2年生が工場見学に行ってきました。
「FA設備事業」、「エコロジー事業」、「自社商品事業」 の事業を展開されており、現在39名の倉工OBが活躍されているコアテック株式会社を見学させていただきました。自動車関連生産設備の製造工程では、エンジン部品のリークテスト装置や3D溶接検査システムを見ることができ、生徒は「勉強してものづくりを極めるとこんな仕事ができるのか」とさすがの技術力に驚いていました。新エネルギー事業やデジタル関連技術についても製品を前に説明していただき学習が深まりました。工場見学を通じて、自分が見たことや経験したことを比較して言語化する習慣をつけておくと、自分で主体的に考えることができる社会人になれる、就職活動時の志望動機にも繋がる、など貴重なアドバイスをいただけました。
- 3Dのロボットアームが溶接箇所を調べます
- 溶接ビード3D検査装置
- どの製品もすごい技術が詰まっています
- エコロジー事業について教えていただきました
- eFalcon !実物!
- テレビでも特集されていました!
- 経験や考えを言語化することの大切さを教わりました
- 事業内容について詳しく教えていただきました