日別アーカイブ: 2025/10/14

【陸上競技部】汗かく中国新人

分身は習得できないまま、
競技は同時に進行します。

進行状況をみながら選手の動きを見ます。
競技開始の1m70cmの高さよりも、
高い位置から試技をスタートするため
まずは、やり投へ!

やり投に出場する佐久田(機械科1年)は
今週の練習で、過去一番良い投てきをしたので
面白い結果がありそう!

と思いましたが
初めての遠征もあってか、
中々思うように結果は出ませんでした。

自分に出た課題を解決しようと
頭の中がぐるぐるしてしまったようです。

一つ一つ課題をクリアしていこう!
今回の結果はいい経験でした。
なぜ上手くいかないかを知れたのも
中国新人に出場して得れたものです。

3投が終了して、急いで走高跳へ
各県の上位3位(開催権は4位)までが進出してくる中
走高跳に出場した赤木(機械科1年)が
1m94㎝と、自己記録を更新し優勝しました。

県新人の時に、惜しかった高さを
跳んでの優勝は素晴らしい!
1m97cmも惜しかったので、
次なる目標ができました!

この動きは失敗する、
この動きは成功すると
明確になってきたので
再現性の高い跳躍で
有効試技を安定させていきましょう!

気候に影響されて汗ばみ…
手に汗にぎる展開になり…
他校の選手を見るたびに冷や汗…
色んな意味で白熱する中国新人となりました。

移動を含め、お疲れ様でした。

【陸上競技部】汗ばむ中国新人

中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会に
鳥取県、ヤマタスポーツパークに来ています。

総合遊具で遊ぶ子ども、
空いてる芝生でサッカーをする親子、
テニスに勤しむシニア世代。
その傍らで、野球や少年サッカー、
陸上競技の大会も開催されている環境です。

いい場所ですね〜

来週から雨マークばかりの中
この土日の山陰は晴天となっています。

でも…暑すぎん?10月よ?

倉工の選手は2日目に出場します。
なので、今日は前日調整練習です。

投てき練習場と補助競技場は
野球場を挟んだ位置にあるため
危険性から投てきに顧問は張りつき。

分身したい。

いや、出場者増やして
選手同士でフォローし合うようにしないと!

最終調整も済み
後は本番に臨むだけです。

10月12日(日)
男子走高跳 10:00競技開始
男子やり投 10:00競技開始

競技場の真逆で競技が行われます。

分身したい!!

【ウエイトリフティング部】 社会貢献活動

第20回倉敷市民スポーツフェスティバル
2025年10月5日(日)
(玉島の森)

いつも応援ありがとうございます。ウエイトリフティング部です。

ウエイトリフティング部は毎年、倉敷市民スポーツフェスティバルの全体イベント(ウエイトリフティングブース)のお手伝いをしています。今年は倉敷市玉島にある玉島の森での開催でした。

『ウエイトリフティングの魅力』を子どもたちに伝えられるように挙上体験のサポートを中心に活動をしました。昨年も体験してくれたリピーターの子供たちもいました。この体験を通じてウエイトリフティングに興味を持ち、競技を始めてくれる子どもたちが一人でもいれば本当に嬉しいです。

伊藤香織倉敷市長もウエイトリフティングの体験をしてくれました。記念撮影も一緒にしてもらい、とても貴重な時間になりました。

スポーツに関わるの3つの側面である「する」・「見る」・「支える」とありますが、普段は選手として「する」ことばかりになっています。この日は「支える」に徹することができました。このようなボランティア体験を通して支えることの大切さなどを感じることができ、本当に有意義な時間となりました。今後も「する」だけの活動にならないように視野を広く、ウエイトリフティング・スポーツに関わっていきたいと思います。

今後もウエイトリフティング部の応援よろしくお願いします。