10月22日(日)総社スポーツセンターサブアリーナにて開催された「そうじゃわくわくフェスティバル」内の企画で「そうじゃサイエンスフェスティバル」に参加しました。
今回は、本校の電子機械科、電気科の課題研究3チームがワークショップで「光と音の体験!!」をテーマに作品づくりと体験で参加しました😃。生徒は、日頃の学習成果を十分に発揮し、参加者に丁寧で分かりやすい説明に努めていました。各チームとも大盛況で、参加した方々には楽しんでいただけたと思います。
【ワークショップの内容】
・「LEDを使った体験工作」(電子機械科 小山先生班)
・「万華鏡」づくり、連射ができる、「ゴム鉄砲」 (電子機械科 戸田先生班)
・「音に反応するLEDイルミネーション」 (電気科 大月先生班)
- 倉工の横断幕設置
- 位置は大丈夫か?
- 準備開始です
- 準備開始!
- 点灯確認OK
- 間もなく開始!
- 倉工ブースに長蛇の列が
- いよいよ始まります!
- 大盛況です
- 親子で頑張ってます
- 親子でハンダ付け
- 優しく教える生徒
- 生徒も一生懸命!
- 万華鏡づくり
- 親子で楽しく万華鏡づくり
- 連射できるゴム鉄砲、できるかなかな?
- ゴム鉄砲で的を倒せ🔫
- 多くの方に見ていただきました
- 音に反応するイルミネーション
- 親子で体験音に反応するイルミネーション
- 手を叩いて、反応を楽しむ子供
- スタンプラリーを押す生徒
- 最後のお客様です