本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので紹介します。
夏の夜空、穏やかながら日々異なっています。
第211回 (通算1771回)
夜の道に 見上げてみると 何となく いつもと違う 星空広がる
機械科3年 守屋 友貴
これからも入選し、紹介できるように期待しています。
投稿者「kurako100」のアーカイブ
短歌が新聞に掲載されました その15
本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので紹介します。
梅雨も明けました。新しさを感じる日々でしょう。
第212回 (通算1772回)
しとしとと 降り続く雨は なんか良い 街の汚れを 洗い流してる
機械科3年 歴舎 弘貴
これからも入選し、紹介できるように期待しています。
資格検定試験 2学期の主な予定
台風の進路を考慮して,7月16日に1学期終業式が終わり,生徒の皆さんは夏休みの期間になりました。
資格検定は,7月8月にも「技能検定」,「2級ボイラー技士試験」や「消防設備士試験」が実施され,受験希望者は合格に向け対策中の事と思います。
さて,2学期の主な資格検定予定を示しますので,計画的な受検の資料として下さい。下記リンクをクリックして下さい。
軟式野球部 夏開幕!!
7月19日(日)に、第60回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会が開幕しました。倉工の初戦は22日(水)に井原高校との対戦です。応援してくださる多くの方々に夏の暑さよりも熱い気持ち・熱いプレーで恩返ししていきます!意気込み・準備ともに十分な僕たちの長い夏にぜひ御注目ください。御声援、宜しくお願いいたします!!
トーナメント表
資格検定NEWS 3号発行
資格検定newsの3号を発行しました。
今回は『座右の銘』についてです。興味深い新聞記事がありました。
皆さんはどの様に思われますか。
下記のリンクをクリックして御覧ください。
2015資格検定NEWS3
陸上 国体岡山県代表最終選考の結果
7月11日(土)~12日(日)に岡山市の岡山県陸上競技場[シティライトスタジアム]で、第70回国民体育大会岡山県代表選手最終選考会が開催されました。
出場した多くの選手が自己記録を更新することができました。その中でも400mハードルに出場した小原吏貴くん(電子機械科3年:倉敷第一中学出身)が、51秒78の自己新で優勝することができました。このタイムは、インターハイでも決勝進出が十分狙える好記録です。インターハイでは50秒台を見据えて、残りの3週間ほどをしっかり準備していきたいと思います。
本校生徒の記録はこちら
陸上競技部 顧問
長谷川昌弘
危険物取扱者試験(岡山6月)の結果
本校を会場に開催された,平成27年度岡山県第一回目の危険物取扱者試験の結果が出ました。
今年度も最難関の甲種で合格者が出ました。
甲種 1名合格
乙種第1類 23名合格
乙種第2類 22名合格
乙種第3類 15名合格
乙種第4類 27名合格
乙種第5類 22名合格
乙種第6類 20名合格
合格おめでとうございます。
11月に実施予定の岡山県第二回目の試験にも多くの生徒が挑戦してくれるものと思います。
岡山県陸上競技選手権大会の結果
6月26日(金)~28日(日)に岡山市の岡山県陸上競技場[シティライトスタジアム]で、第61回岡山県陸上競技選手権大会が開催されました。
今年の岡山県のNO1を決める大会なので、高校生だけでなく、大学生や一般の選手もたくさん出場しています。先週、中国大会があったので、中国大会出場者は無理せず、インターハイへ標準をあわせていきます。出場した多くの選手が自己記録を更新することができました。これからが楽しみです。
本校生徒の記録はこちら
陸上競技部 顧問
長谷川昌弘
図書委員会を開催しました。
CAD検定及びPC利用技術検定
初級CAD検定及びパソコン利用技術検定が実施されました。
本校からは,初級CAD検定(機械系)に17名,パソコン利用技術検定に8名(1級2名,3級6名)の生徒が挑戦しました。
社研部 高社研備中地区集会に参加
2015年7月12日(日),倉敷南高校で岡山県高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)備中地区集会が開催され,倉工社研部から部長の小田和由樹くん(電気科2年)と会計の新川慶悟くん(ファッション技術科2年)が参加しました。
小田和くんは高社研備中地区事務局長として集会の司会を担当しました。また,倉工社研部として,研究レポート「ニートについて(仮)」を報告しました。研究はまだ途中ですが,10月の岡山県高校生交流集会に完成したレポートを報告できるよう研究を進める予定です。
- 開会あいさつに立つ小田和くん
短歌が新聞に掲載されました その13
本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので紹介します。
3年生の歌です。進路決定に向けて、今年の夏は特別な暑さになりそうです。
第210回 (通算1770回)
雑草が 庭にたくさん 生えてきた そろそろ暑く なりそうだな
機械科3年 平野 颯人
これからも入選し、紹介できるように期待しています。
レタリング技能検定 合格発表
第72回計算技術検定合格発表
中国高校 陸上競技選手権大会 結果
6月19日~21日に、出雲市の島根県立浜山公園陸上競技場で、第68回中国高等学校陸上競技対抗選手権大会が開催され、岡山県総体を突破した19名が参加してきました。
岡山県総体からの順調に仕上がり、自己記録もたくさん更新し、最高のパフォーマンスを発揮してくれたと思います。
インターハイへは3種目(400mH、4×100mR、4×400mR)で出場を決めることができました。7/29~8/2の近畿インターハイで、選手自身の強い思い・気持ちを応援してくれる仲間や家族のために叶え、恩返しをしてくれると思います。個々のレベルアップをはかり、高い目標を持って、チーム一丸となり頑張って戦いたいと思います。
陸上競技部 顧問
長谷川昌弘
ビーチバレー大会 岡山県予選会 優勝
第14回全日本ビーチバレージュニア男子選手権 岡山県予選会
6月28日(日) 玉野市渋川海水浴場ビーチバレーコート
13チームの出場の中,決勝戦で昨年度優勝チームを破って,栗山(E3B)・瓜田(E2B)ペアが優勝し,2年ぶり4回目の全国大会出場となりました。全国大会は,8/8(土)~8/11(火)大阪府阪南市箱作海水浴場 ぴちぴちビーチ で行われます。一昨年度の全国ベスト16の成績を目指して頑張ります。
優勝 栗山(E3B)・瓜田(E2B)
第3位 金光(M1B)・土井(M1B)
第3位 平下(M2A)・林(E2B)
2回戦敗退 小林(M2A)・宮﨑(M2B)
2回戦敗退 佐々本(M1A)・小童谷(E1A)
ものづくりマイスターによる機械保全講習会
技能検定受験が目前に迫った6月末の土曜日、日曜日の2日間に渡り、岡山県職業能力開発協会を通じて派遣頂きました熟練高度技能者である講師の先生より、実技試験の内容を中心に技術講習を受けました。
ご多忙の中を、先生には大変お世話になりました。ぜひ、検定合格に結び付けたいと思います。
短歌が新聞に掲載されました その12
本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので紹介します。
就職試験まであと80と幾余日、良き未来をつかめるよう共に頑張ってゆきましょう。
第209回 (通算1769回)
就職の 時期がだんだん 近づいて ヒヤヒヤしながら 勉強している
機械科3年 三藤 柊
これからも入選し、紹介できるように期待しています。
老松小2年生「町探検」お礼のお手紙
中国高校バドミントン選手権大会結果
6月19日(金)に第58回中国高等学校バドミントン選手権大会が山口県周南市の周南総合スポーツセンターで開催されました。
学校対抗戦
1回戦 倉敷工業 2 対 3 松江北高校
今大会は3年生最後の試合ということで、選手一丸となって戦いましたが、力及ばず1回戦を突破することはできませんでした。
3年生のみなさん、3年間ご苦労様。多くの感動をありがとう。
























































