平成31年1月6日(日)倉敷工業高校硬式野球部OB戦
恒例のOB戦は、久しぶりに集まったOB達と3年生が親睦を兼ねて行う試合で、同窓会的な意味合いも強く、高校野球に打ち込んだ青春時代を懐かしむ良い機会となっています。
体型の変わった先輩もいて、高校時代の面影はなく、珍プレーで楽しませてくれました。これからも縦と横の繋がりを大切にしてほしいと思います。
平成31年1月6日(日)倉敷工業高校硬式野球部OB戦
恒例のOB戦は、久しぶりに集まったOB達と3年生が親睦を兼ねて行う試合で、同窓会的な意味合いも強く、高校野球に打ち込んだ青春時代を懐かしむ良い機会となっています。
体型の変わった先輩もいて、高校時代の面影はなく、珍プレーで楽しませてくれました。これからも縦と横の繋がりを大切にしてほしいと思います。
平成31年1月5日(土)正月恒例となりました初詣に阿智神社へ行きました。
長い階段を登り、全員で必勝祈願を行い、それぞれが今年の抱負をお祈りしました。
今年1年間、怪我無く無事にプレーできることと、日頃の感謝を込めて、1塁・2塁・3塁・外野に盛り塩を置き、お神酒をまいて清め、「甲子園出場」を合い言葉に2019年のスタートを切りました。
高校生活を最高の宝物にしたいと思います。今年もよろしくお願いします。
《本年度の成績》
平成30年度岡山県秋季高校テニス大会
◎男子ダブルス 恒松嵩滝・藤澤匠人 組(ベスト8)
第12回中国高等学校新人テニス大会岡山県予選
◎男子ダブルス 恒松嵩滝・藤澤匠人 組(ベスト4)
中国大会出場
◎男子シングルス 恒松嵩滝 (ベスト12)中国大会出場
12月25日、T リーグ参戦のため、T T彩たまチームの選手が来岡しました。前日練習のため自宅の道場を使用させて欲しいとの要請が2か月前にあり快諾していました。本来は非公開の練習らしいのですが自宅ということもあり、倉工生徒の見学を特別に許可して頂きました。ポルトガルのアポロニア、韓国のチョンヨンシク、香港の黄鎮廷、そして日本の岸川選手らリオで活躍した世界ランク一桁代の超一流選手らの練習です。緊迫したド迫力の打球を初めて目の当たりした生徒達の顔は放心状態で固まっていました。超一流選手は気を抜いた遊び球を一球たりとも打ちはしません。まさに「百聞は一見にしかず」です。これを見て自分達の練習がママゴト程度であったことに気づかないはずがありません。それこそが何よりも大きな収穫でした。卓球を生業としているプロの厳しさです。その一端に触れることができただけでも倉工生にとっては大きな刺激と勉強になったことでしょう。練習に対する取り組み以外にも世界で活躍するには堪能な語学力、丁寧な身体のケアなども重要な要素であり大いに参考になったはずです。最後に世界の超一流選手達は、国境や民族の枠を超えて、それなりの品格を兼ね備えていたことも付け加えておきます。練習場を提供したご縁から、明日は家族でTT 彩たまチームの応援に行かせてもらいます。今後の皆さんの益々の御活躍を期待しています。頑張って下さい。余談ですが韓国のスーパースターチョンヨンシク選手の妹さんが韓国の女優さんと言うことで、ふたりの娘と大変盛り上がっていました。心優しい好青年でありました。
まってろ!花園 in NARA
平成30年12月25日(火)~27日(木)
奈良県立橿原公苑陸上競技場
奈良県が全国の高校1・2年生チームを招いて開催する「まってろ!花園 in NARA」に参加し,つるぎ(徳島県),近大和歌山(和歌山県),松韻福島(福島県)などの各校と練習試合を行いました。奈良県のラグビー関係者ならびに参加各校のみなさまには,大変お世話になりました。
27日(木)には,全国大会に出場した玉島を応援するため,来年のW杯開催に向けて改装された東大阪市花園ラグビー場へ。玉島は旭川龍谷(北北海道代表)と対戦し,26対5で岡山県勢として10年ぶりの花園勝利をあげました。来年はこのピッチに立てるようにがんばりますので,応援よろしくお願いします。
平成30年12月23日(日)に、社会貢献活動として、地域のお餅つきのお手伝いをさせていただきました。
子供達のたくさんの笑顔を見ることができ、楽しい時間を過ごすことができたお餅つきだったと思います。
この企画は自分達にとって、さまざまなことを考え、学び、感じることのできた貴重な体験だったと思っています。機会があればまた是非参加したいと思いました。
皆さんに優しく接していただき、最後に温かい感謝のお言葉をいただくことができ、とても嬉しかったです。
<結果> スナッチ C&J トータル
男子
+102kg級 上田知弥(E1)90kg 1位 121kg 1位 211kg 1位
女子
55kg級 澤田茉弥(M3) 57kg 1位 75kg 1位 132kg 1位
今大会は今年最後の大会でした。1,2年生においては全国選抜大会の2次選考も兼ねていました。
3年生にとっては高校生活最後の試合でもありました。
上田は自己新記録を出し優勝を飾りました。しかし今のところ全国選抜大会への申し込み基準記録には届いておらず、今後更なる記録更新を目指し練習に励みます。
そして3年生の澤田は落ち着いた試技で抜群の安定感を見せ、高校生活最後の岡山県大会で優勝を飾ることができました。
二人の試合を支えた他の部員達も来年度に向けての闘志を燃やしながら、刺激を受けていました。
上田は来年1月に行われる中国選抜大会への出場が決まっています。
ウエイトリフティング部一丸となって精進していきますので、応援よろしくお願い致します。
第16回美作市長杯ラグビーフットボール大会
平成30年12月15日(土)~16日(日)
美作ラグビー・サッカー場
1回戦
倉敷工業 36-19 津山工業
(前半12-7 後半24-12)
決勝
倉敷工業 12-10 鳥取県選抜
(前半7-0 後半5-10)
新チーム初の試合となる美作市長杯に参加しました。3年生部員が多かったため,1・2年生は試合経験が不足していましたが,良いスタートを切ることができました。これを励みに,新人大会に向けて強化を進めていきたいと思います。
平成30年12月1日(土) 於:矢掛球場
晴天の下、矢掛球場で倉敷工業高校硬式野球部3年生(平成28年度入学)の引退試合がおこなわれました。
おそらく殆どの選手が小学校から続けてきた野球…
夏は炎天下の下、冬は北風が吹き抜けるなか厳しい練習の毎日。
そして目指してきた甲子園。
野球が生活の一部となっていたことでしょう。
「好きなこと」を「好きであり続けること」は難しい。
好きでなくなった時もあるでしょう。
それでも周りの人の支えでがんばってこれた。
高校野球を最後までやり遂げる事が出来た。
3年生最後の試合。その勇志を保護者の方、後輩の目にしっかりと焼き付けてくれました。
3年生、感動をありがとう。
12月1日(土)総社駅前に電気科課題研究で製作したイルミネーションが展示・点灯されました。
2019年1月7日(月)まで点灯されますので、ぜひご覧ください。
期日:11月11日(日)
会場:児島マリンプール
児島マリンプールで行われたカヌーポロ大会に有志の部員10名が参加し、カヌーポロを体験してきました。
カヌーポロは、カヌーに乗りながら、水上に浮かんだゴールにシュートをするバスケットボールのような競技です。
普段パドルを離すことがないスプリント競技しかやったことがなかったので、パドルを離してのシュートや艇の接触が激しいので戸惑いながらの参加となりました。
相手チームには現役全日本選手もおり、レベルの高い技術をみせていただきました。また、老若男女問わない構成のチームが多く、刺激の多い大会となりました。
毎年、岡山県で開催されていることもあり、「また来年も参加したい」と生徒たちはとても楽しんだ様子でした。
平成30年11月10日(土)・11日(日)に平成30年度岡山県高等学校秋季バドミントン大会が津山東高校体育館・津山総合体育館で開催されました。結果は以下の通りです。
学校対抗戦
1 回 戦 倉敷工業 3 対 0 真庭高校
2 回 戦 倉敷工業 3 対 0 西大寺高校
準 決 勝 倉敷工業 1 対 3 倉敷翠松
3位決定戦 倉敷工業 3 対 0 東岡山工業高校
第 3 位 倉敷工業
団体メンバー 「堀口 登羽・松尾 朋弥・武 祐汰朗・山室 隆平
定廣 恒輝・田尾 匠永・荻野 大蔵・安田 健一郎」
個人戦ダブルス
ダブルス
1)堀口 登羽 ・ 松尾 朋弥 組 第 7位
2)定廣 恒輝 ・ 山室 隆平 組
ベスト16
3)武 祐汰朗 ・ 三村 結希 組 ベスト16
4)田尾 匠永 ・ 安田 健一郎 組 ベスト16
第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会決勝
平成30年11月18日(日)
美作ラグビー・サッカー場
倉敷工業 14-21 玉島
(前半14-7 後半0-14)
花園出場をかけた県予選会決勝は玉島と対戦。互角の戦いの中,前半はリードして折り返すことができましたが,後半は押し込みながらもペナルティーなどでトライを奪えず,逆に相手フォワードの素早い攻撃から逆転を許してしまいました。
惜しくも2年連続6回目の花園出場はなりませんでしたが,大勢の保護者・OBや関係者のみなさまをはじめ,チーム倉工の温かい応援をいただきました。ありがとうございました。3年生部員はこれで引退となりますが,「花園ベスト16」の目標は後輩たちが引き継いでくれるでしょう。これからも倉工ラグビー部をよろしくお願いします。
大会名:平成30年度岡山県高等学校
: ウエイトリフティング競技新人大会
期 日:平成30年11月10(土)
会 場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場
<結果> スナッチ C&J トータル
55Kg級 緒方 斗亜(E1) 51Kg5位 64Kg5位 115Kg4位
55kg級 橋本 直也(M1) 48kg7位 56kg6位 104kg6位
61kg級 藤沢 将太(M1) 55kg7位 74kg7位 129kg7位
73kg級 村川 空 (D1) 56kg7位 70kg7位 126kg7位
73kg級 杉野 未幸(C2) 69kg4位 83kg5位 152kg5位
+105kg級 上田 知弥(E1) 86kg1位 120kg1位 206kg1位
今大会から階級が新しくなり、1、2年生での新人戦でした。前回の試合からの練習期間で倉敷工業高校の選手は、記録を伸ばしてきました。
しかし他校の選手も記録を伸ばしており、苦しい戦いを強いられることとなった。その中でそれぞれが持てる力を出し、団体戦で3位という結果を残すことができました。
今大会の結果をもとにE1上田は、1月に行われる中国選抜大会への出場を決めた。応援ありがとうございました。
第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会準決勝
平成30年11月11日(日)
美作ラグビー・サッカー場
倉敷工業 76-5 関西
(前半45-0 後半31-5)
花園出場をめざす県予選会準決勝は関西と対戦。前半は多彩な攻めで相手を圧倒,後半はペナルティーを取られる場面が増えましたが,前後半で12トライを決めて4年連続の決勝進出を果たしました。秋晴れのメインスタンドからは,多くの保護者・OBや関係者の方々に応援をいただきました。ありがとうございます。
決勝は11月18日(日)13:00キックオフ,美作ラグビー・サッカー場の主競技場で玉島と対戦します。応援よろしくお願いします。なおこの試合は,RSK山陽放送で19日(月)1:50(日曜日深夜)から中継録画にて放送される予定です。こちらもぜひ御覧ください。
第70回倉工祭(文化の部)を次のとおり開催いたします。御多忙の折とは存じますが万障お繰り合わせの上、御来観くださいますよう案内申し上げます。
1. 日 時 平成30年11月10日(土)
9:30~14:00
2. 場 所 本校体育館および各教室
詳しくはこちらをご覧ください。→文化祭(案内状)スリッパ追加