12月11日(金)、プロ野球中日ドラゴンズからドラフト4位指名を受けた福島章太投手(18)の入団発表が行われました。福島章太投手の背番号「64」も発表されました。
新入団選手が意気込みなどそれぞれの抱負を語り、晴れて中日ドラゴンズの選手としてスタートしました。
福島選手にご声援のほどよろしくお願いいたします
「部活動」カテゴリーアーカイブ
倉敷工業硬式野球部少年野球教室
12月5日(土)に倉敷工業硬式野球部第2グラウンドに於いて小学生対象の少年野球教室を開催しました。
倉敷市内の小学生30人が参加し、守備とバッティングに分かれて高校生と一緒に約2時間練習を行いました。
守備では高校生からアドバイスをもらい、一生懸命泥だらけになりながらボールを追いかけてくれました。ファインプレーには高校生から大きな拍手がおこりました。
最初は軟式ボールでバッティングを行いましたが、最後に硬式ボールにチャレンジしてもらい、初めての硬式ボールの感触を味わってもらいました。
小学生の純粋無垢な瞳は、我々高校生の心をさわやかにしてくれました。
また一緒に練習しましょう。
硬式野球部主将 電気科2年 城内 葵偉
岡山県ウエイトリフティング選手権の結果
大会名:令和2年度岡山県ウエイトリフティング競技選手権大会
期 日:12月13(日)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場
<結果> スナッチ C&J トータル
61Kg級 藤沢 将太(M3) 84Kg3位 106Kg2位 190Kg3位
73kg級 安田 大樹(M3) 92kg2位 114kg3位 206kg2位
+109kg級 上田 知弥(E3) 113kg1位 150kg1位 263kg1位
今大会は一般選手と高校生の区切りのない県大会です。
そして3年生にとっては高校生活最後の試合となりました。
寒い季節の中練習を重ね、当日も気温は低く、シャフトを握る手は冷たい。
そんな中自己新記録もいくつか誕生し、有終の美を飾りました。
ありがとう3年生。お疲れ様でした。
進学就職後競技を続けていく者もいます。
これからも頑張ろう。
森下真帆さんによる「スポーツリズムトレーニング」硬式野球部
2020年12月12日(土)に倉敷工業硬式野球部第2グラウンドで「スポーツリズムトレーニング ディフューザー」の森下真帆さんをお招きして、「スポーツリズムトレーニング」の講習会を開催していただきました。
スポーツリズムトレーニングは、「リズム感」を高めることで運動能力を向上させる、全く新しいトレーニングです。
リズム感を高めることで動きにメリハリが付き、パフォーマンスの向上のみならず、怪我の予防にもつながります。
音楽に合わせながらラインを跳んだり跨いだり、リズムに触れて体を動かすことにより、「形」だけではなく、動きにおける一連の「リズム」をトレーニングしていきます。
- リズムの感度を高めること。
- 筋肉の収縮と弛緩のタイミングを学習すること。
以上の二つがスポーツリズムトレーニングの目的です。
~ 森下真帆さんからのコメント ~
「初めてのスポーツリズムトレーニングだったので、まだリズム感がつかめていない生徒もいましたが、楽しみながら全力で取り組んでくれたので、とてもやりがいがありました。スポーツリズムトレーニングが少しでも野球のプレー向上に貢献出来ればうれしいです。」
電気部活動報告(12月)
ミニ文化祭に参加させていただいています。展示場所は、管理厚生課のご厚意により、一等地の食堂南側です。現在は、人が乗ることのできる電動カーを製作中です。今はまだ、シートとフレームの一部だけの展示ですが、他の電子工作も多数展示しています。以上、電気部活動報告でした。
- 食堂内で展示
ラグビー部です。🏉
三年生が引退して新チームとして挑むはじめての大会が近づいて来ています。
12月19日(土)に行われる第18回ラグビー美作市長杯に、倉敷工業は高松農業との合同チームで、参戦することとなりました。
今日は、本校グラウンドで、高松農業高校の皆さんとの合同練習です。普段は敵同士でも仲間になってくれたら、これ程、心強い事はないですね。息もぴったり合って来ました。良い結果が出そうな予感です。
応援よろしくお願いします!
岡山県高等学校野球1年生大会
11月7日(土)~11月21日(土)
2回戦 11月7日(土) 於:倉敷マスカットスタジアム
御津・吉備高原 000 000 0 │ 0
倉敷工業 220 110 1×│ 7 7回コールド
(倉) 菊井、髙山 - 難波
3回戦 11月14日(土) 於:勝山球場
笠岡工業 000 00 │ 0
倉敷工業 401 05×│ 10 5回コールド
(倉)高山 ― 難波
準決勝 11月15日(日) 於:玉原球場
倉敷工業 003 001 050 │ 9
岡山商大付属 000 220 000 │ 4
(倉)菊井、高山 - 難波
優秀校決定戦 11月21日(土) 於:エイコンスタジアム
倉敷工業 001 010 000 │ 2
西大寺 000 040 00× │ 4
(倉)菊井、高山 - 難波
令和2年度の1年生大会は単独38校、合同7チーム(15校)の計45チームが2ブロックに分かれてトーナメント戦で争い、各ブロック1位の2校が優秀校として表彰されました。
「Express the team ~ チームを表現する」を1年生大会のチームスローガンとして日々練習に励んできました。
1)一人一人の存在を理解する。何の為の自分であるか?
2)一人一人の存在を共有する。誰の為の自分であるか?
3)スペシャリストの育成。「個」の集合体が組織を作る。個(特定分野での深いこだわり)の強みを活かし、それを組織(チーム)に入れる。状況、環境に左右されず、力を発揮するのが、プロフェッショナル。
・今できることに拘る。
・見栄えや、強く見せる為の偽りはいらない。
・結果には苦労が伴う(時間をかけて向き合った者こそが本物。)
優秀校決定戦で惜しくも敗れ、目標を達成することはできませんでしたが、今大会を通じて多くのことを経験し学ぶことができました。そして、チームの成長を感じることができました。
今後もスローガンを常に意識しながら、努力を積み重ねて目標を達成したいと思います。
硬式野球部1年生主将 電子機械科 坂爪 崇真
1.R2.11.15VS商大附属
2.R2.11.21VS西大寺
プロ野球ドラフト指名中日ドラゴンズ 福島 章太 選手
倉敷工業硬式野球部OBの方から福島章太選手の今後の活躍を願って横断幕が寄贈され、硬式野球部第2グラウンドのネットに掲揚されました。
倉敷工業硬式野球部3年の福島章太選手は2020プロ野球ドラフト会議で中日ドラゴンズから4位指名を受けました。
「プロ野球は幼い頃からぶれなかった夢。一流選手になるために一歩一歩踏みしめていきたい。これまで多くの方々に支えられ、その恩返しをするために、技術的にも人としても成長し、少しでも早く一軍の舞台に立ちたい。」と抱負を語りました。
夢の実現に向けて大きな第一歩を踏み出し、勝負の世界に乗り込む福島章太君を心より応援します。
2020年度 硬式野球部3年生引退試合
11月29日(日) 於:北房球場
晴天の下、北房球場で硬式野球部3年生(平成30年度入学)の引退試合が行われました。
甲子園を目指して一緒に汗を流した仲間との最後の試合でした。
思いっきり野球を楽しみました。もう二度とこの仲間たちと一緒に野球をやることはないと思うと、寂しい気持ちでいっぱいでした。
私たち34名は硬式野球部の活動を通して多くの経験をし、人として大きく成長することができました。
高校野球最終章ではコロナウイルスの影響で思うように野球をすることができませんでしたが、この期間を通して当たり前にできていることが、当たり前ではないということに気付くことができました。
1・2年生は、またいつ野球ができなくなるかわからないので、1分1秒を大切にしてチームとして目標に向かって一生懸命努力してください。
監督さんをはじめスタッフの皆さん、愛のあるご指導ありがとうございました。「ダメなことはダメ。」という本当のやさしさを知ることができました。
最後に保護者の皆さん、私たちが野球に打ち込めるよう、球場の予約や送迎をありがとうございました。
真剣に向き合ってくれた人にどれだけ感謝して恩返しができるか。
これから恩返しができるように自分を成長させようと思います。きっといつか恩返しができる日がくると思います。
4月からは一人一人が社会に出て行きます。もっと人として成長するのでこれからも見守ってください。
3年間、背中を押してくれた両親には感謝しています。
ありがとうございました
硬式野球部主将 電気科3年 久保田 真吾
ミニ文化祭2020 終盤
11月9日(月)から始まった「ミニ文化祭2020」ですが、残すところ2週間となりました。
コロナの影響で例年の文化祭が開けなかったため、展示の部については「それぞれの団体ができることをする」という形で活動しています。
期間終盤となった今週は、校内の色々なところが装飾されています。通りかかる時に、ぜひ眺めていってください。
●作品一覧●
M3A&M3B SL 正門前ロータリー
M2A&M2B&D2A&D2B SDGs〜私たちにできること〜 1棟3階・4階
T2 てぃーにの日常 2棟2階
保健委員会 感染症を予防しよう 合併教室
図書委員会 部活✕オススメ本
THE E(電気部) THE E 食堂前廊下東
テキスタイル部 テキスタイル部やってまーす! 合併教室
写真部 コロナに負けるな! 2棟2階
書道部 書道部展示 正面玄関ピロティー
書道選択者 刻字作品 書道教室
ウエイトリフティング部 新人戦結果
大会名:令和2年度岡山県高等学校
:ウエイトリフティング競技新人大会
期 日:11月14日(土)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場
<男子> スナッチ C&J トータル
61Kg級 田中 悠登(E1) 66Kg4位 78Kg4位 144kg4位
67Kg級 三村 涼太(C1) 45Kg6位 58Kg7位 103Kg6位
<女子>
49kg級 守屋 妃菜(M1) 40kg1位 45kg1位 85kg1位
岡山県新世代の新人戦の幕開けです。
倉敷工業高校は3名でこの試合に臨みました。
しかし会場には3年生も駆けつけてくれ、全員で力を合わせての新人戦となりました。
試合の難しさ、楽しさを再認識したことと思います。
倉工ウエイト部、これからも精進して参ります。
ミニ文化祭2020 パフォーマンスの部 最終日
11月13日(金)昼休み、文化祭週間の最終公演が行われました。
本日パフォーマンスしてくれたのは吹奏楽部!
譜面台が立ち並び、大小様々な楽器が後ろに控える様子は「まさに文化祭」といった迫力でした。
開演してからは、皆が知っている曲で会場を大いに盛り上げてくれました。
演奏後には「想定外の」アンコールが起こりましたが、即興で曲を選び、観客と部員の皆が5時間目に間に合うギリギリまで演奏をやってくれました。
「最終日感」のある最終公演で、今年のパフォーマンスの部を終えることができました。
ラグビー部です。🏉
第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県代表選考会 準決勝
11月8日(日)
至. 美作ラグビーサッカー場 芝メイン
創志学園高校VS倉敷工業高校50-0(前半24-0後半26-0)
第一シード創志学園との対戦、序盤から硬さの目立つ倉工は攻め込まれてしまいます。まだまだ逆転可能な点差で後半に勝負を賭けましたが、攻守共に一枚上手の創志学園に反撃のチャンスを阻まれ、悔しい敗戦となりました。点差以上に、自分達の練習してきた事をさせてもらえなかった悔しさが試合後込み上げてきました。
それでも一年生が半数以上の若いチームで3位入賞は、この先の励みになると思います。
三年生7名はこの試合を持って倉工選手としての公式戦引退試合となりました。お疲れ様でした。今まで本当にありがとうございました。
保護者の皆様、OBの皆様方におかれましても、多大なるご支援、ご声援をいただき、ありがとうございました。
新チームになっても先輩方から受け継いだ倉工魂を胸に秘め、精進して参ります。
これからも引き続き、倉工ラグビー部の応援をよろしくお願い申し上げます。
高円宮杯U-18サッカー 2部リーグ 第5節
高円宮杯U-18サッカーリーグ 岡山県2部リーグ 第5節
vs 倉敷 0-3 負け
新チームが始動して、初の公式戦でした。
なかなかうまくいきませんでしたが、これも良い経験です。ポジティブに頑張ります!!
ライバルは昨日の自分
ミニ文化祭2020 パフォーマンスの部 本日初日
11月10日(火)12:50〜 生徒会企画のミニ文化祭パフォーマンスの部が、初日を迎えました。
本日は、書道部による「書道パフォーマンス」でした。
RNC西日本放送の取材もあり、部員も緊張気味でしたが、見事なパフォーマンスで会場を盛り上げました。\(^o^)/ なお、この模様は、本日の18:15〜の「RNC news every 第3部」の中で放送される予定です。
- いよいよ始まります。書道部員、整列!
- 書道パフォーマンス開始!
- 撮影中の、RNC西日本放送のカメラマン
- 様々なアングルで撮影
- たくさんの、生徒、先生方が見に来ていました
- 最後の仕上げ、「落款」
- 見事完成!
- 取材を受ける顧問の、速水先生
- インタビューを受ける部長のテキスタイル工学科2年生 原 知里 さん
- インタビューを受ける生徒会長の電子機械科3年生 宮崎 芳慮 さん
ラグビー部です🏉
第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
2020.10.31(日)
至・美作ラグビーサッカー場第一芝
倉敷工業-関西高校43対35(前半17-7後半26-28)
試合前日、選手1人1人に黒住監督からユニフォームが配られ、全員が意気込みを語りました。
試合は強敵、関西高校との対戦で、予想通りの接戦となりました。
先制トライを許したものの、落ち着いて逆転し、一進一退の展開を制し、勝利をものにしました。
傷めた身体を癒し、次の試合も良い報告が出来る様に頑張ります。
次戦は、創志学園と11月8日に対戦します。
倉工ラグビー部を今後とも宜しくお願い申し上げます。
おめでとう!福島章太君〜中日ドラゴンズ4位指名〜
10月26日に行われたプロ野球ドラフト会議にて、本校硬式野球部3年の福島章太君が、中日ドラゴンズから4位指名を受けました。
発表を受け、昨夜おいまつ会館にて記者会見を行いました。多くの報道関係の方々から取材を受け、これまで多くの方々に支えられ、その恩返しをするためにも、人として成長し、1日も早く一軍の舞台に立ちたい、と抱負をしっかりと語ってくれました。
夢の実現に向けて大きな第一歩を踏み出した福島君を倉工一同、心より応援しています。
新人カヌースプリント選手権大会
第8回中国高等学校新人カヌースプリント選手権大会が山口県岩国市の中山湖カヌー競技場で開催されました。
感染症のリスクを最小限に抑えるため、岡山県の選手たちは日帰りで大会に臨みました。
今年度は、様々な大会が中止となり、部員たちは初めて県外での大会となり、他県の選手と艇を並べ、競技できたことはとても貴重な体験となりました。
今シーズンの大会はこの大会で終えますが、来シーズンに向け、自分たちの課題を発見し目標を定め、冬を乗り越えていきたいと思います。
今年度は規模を縮小しての開催となり、シングル種目のみの大会となりました。
試合結果は以下の通りです。
男子カヤックシングル
500m
吉幸 大雅(D2)決勝9位
前田 翔汰(M2)準決勝進出
佐々木秀也(M1)準決勝進出
200m
吉幸 大雅(D2)出場
前田 翔汰(M2)出場
佐々木秀也(M1)出場
男子カナディアンシングル
500m
田中 凌太(M1)準決勝進出
田井 芳季(M1)準決勝進出
200m
田中 凌太(M1)出場 ランキング9位
田井 芳季(M1)出場
秋季岡山県高等学校野球大会について
来春のセンバツにつながる令和2年度秋季岡山県高等学校野球大会が、9月26日(土)から10月11日(日)まで、倉敷マスカットスタジアムで開催されました。
中国大会出場がかかった準決勝の大一番で関西高校に敗れ、さらに3位決定戦でも学芸館高校に敗れ、来春のセンバツ大会出場の夢はたたれました。部員52名全員で力を合わせ戦いましたが、力およばず涙をのみました。
明日から、最後の夏に向けて今できる精一杯の努力をしたいと思います。
倉敷工業硬式野球部主将 電気科 2年 城内葵偉
- 2回戦 9月26日(土)於:倉敷マスカットスタジアム
岡山城東 000 000 000 │ 0
倉敷工業 003 010 00× │ 4
(倉) 水田 ― 松本
- 準々決勝 10月3日(土)於:倉敷マスカットスタジアム
倉敷工業 000 010 001 │ 2
玉野商工 000 000 000 │ 0
(倉) 水田 ― 松本
- 準決勝 10月10日(土)於:倉敷マスカットスタジアム
倉敷工業 020 000 030 │ 5
関西高校 011 003 13× │ 9
(倉) 水田 、多々野 ― 松本
- 3位決定戦 10月11日(日)於:倉敷マスカットスタジアム
倉敷工業 210 000 301 │ 7
学芸館 102 006 00× │ 9
(倉) 水田 、多々野 ― 松本
オープンスクール硬式野球部 部活動体験
令和2年10月10日(土)と17日(土)の2日間にわたり、オープンスクール硬式野球部の部活動体験を第2グラウンドで行われました。
10月10日(土)が66名、17日(土)が20名の合計86名の中学生が高校生と一緒にランニング・キャッチボール・バッティング・ノックなどを行い、元気いっぱいハツラツとした動きを見せてくれました。
来年、一緒に甲子園に行きましょう。
倉敷工業高校硬式野球部 副主将 工業化学科2年 難波 佐丞