部活動」カテゴリーアーカイブ

全国高校ラグビー大会組合せ決定

第97回全国高校ラグビーフットボール大会組み合わせ抽選会
平成29年12月2日(土)
毎日新聞大阪本社

 部長の浮田一太くん(工業化学科3年)が抽選会に出席し,初戦は長野県代表飯田高校との対戦となりました。
 倉工ラグビー部は,24年ぶり2回目の花園出場となった平成22年の第90回大会で,長野県代表の岡谷工業と対戦しています。この時は12対50で敗れましたが,後半は花園初トライをあげ,スコアも12対12と倉工ラグビーが全国に通用する場面を作ることができました。今回,飯田高校は,岡谷工業を破って6年ぶり8度目の花園出場を決めています。倉工ラグビーのスタイルを貫き,全力で戦いたいと思います。応援よろしくお願いします。
 試合は12月28日(木)12:35キックオフ,第1グラウンドで行われます。

全国ラグビー大会県予選会優勝を報告

 平成29年11月21日(火),倉工ラグビー部部長の浮田一太くん(工業化学科3年)と,副部長の大原正郁くん(電気科3年)が,内田範政校長に全国ラグビー大会県予選会優勝を報告しました。花園では,岡山県代表として,県予選会で戦った各校ラグビー部の仲間たちの分もがんばりたいと思います。

全国ラグビー大会 4年ぶり5回目出場決定

第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成29年11月18日(土)
美作ラグビー・サッカー場

決勝
倉敷工業 33-17 岡山工業
 (前半7-12 後半26-5)

 決勝は岡山工業と対戦。前半,立て続けにトライを許したものの,倉工らしい「ラグビーを楽しむ」姿勢を崩さず,後半はチーム全体がトライに向かって優勝。これにより4年ぶり5回目の全国大会(花園)出場を果たすことができました。今回も多くの保護者や関係者のみなさまに応援をいただきました。ありがとうございました。
 なお,当日は倉工祭(文化祭)の日でしたが,閉会式で副校長から全校生徒に倉工ラグビー部の優勝が報告されました。

 第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会は,平成29年12月27日から平成30年1月8日,東大阪市花園ラグビー場で開催されます。また12月2日に大阪市で組み合せ抽選会が行われます。全国大会での勝利,そして目標である「花園ベスト16」に向け,がんばってまいります。応援よろしくお願いします。

ウエイトリフティング部 新人戦の結果

大会名:平成29年度岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会
期 日:平成29年11月11日(土)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場

<結果>       スナッチ  C&J   トータル
男子
62kg級 田中祐樹(E2)66kg 7位 82kg 4位 148kg 5位
62kg級 杉野未幸(C1)50kg 9位 55kg 9位 105kg 9位
69kg級 中村徳秀(E2)57kg 6位 81kg 6位 138kg 6位
女子
58kg級 澤田茉弥(M2)57kg 1位 76kg 1位 133kg 1位

今回の新人戦は1、2年生のみの試合です。
多くの本校の選手が自己新記録を更新するという良い結果となりました。
しかし、順位は予想より伸び悩みました。
そんな中澤田(M2)は、クリーン&ジャークにおいて大会新記録を樹立しました。
今までの練習の成果がしっかりと発揮された瞬間でした。
今後さらに勢いをつけ、この先の試合でも活躍できるよう、強化していきたいと思います。

県高校秋季バドミントン大会について

平成29年11月11日(土)・12日(日)に平成29年度岡山県高等学校秋季バドミントン大会が津山東高校体育館・津山総合体育館で開催されました。結果は以下の通りです。

学校対抗戦

1 回 戦  倉敷工業 3 対 0 新見高校
2 回 戦  倉敷工業 3 対 0 西大寺高校
準 決 勝  倉敷工業 1 対 3 倉敷翠松

3位決定戦   倉敷工業 3 対 0 岡山理大附属高校

第 3 位  倉敷工業

団体メンバー

「加 藤 彰 馬 ・ 渡 邉 永 和 ・ 梶 田 水 晶 ・ 蔭 谷 佑 馬
堀 口 登 羽 ・ 松 尾 朋 弥 ・ 武 裕 汰 朗 ・ 定 廣 恒 輝 」

個人戦ダブルス

加 藤 彰 馬 ・ 梶 田 水 晶 組   第 5 位
渡 邉 永 和 ・ 堀 口 登 羽   組   第 8 位
松 尾 朋 弥 ・ 武   裕汰朗   組   ベスト16
白 神 蒼 汰 ・ 加 藤    魁   組   ベスト32
安 田 拓 磨 ・ 平 松 勇 志   組   ベスト32
岡 本 総 司 ・ 蔭 谷 佑 馬   組   ベスト32

個人戦シングルス

加 藤 彰  馬   第 8 位
梶 田 水  晶   ベスト16

 以上の結果、「加藤 彰馬 君 ・ 梶田 水晶 君」のダブルスが
平成29年12月23日(土)から24日(日)まで岡山市ジップアリーナで開催されます。

第46回全国選抜バドミントン大会中国予選会ダブルスの出場資格を獲得しました。

全国ラグビー大会県予選会3年連続決勝進出

第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成29年11月12日(日)
美作ラグビー・サッカー場

準決勝
倉敷工業 34-17 津山工業
(前半24-7 後半10-10)

 倉敷工業の2戦目となる準決勝は津山工業と対戦。9月の県選手権大会では敗れている相手でしたが,立ち上がりから気合十分。ペナルティなしで前半を折り返し,後半もしのぎきって34対17で勝利,3年連続の決勝進出を果たすことができました。
 今回も多くの保護者や関係者のみなさまに応援をいただきました。ありがとうございました。決勝は11月18日(土)13:00から美作ラグビー・サッカー場(メイン)で岡山工業と対戦します。応援よろしくお願いします。
 なおこの試合は,山陽放送(RSK)で19日(日)2:38(土曜日深夜)から中継録画にて放送される予定です。こちらもぜひ御覧ください。

中国高校新人陸上競技対校選手権大会

10月14日~15日に山口市の維新百年記念公園陸上競技場で、第26回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会が開催され、本校陸上競技部から岡山県大会で3位入賞をした6種目11人が参加してきました。良いパフォーマンスを発揮し、6種目とも入賞することができませんでした。来年の三重インターハイに向けて、これからの冬季練習を頑張っていきたいと思います。
[ この大会での結果 ]

100m 10”98 2位 齊藤 栄輝

(2年:機械科:金浦中学出身)

200m 22”21 2位 齊藤 栄輝

(2年:機械科:金浦中学出身)

4×100mR  41“74 1位

[1走] 栗坂 尚吾(2年:機械科:東陽中学校出身)

[2走] 齊藤 栄輝(2年:機械科:金浦中学出身)

[3走] 茅野 友輝(1年:機械科:総社西中学校出身)

[4走] 小藤 嵐(2年:機械科:哲多中学校出身)

4×400mR  3‘24“87 5位

[1位] 板橋 拓夢(1年:機械科:倉敷東中学校出身)

[2走] 栗坂 尚吾(2年:機械科:東陽中学校出身)

[3走] 近藤 功一(2年:電気科:倉敷西中学校出身)

  [4走] 時光 佑輔(2年:機械科:倉敷西中学校出身)

走幅跳 6m62 7位 小藤 嵐

(2年:機械科:哲多中学校出身)

三段跳 13m68 6位 宇野 幹

(2年:電気科:倉敷第一中学校出身)

陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘

全国ラグビー大会県予選会始まる

第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成29年11月4日(土)
美作ラグビー・サッカー場

準々決勝
倉敷工業 179-0 合同A(岡山朝日・岡山一宮・岡山城東・林野)
(前半90-0 後半89-0)

 12月27日から東大阪市花園ラグビー場で開催される全国大会の岡山県予選会が始まりました。倉敷工業の初戦となる準々決勝は合同Aと対戦,前後半とも怒涛の攻撃で179対0と圧勝しました。今回も,多くの保護者や関係者の方々に応援をいただきました。また試合に先立って,保護者会から千羽鶴を贈呈していただきました。ありがとうございました。
 準決勝は11月12日(日)12:00から美作ラグビー・サッカー場(メイン)で津山工業と対戦します。応援よろしくお願いします。

社研部 高社研役員会議に参加

岡山県高校生社会問題研究連絡協議会第4回役員会議
2017年10月28日(土)
岡山県立東岡山工業高等学校

 岡山県高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)の役員会議が開催され,倉工社研部の岡本郁哉くん(電気科1年)が事務局員として参加しました。
 会議では,10月7日(土),8日(日)に開催された人権・平和・民主主義を考える第53回岡山県高校生交流集会のまとめが行われました。倉工社研部が報告した「スカート丈に関する意識調査」については,「高校生に身近な問題であり,発言しやすかった」といった意見が出されました。集会の成果については,高社研の機関誌『仲間のいぶき』にまとめられる予定です。

倉敷市民スポーツフェスティバル

大会名:平成29年度第12回倉敷市民スポーツフェスティバルウエイトリフティング競技
期 日:平成29年10月22日(日)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場

<結果>          スナッチ  C&J  トータル
58Kg級 澤田茉弥(M2) 56Kg1位 72Kg1位 128Kg1位

今大会は倉敷市のフェスティバルということもあり年齢の区切りなく高校生から一般まで同じ土俵での戦いとなりました。
そんな中落ち着いて試合に臨み上記の結果を残しました。
成功率は50パーセントと、今後の課題も見えた試合となりました。
この成功率を上げていけるようこれからの練習に取り組んでいけたらと思います。

県高校ウエイトリフティング競技選手権大会

大会名:平成29年度岡山県高等
    ウエイトリフティング競技選手権大会
期 日:平成29年9月9日(土)~10日(日)
会 場:倉敷市運動公園ウエイトリフティング場

〈結果〉
男子          スナッチ  C&J   トータル
62Kg級 田中祐樹 (E2) 63Kg 7位 80Kg 7位 143Kg 7位
62Kg級 杉野未幸 (C1) 43Kg 10位 53Kg 11位 96Kg 10位
69Kg級 中村徳秀 (E2) 52Kg 12位 73Kg 12位 125Kg 11位
77Kg級 藤岡玲央 (E3) 91Kg 2位 116Kg 1位 207Kg 2位
女子
58Kg級 澤田茉弥 (M2) 54Kg 1位 65Kg 1位 119Kg 1位

今大会は夏の緻密な練習の成果を発揮するための試合として臨みました。
1年生から3年生までが出場できるため、一年の中でも出場人数が一番多くなる試合でもありました。
そんな中、62Kg級の田中は新記録を連続更新しました。
各々試合の中でまた新たな課題が見つかったことと思います。
次回の試合までに、記録の底上げに尽力しようと思います。

平成29年度 卓球部の活動について

9月23日岡山市のZIPアリーナにて,平成29年度の全日本卓球選手権大会岡山県予選会が開かれました。その結果,一般男子ダブルスに於いて白神裕大(M3B)組が初優勝。萩原卓樹(M3B)組が準優勝。福井快智(M3B)組が3位入賞し上位を独占することができました。本大会は来年1月15日から21日まで東京で開催されます。上位2組が出場することになりますが,これが倉工生として参加する最後の大会となります。日本卓球界の最高の舞台を楽しむと同時に悔いの残らぬよう実力を出し切ってほしいと願います。
8月にはオリンピック2大会(シドニー・アテネ)に出場し,ベスト8入賞を果たした藤沼亜衣さんから卓球部諸君は直接指導を受ける機会に恵まれました。私の家族と夕食を共にした際の印象から,その誠実な人柄と周りに対する気配り,穏やかな語り口に秘める観察力・洞察力の鋭さには感心させられました。藤沼選手から学んだことは「ただ強いだけじゃダメ,品格・品性ある選手を育成すること」これこそが指導者の根底になければいけないことだと改めて肝に銘じる次第でした。これからも大会が目白押しですがご協力のほどよろしくお願いします。(卓球部顧問)

 

社研部 第53回県集会に参加

人権・平和・民主主義を考える第53回岡山県高校生交流集会
2017年10月7日(土)~8日(日)
岡山県立東岡山工業高等学校

 東岡山工業高校で第53回県集会が開催され,倉工から生徒2名が参加しました。倉工社研部の岡本郁哉くん(電気科1年)は,岡山県高校生社会問題研究連絡協議会事務局員として,レポート報告と分散会司会を担当しました。開会集会では,夏の地域交流学習「日本原演習場から考える日本の平和&在り方」を報告しました。分散会では,司会を務めながら,倉工社研部のレポート「スカート丈に関する意識調査」を報告しました。
 県集会で報告した内容は,11月18日(土)に開催される倉工第69回文化祭でも展示する予定です。

全国高校ラグビー大会県予選会組合せと表彰

第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会組合せ抽選会及び
第72回国民体育大会中国ブロック大会・ラグビーフットボール競技・少年の部岡山県代表表彰
平成29年10月5日(木)
ピュアリティまきび

 全国高校ラグビー大会県予選会の組合せ抽選会が行われ,倉工の試合が次のとおり決定しました。

準々決勝
11月4日(土)12:20~美作ラグビー・サッカー場第3人工芝vs合同A(岡山朝日・岡山一宮・岡山城東・林野)
準決勝
11月12日(日)12:20~美作ラグビー・サッカー場メイン
決勝
11月18日(土)13:00~美作ラグビー・サッカー場メイン

 4年ぶり5回目となる全国大会(花園)出場を目指し頑張ります。応援よろしくお願いします。

 また同日,第72回国民体育大会中国ブロック大会に選抜され出場した選手たちが表彰されました。
 倉工からの受賞者は次のとおり

平田 星之介(機械科3年),大原 正郁(電気科3年),落合 亮太(機械科2年)

ウエイトリフティング1年生大会の結果

大会名:平成29年度岡山県高等学校
    ウエイトリフティング競技1年生大会
期 日:平成29年8月18日(金)
会 場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果>          スナッチ  C&J   トータル
56Kg級 杉野未幸(C1) 43Kg2位 55Kg2位 98Kg2位

今回初めての試合で、検量から試技まで多くの経験を得ることができました。
他校の選手のレベルも見え、目標を持ち帰ることができる良い機会となりました。
これからの練習に活かせる経験になったことと思います。

バドミントン 備中東部地区予選会

平成29年9月23日(土)・24日(日)に備中東部地区予選会が倉敷福田体育館
で開催されました。 結果は以下のとおりです。

男子学校対抗戦

2回戦      倉敷工業  3 対 0  倉敷古城池
準決勝      倉敷工業  0 対 3  倉敷翠松
3位決定戦    倉敷工業  3 対 0  玉島商業
第3位       倉敷工業
「加藤 彰馬・渡邉 永和・梶谷 水晶・岡本 総司
蔭谷 佑馬・堀口 登羽・松尾 朋弥・武 裕汰朗」

ダブルス

1)加藤 彰馬 ・ 渡邉 永和 組  第 6位
2)岡本 総司 ・ 堀口 登羽 組  第 8位
3)梶谷 水晶 ・ 蔭谷 佑馬 組  第 9位
4)松尾 朋弥 ・ 武 裕汰朗 組  第12位
5)白神 蒼汰 ・ 加藤  魁 組  第17位
6)安田 拓磨 ・ 平松 勇士 組  第21位

 以上6組が11月11日(土)・12日(日)に津山東高校・津山総合体育館で開催されます平成29年度岡山県高等学校秋季バドミントン大会ダブルスの出場資格を獲得しました。

県高校ラグビー選手権大会3位決定戦

第52回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会
平成29年10月1日(日)
岡山県総合グラウンド補助陸上競技場

3位決定戦
倉敷工業 10-19 岡山工業(前半5-12 後半5-7)

 試合前日,保護者のみなさまにカレーをごちそうになり,必勝を期して岡山工業と対戦しました。前半,後半ともに1トライをあげましたが,リズムに乗り切れず,3位入賞はなりませんでした。準決勝に続く悔しい敗戦となりましたが,アタック,ディフェンスともに克服しなければならない課題が見えてきました。来月の第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会で雪辱を果たしたいと思います。
 今回も,多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。

県高校ラグビー選手権大会準決勝

第52回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会
平成29年9月23日(土)
水島緑地福田公園サッカー場兼ラグビー場

準決勝
倉敷工業 5-26 津山工業(前半0-12 後半5-14)

 準決勝は津山工業と対戦しました。6月の県高校総体では勝利した相手でしたが地力を上げており,後半1トライを決めたものの5-26で敗れました。今回も,多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
 3位決定戦は10月1日(日)岡山県総合グラウンド補助陸上競技場で岡山工業と対戦します。4月の中国大会予選では敗れている相手ですが,今回の敗戦をかてに課題を克服して勝利をめざします。応援よろしくお願いします。

社研部 県集会役員会議に参加

人権・平和・民主主義を考える第53回岡山県高校生交流集会
第1回集会役員会議
2017年9月23日(土)
岡山県立東岡山工業高等学校

 10月7日(土),8日(日)に東岡山工業高校で開催される岡山県高校生交流集会の役員会議があり,倉工社研部から岡本郁哉くん(電気科1年)が参加しました。岡本くんは岡山県高校生社会問題研究連絡協議会事務局員として,分散会の司会を担当するとともに,開会集会で地域交流学習報告を,分散会では倉工社研部レポートの報告を行う予定です。

吹奏楽部 老松学区敬老会に出演

9月10日(日)倉敷労働会館で倉敷・老松学区敬老会が開催されました。
今年は70歳以上の高齢者260人が招待され、地元11グルーブの演目が2時間にわたり披露されました。
本校、吹奏楽も出演し「ふるさと」や「上を向いて歩こう」など5曲を演奏しました。
演奏以外にも、前日の会場準備や当日の片付けの手伝いもしました。