部活動」カテゴリーアーカイブ

ウエイトリフティング部 インターハイ結果

大会名:平成29年度全国高等学校総合体育大会
    ウエイトリフティング競技大会
期 日:平成29年8月3日(木)
会 場:福島県立福島明成高等学校 第1体育館

<結果>         スナッチ   C&J    トータル
53Kg級 川田大誠(D3) 73Kg 26位  90Kg25位 163Kg25位

 今大会は初の全国大会で、一つの区切りの試合でもありました。
全国大会というプレッシャーの中、最後までバーベルと向き合い、上記の記録を残しました。
3年間の競技生活の中での集大成の試合で、正々堂々戦いました。
この姿は後輩へ受け継がれ、ますますウエイトリフティング部全体の活気につながることと思います。

県高校ラグビー選手権大会始まる

第52回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会
平成29年9月18日(月)
岡山県立鴨方高等学校グラウンド

2回戦
倉敷工業 53-7 関西(前半19-7 後半34-0)

 全国大会県予選のシード権を決める県選手権大会が始まりました。台風18号の影響で日程が1日延期となり,会場も福田公園から鴨方高校に変更になりましたが,台風一過の好天の下,関西と対戦しました。相手を完封することを目標にゲームに臨み,前半1トライを許したものの,後半は攻守ともに圧倒し勝利することができました。久しぶりの公式戦で日程変更があったにもかかわらず,多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
 次回は準決勝で,9月23日(土)水島緑地福田公園サッカー場兼ラグビー場で,津山工業と12時20分キックオフの予定です。応援,よろしくお願いします。

バレーボール部 備中支部夏季大会

備中支部高等学校男女バレーボール選手権大会

8月24日(木) 笠岡工業高校 体育館

【ブロック戦】  第2位

倉敷工業

25-19
25-14

玉島

倉敷工業

14-25
16-25

金光学園

8月25日(金) 笠岡総合体育館

【2・3位トーナメント戦】

倉敷工業

25-18
25-9

倉敷古城池

倉敷工業

25-18
21-25
15-5

笠岡商業

☆女子バレーボール部 倉敷南高校との合同チームで出場しました☆

8月24日(木) 笠岡総合体育館

【ブロック戦】  第4位

倉敷工・倉敷南

13-25
19-25

笠岡

倉敷工・倉敷南

21-25
10-25

倉敷鷲羽

8月25日(金) 井原高校 南校地 体育館

【4位トーナメント戦】

倉敷工・倉敷南

20-25
18-25

矢掛

倉敷工・倉敷南

21-25
23-25

井原

県高体連バドミントン部優秀選手表彰

3年間すばらしい成績を収めた選手に送られる、「平成29年度岡山県高等学校体育連盟バドミントン部優秀選手」に倉敷工業高校の「磯部 颯斗」君(3年)と「喜久間 善太」君(3年)が選ばれ、賞状とトロフィーをいただきました。
「磯部」君と「喜久間」君は全日本ジュニア予選ダブルスで第5位、岡山県高等学校秋季バドミントン大会ダブルス4位、シングルスで「磯部」君が4位、「喜久間」君が8位。
第60回中国高等学校バドミントン選手大会団体戦出場という成績が評価され、この度の受賞となりました。
おめでとう。今後の活躍を期待します。

吹奏楽部 夏祭りに参加

8月5日(土)老松小学校で行われた「老松ふれあい夏祭り」に今年初めて参加しました。
会場が道を隔ててすぐ隣ということで、ドラムセットや重い楽器をリヤカーに積み込んで移動。
90名の地元中学校吹奏楽部のあと、わずか10名ながら元気に「インザムード」「めざせポケモンマスター」「ふるさと」「ルパン三世のテーマ」を演奏しました。
大編成とはまた違った演奏を楽しんでいただけたようでうれしく思います。


8月19日(土)老松町第1公園で行われた「老松西町内会夏祭り」に参加しました。
今年は、午後からの会場準備も手伝いました。
酷暑の中、テント張り、テーブル・イス並べ、照明の設営、焼き鳥・フランクフルト・焼きそばの準備等。
工業高校ならではの実習服で準備と「インザムード」「夏祭り」「ルパン三世のテーマ」を演奏しました。
演奏だけではなく、準備の手伝いも皆さんに喜んでいただけたようで幸いです。

全日本Jr.バドミントン予選会

 7月25日(火)・26日(水)・27日(木)に第36回全日本ジュニアバドミントン選手権大会岡山県予選会が笠岡総合体育館で開催されました。
 この大会には全国を目指して、ダブルス304ペア、シングルス566人が参加して行われました。
 結果は以下のとおりです。

ダブルス 
加藤 彰馬 ・ 梶田 水晶  組   第6位
安田 拓磨 ・ 平松 勇士  組   ベスト16
渡邉 永和 ・ 蔭谷 佑馬  組   ベスト16
岡本 総司 ・ 加藤  魁  組   ベスト16
白神 蒼汰 ・ 武 裕汰朗  組   ベスト16
三村 結希 ・ 山室 隆平  組   ベスト64
堀口 登羽 ・ 松尾 朋弥  組   ベスト64

シングルス
加藤 彰馬    第6位
梶田 水晶    ベスト16
加藤  魁    ベスト32
渡邉 永和    ベスト32
白神 蒼汰    ベスト64
蔭谷 佑馬    ベスト64
松尾 朋弥    ベスト64
堀口 登羽    ベスト64

 今大会の結果、第6位の「加藤 彰馬」君とベスト16の「梶田 水晶 」君が平成29年度岡山県高等学校秋季バドミントン大会シングルスの出場資格を獲得しました。

バレーボール部 大会結果

岡山県高等学校春季バレーボール選手権大会 備中支部予選会
4月8日(土) 笠岡工業高校 体育館
4月9日(日) 笠岡商業高校 体育館

【ブロック戦】  2勝0敗  第1位

倉敷工業

25-15
25-17

高梁

倉敷工業

25-23
26-24

井原

【順位決定戦】

倉敷工業

23-25
17-25

高梁日新

岡山県高等学校春季バレーボール選手権大会
4月15日(土) 津山工業高校 体育館

【1回戦】

倉敷工業

25-23
22-25
22-25

東岡山工業

備中支部倉敷地区高等学校総合体育大会
4月30日(日) 倉敷青陵高校 体育館

【1回戦】

倉敷工業A

25-17
25-23

水島工業

倉敷工業B

25-27
12-25

倉敷古城池

【2回戦】

倉敷工業A

14-25
15-25

倉敷商業A

【敗者戦】

倉敷工業B

19-25
17-25

倉敷南A

岡山県高等学校総合体育大会 岡山県予選会
6月3日(土) 倉敷工業高校 体育館
6月10日(土) 倉敷商業高校 体育館

【2回戦】

倉敷工業

23-25
25-16
26-24

笠岡工業

【3回戦】

倉敷工業

25-15
25-15

高梁城南

【4回戦】

倉敷工業

21-25
16-25

岡山工業

      ベスト16

第16回全日本ビーチバレージュニア男子選手権 岡山県予選会
6月25日(日) 渋川海水浴場

【2回戦】

倉敷工業

17-21

玉野光南

ラグビー部長崎遠征

長崎遠征
平成29年7月27日(木)~29日(土)
長崎市総合運動公園

 ラグビー部は夏合宿第一弾として長崎遠征を行い,長崎北,熊本北,島原農業の各校と練習試合を行いました。倉工はA~Cの3チームを編成し,酷暑のなかみっちり鍛えることができました。
 現地長崎北高校のみなさまには大変お世話になりました。また,遠路にもかかわらず応援に来てくださった保護者の方々にお礼申し上げます。

社研部 地域交流学習に参加

岡山県高校生社会問題研究連絡協議会地域交流学習
2017年8月4日(金)~5日(土)
奈義町文化センター・岡山県立津山工業高等学校

 岡山県勝田郡奈義町には中四国最大の自衛隊演習場である日本原演習場があります。今年の地域交流学習は,奈義町を訪ねて平和と民主主義について考えることになり,倉工社研部から岡本郁哉くん(電気科1年)が参加しました。
 1日目は,奈義町文化センターで,町議会議員の森藤政憲さんから奈義町と陸上自衛隊日本原駐屯地についてお話を聞き,町内で農業を営む内藤秀之さんから演習場と地域住民との関係についてお話を聞きました。演習場の中には内藤さんの耕作地,農業・防火用のため池や神社があり,内藤さんに案内していただきました。2日目は,津山工業高校で,地域交流学習の振り返りとまとめを行いました。
 日本原演習場は米軍が利用できる施設にもなっており,これまでに日米共同訓練が3回行われています。今後は米軍単独の軍事演習が行われる可能性もあり,自衛隊や米軍をめぐるさまざまな問題について考えさせられました。
 今回の地域交流学習で学んだことはレポートにまとめ,10月7日(土)・8日(日)に岡山県立東岡山工業高等学校で開催される岡山県高校生交流集会で報告する予定です。

全国女子ウエイトリフティング大会

大会名:平成29年度
     第19回全国高等学校
      女子ウエイトリフティング競技選手権大会
期 日:平成29年7月21日(金)~23日(日)
会 場:札幌市西区体育館

<結果>         スナッチ  C&J    トータル
58㎏級 澤田茉弥(M2)59㎏ 13位  68㎏ 15位 127㎏ 13位

 今回の試合では、Bグループのトップになる事と、Bグループの最終試技者になることを目標に試合に臨みました。
 初の全国大会にも関わらず、抜群の試合度胸で目標を達成することができ、スナッチ種目においては、自己記録を3キロ更新することができました。
 今回の試合は、選手自身の自信にもつながり、全国の強豪を肌で感じることもでき、非常に収穫のある試合となりました。まだまだ、上位に入賞するために課題は多いですが、来年は入賞できるように強化していきたいと思います。

ラグビー部夏季強化練習会

岡山県高体連ラグビー専門部夏季強化練習会
平成29年7月23日(日)
岡山県立鴨方高等学校グラウンド

 かつて「倉工フェスティバル」と呼ばれていた夏季強化練習会が鴨方高校で開催され,岡山朝日,岡山一宮,岡山城東,岡山工業,高松農業,関西,創志学園,倉敷工業,鴨方,金光学園,津山工業の各校が参加しました。倉工はA~Cの3チームを編成し,高松農業・岡山城東合同,創志学園,創志学園・岡山朝日・岡山一宮合同,津山工業と練習試合を行いました。
 今回も暑い中,多くの保護者や関係者の方に応援・差し入れをいただきました。ありがとうございました。

ラグビー部夏季練習試合

夏季練習試合
平成29年7月21日(金)
スカイフィールド富郷(四国中央市)

 夏休みを利用して四国へ渡り,夏季練習試合に参加しました。倉工は高知中央,三島と練習試合を行い,花園ベスト16をめざす夏季チーム強化戦略をスタートさせました。1年生部員も初めての県外での練習試合を経験することができました。
 三島高校をはじめ現地のみなさまには大変お世話になりました。遠方にもかかわらず応援に来てくださった保護者・関係者のみなさまにもお礼を申し上げます。

陸上競技部 中国高校の結果

陸上競技部 中国高校の結果
6月15日~18日に、広島市の広島広域公園陸上競技場 (エディオンスタジアム)で、第70回中国高等学陸上競技対校選手権大会が開催され、県総体を突破した8種目16名が参加してきました。
岡山総体から順調に仕上がり、すばらしいパフォーマンスを発揮してくれました。その結果、南東北インターハイ(陸上競技は山形県天童市で開催)へは3種目3名が出場することができました。インターハイでは入賞目指して頑張りたいと思います。
[出場者]
110mH 小山 晴輝 [3年電子機械科:吉備中学校出身]
八種競技  戸髙 珠佑 [3年電子機械科:連島南中学校出身]
走幅跳   小藤 嵐  [2年機械科  :哲多中学校出身]
○  中国大会に出場した選手の結果

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

全国高校7人制ラグビー大会

第4回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会
平成29年7月14日(金)~17日(月)
東京都江戸川区陸上競技場
東京都葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場

予選プールD (7月15日)
倉敷工業 19-24 清水南(静岡県代表)
前半12-5 後半7-19
倉敷工業 7-56 黒沢尻工業(岩手県代表)
前半7-21 後半0-35
ボウルトーナメント1回戦 (7月16日)
倉敷工業 7-30 関商工(岐阜県代表)
前半7-15 後半0-15

2年連続3回目の出場となる7人制の全国大会,初戦清水南戦は幸先よくトライを決め前半はリードしましたが,後半はペナルティなどでリズムを崩し,最後に意地のトライを決めるも及ばず惜敗しました。黒沢尻工業戦でも先制トライを挙げましたが,一対一の圧力で勝る相手を止めきれませんでした。翌日のボウルトーナメントは関商工と対戦,先制された後すぐにトライを挙げて一時は逆転しましたが,その後は連続トライで突き放されてしまいました。
残念ながら勝利を得ることはできませんでしたが,全国の強豪を相手に倉工のラグビーが通用する部分も見られた大会でした。今回の教訓を糧に,花園での勝利を目指してがんばります。
遠路にも関わらず,多くの保護者・関係者の方々に応援をいただきました。本当に多くの方々の支えをいただき,全国大会の舞台でラグビーができたことに感謝しております。ありがとうございました。

応援団部・吹奏楽部の夏

7月14日に高校野球選手権岡山大会が、7月15日に高校軟式野球選手権岡山大会が開幕しました。
7月15日、倉工の硬式野球部の初戦、マスカットスタジアムで行われた倉敷青陵高校戦に、応援団8人、吹奏楽部10人が応援に行きました。
真夏の炎天下のもと、応援団は定番の学ランで、吹奏楽部はおそろいのオレンジ色のポロシャツで精一杯応援しました。
結果は6回11-1でのコールド勝ち、次は7月20日に真庭やまびこスタジアムで行われる軟式野球部の応援に行く予定です。

ウエイトリフティング部中国大会の結果

大会名:第51回中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
期 日:平成29年6月17日(土)~18日(日)
会 場:下関工業・工科高等学校体育館

<結果>        スナッチ   C&J    トータル
53㎏級  小田佳昇(E3)60㎏ 2位  80㎏ 2位 140㎏ 2位
56㎏級  川田大誠(E3)73㎏ 4位  93㎏ 5位 166㎏ 4位
+105㎏級 八木議大(D3)87㎏ 2位  105㎏ 2位 192㎏ 2位
団体 第7位
―女子―
58㎏級  澤田茉弥(M2)56㎏ 1位  71㎏ 1位 127㎏ 1位

中国大会に4名の選手が参加し、上記の結果を残しました。
3年生の小田・八木は、この大会が最後の大きい大会で区切りとなる大会でした。なかなか思うように進めることができませんでしたが、今の状態で持てる力を発揮してくれました。また、セコンドとして参加した部員も、チーム倉工一丸となり試合を進めることができました。
3年川田は8月のインターハイ、2年澤田は7月の全国女子の大会が控え、二人とも初の全国の舞台となります。全国の舞台に向け課題の克服に努め、さらに記録を伸ばし入賞できるように調整していこうと思います。
最後になりましたが、遠方にもかかわらず応援に駆け付けてくださった保護者の方々ありがとうございました。

中国高校バドミントン選手権大会

6月23日(金)から24日(土)まで第60回中国高等学校バドミントン選手権大会が広島市の広島県立総合体育館で開催されました。

学校対抗戦
1回戦   倉敷工業 3 対 0 山口高校
2回戦   倉敷工業 0 対 3 鳥取敬愛

中国大会は3年生最後の試合ということで、選手一丸となって戦いました。1回戦の山口高校戦は3対0で勝利しましたが、2回戦の鳥取敬愛戦は力及ばず勝利することはできませんでした。
3年生のみなさん、3年間ご苦労様。多くの感動をありがとう。

社研部 高社研第2回役員会議報告

岡山県高校生社会問題研究連絡協議会第2回役員会議
2017年6月24日(土)倉敷市立倉敷翔南高等学校

 岡山県高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)の第2回役員会議が開催され,倉工社研部から岡本郁哉くん(電気科1年)が事務局員として参加しました。
 高社研では毎年夏に地域交流学習を行い,全国高校生集会に参加しています。今年度の地域交流学習は8月4日(金)~5日(土)に奈義町・津山市で,全国高校生集会は8月17日(木)~19日(土)に広島市・呉市で開催される予定です。

ウエイトリフティング部 県総体の結果

大会名:岡山県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技の部
期 日:平成29年6月3日(土)~4日(日)
会 場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果>        スナッチ   C&J    トータル
53㎏級  川田大誠(E3)73㎏ 3位  90㎏ 3位 163㎏ 3位
56㎏級  小田佳昇(E3)60㎏ 4位  83㎏ 4位 143㎏ 4位
69㎏級  平木光介(E3)85㎏ 4位 105㎏ 4位 190㎏ 4位
      田中祐樹(E2)59㎏ 8位  67㎏ 9位 126㎏ 8位
77㎏級  藤岡玲央(E3)95㎏ 2位  記録なし  記録なし
+105㎏級八木議大(D3)90㎏ 1位 110㎏ 1位 200㎏ 1位
                      団体 第4位     
     
―女子―
53㎏級  澤田 茉弥(M2) 56㎏ 2位   65㎏ 2位  121㎏ 2位

 3年生にとって最後の全国総体の切符をつかむために、非常に白熱した試合が展開されました。
 上記の大会の結果をもとに選考を行い、
福島県福島市で開催される”全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会”に[53㎏級 川田]の出場が決まりました。
 なかなか調子の上がらない選手、怪我からの復帰が遅れた選手など、いろいろな状況の中で、それぞれの思いを胸に抱きつつ、チームとして試合に臨むことができました。
 全国大会まで時間がありませんが、3年生の団結力を生かし、全国大会で一つでも上の順位、1キロでも自己新を目指し、悔いのない大会にしていきたいと思います。

社研部 合同地区集会に参加

岡山県高校生社会問題研究連絡協議会合同地区集会
2017年6月17(土)岡山県立岡山操山高等学校

 今年の地区集会は,備前,備中,美作の3地区合同で開催され,倉工からは岡本郁哉くん(電気科1年)が参加しました。集会では,各校からの取り組み報告があり,夏の地域交流学習に向けた学習と協議が行われ,午後からは分散会討議も行われました。
 倉工社研部では,ここ数年,中二病,リア充,NEETなど若者文化から社会問題について考える研究を進めてきました。今年度は,制服のスカート丈をテーマに生徒の意識調査を行い,スカート丈の流行の変遷や今後の制服のあり方も含めて研究したいと考えています。今回は十分な報告ができませんでしたが,8月の全国高校生集会までにはまとまった形に仕上げ,10月の岡山県高校生交流集会までに完成させる予定です。