部活動」カテゴリーアーカイブ

サッカー総体の結果

 倉敷工業 V.S 就実高校
   1  ―  1(PK 3―5 )

 5月31日、総体県予選の初戦が行われました。相手チームのホームグラウンドというアウェー戦のなか、倉工も部員一丸となって試合に臨みました。
 そして試合開始、前半相手に得点を許すというまさかの展開ののち、取り返そうとするもかないませんでした。ハーフタイムに「気持ちで負けない」ということを再確認し、1点ビハインドのなか後半へ突入します。後半20分、途中出場した3年生檜垣が待望の得点を決めて追いつき、倉工は一気にわきたちました。
 残された時間にも攻勢をかけますが、両者得点ならず延長戦を迎え、ここでも決められずに勝敗の行方はPKへと移りました。結果、就実が5本目を決めた瞬間に倉工の敗退が決定しました。
 無念な気持ちで溢れていますが、今は相手へ敬意を表し、選手権での雪辱を果たしていきます。

 卒業生や保護者の皆様方、たくさんの応援をありがとうございました。この戦いでの経験を振り返り次戦へとつなげていきます。

卓球部 倉工魂で「春の全国選抜出場」

 2月に広島県で行われた中国地区大会において準優勝し、第42回春の全国選抜卓球大会(香川)の中国地区代表として通算5回目の出場を果たしました。
 初戦は名門秋田商業を3対1で下し、第2戦は3対2で強豪大阪桐蔭高校に粘り勝ちすることが出来ました。第3戦は埼玉栄高校でしたが、相手の勢いに呑まれ0対3で敗れました。負けはしたものの、どのセットも僅差であり生徒たちは最高のがんばりを見せてくれました。大会を通して非常に粘り強く最後まで諦めずに戦う姿勢を立派に貫きました。その真面目で真摯な試合態度に会場にいる多くの方々から賞賛の言葉をいただき嬉しく思いました。
 全国選抜に出場する県立チームは今ではほとんど無くなりましたが、倉工部員6名は驚異的な粘りで岡山大会から勝ち上がり、名ばかりの監督を全国の檜舞台に連れて行ってくれました。「ありがとう」の一言です。生徒達も卓球を通した経験から、人生においても同様に「思い悩みながらも、辛抱し努力すれば道は必ず開けるもの」身をもって感じ取ってくれたことと確信しています。

備中弓道大会 団体優勝 男子優勝 女子3位

大会名 備中地区高等学校弓道大会
期 日 5月9日(土)
会 場 総社市営弓道場
結 果 男子団体  優勝 Aチーム 第3位 Bチーム
    男子個人  優勝 片岡 優光(機械科3年)
         準優勝 石橋 伶旺(電気科3年)
         第4位 宗政 尚樹(機械科2年)
    女子個人 第3位 片岡 千夏(機械科2年)

11
5月9日(土)に総社市営弓道場で平成27年度備中支部高等学校弓道大会が行われました。


今年は倉工Aチーム(M3B奥山 元貴・M3C妹尾 征之・M3C片岡 優光)が優勝しました!
また倉工Bチーム(D3A池田 允人・C2秋吉 悠真・E3A石橋 伶旺)が第3位に入賞しました。

個人の部でもM3C片岡 優光君が優勝しました!
またE3A石橋 伶旺君が準優勝、M2A宗政 尚樹君が4位に入賞しました。
6
女子個人の部ではM2B片岡 千夏さんが3位に入賞しました。

当日は午前中曇り空で昼に少し雨が降りました。午後からがとても暑く、熱中症が心配されるほどの暑さでしたがみんなよく頑張りました。
倉工弓道部は悪天候に強いチームだと思います。

中間考査が終わるといよいよ県総体です。
6月6日・7日の県総体に向けて頑張ります。
暑いなか応援ありがとうございました

ソフトテニス春季選手権大会

岡山県春季高等学校ソフトテニス選手権大会 兼第44回ハイスクールジャパンカップ(ダブルス)岡山県予選会

日時:4月18日(土)・19日(日)
場所:水島緑地福田公園

ベスト16 江田・山本ペア
ベスト32 櫻井・石井ペア
ベスト64 山崎・萱野ペア

ソフトテニス備中支部総体

平成27年度備中支部総合体育大会倉敷地区学校対抗ソフトテニス大会
日時:平成27年5月9日(土)
場所:水島緑地福田公園テニスコート

優 勝:倉工A(櫻井・石井・江田・山本・山崎・萱野)
第3位:倉工B(仁科・片山・森・橘・中田・牧野)
ベスト8:倉工C(安松・水川・北田・赤澤・神崎・西山)

ソフトテニス倉敷地区予選

全日本・中国選手権(個人)倉敷地区予選

日時:平成27年5月2日(土)

場所:水島緑地福田公園テニスコート

1位   櫻井・石井ペア

2位   江田・山本ペア

ペスト8 山崎・萱野ペア

ベスト16 中田・牧野ペア 森・橘ペア 仁科・片山ペア

以上6ペアは、6月に行われる。県予選へ出場します。

サッカー備中支部総体倉敷地区大会の結果

平成27年度備中支部総体サッカー競技倉敷地区大会の結果

この大会は、倉敷市内の高校が主体となったリーグ戦形式の準公式戦です。
倉工は1日目(5/9)に翠松高校と倉敷南高校と戦いました。
倉敷工業Bチーム V.S 翠松Bチーム
5 ― 0

倉工は開始15分、サイドから上がったボールを2年生馬木がヘッドで合わせて得点を挙げます。続いて25分には3年生長和が前線に上がったキーパーの頭上を巧みに狙い、ロングシュートを決めました。
勢いづく倉工は後半、3年生豊島が馬木の上げたボールを鋭く叩きこみ追加点を挙げます。後半15分、3年生新田から後半出場の2年生原田がヘッドで合わせて更に1点。最後は後半出場の2年生高木のスルーパスを3年生松野がうまく受け取りシュートを決めました。

倉敷工業Bチーム V.S 倉敷南Bチーム
3 ― 0

続いて午後から倉敷南高校と対戦し、勝利を収めました。倉工は果敢に攻め上ってくる相手チームに対してセンターバックの3年生井上を中心に攻撃を防ぎつつ、チャンスを狙います。ここでも3年生長和が中央付近からロングシュートを決め、まずは1点を挙げました。続く後半にはPKのチャンスを得て、3年生豊島が落ち着いて得点を挙げます。豊島は更に1点を挙げて、3―0と快勝することができました。

なお、あいだに倉工対翠松で練習試合も行い、1戦目(2-3負け)、2戦目(4―0)という結果になりました。1戦目の反省を経ての2戦目でしたが、更に力を発揮できるように日々練習して参ります。
また、この日は卒業生(H25卒)が応援に来てくれました!是非また、みなさんも倉工へお立ち寄りください。

5月10日(日)
この日は前日の勝利を経て、水工、翠松、古城池高校のいる上位リーグへの参戦をしました。
1年生のみの新しいチームで戦い、苦戦をするなかでも大きな学びがありました。この経験を活かしていきます!

弓道強化錬成試合(若草リーグ)ベスト4

大会名 平成27年度岡山県高体連弓道専門部強化錬成試合
期 日 5月2日
会 場 岡山市吉備津弓道場
結 果 男子団体 ベスト4 (3・4位順位決定無し)

3
連休初日、2日に吉備津弓道場で岡山県高体連弓道専門部強化錬成試合が行われました。
これは例年3月の終わりに4月の県大会を目指して行われる「若草リーグ」の代わりにあたるものです。
今年は吉備津弓道場の改修のため試合は1月伸びて、連休初日になりました。
2
結果はベスト4でした。決勝トーナメントに残りましたが、今一歩力及ばず。優勝校は興陽高校でした。
今年は4月の県大会の順位でリーグを組みました。我々は「男子7組」岡山工業・倉敷工業・興陽・明誠学院の4校リーグでした。
リーグ戦で12リーグ全72立ちの大会です。(県大会より試合数がかなり多い)
連休初日は猛烈に暑く、長い1日になりました。生徒たちもよく頑張りました。

1
連休明けの9日には地区総体(備中総体)があります。なんとしても今年も優勝しなければなりません。
先輩たちの伝統を守りつつ、一部リーグを死守し、来年こそは優勝して見せます!
保護者の方、OBの方々いつも応援ありがとうございます。大きな矢声は元気が出ます。

第58回中国高校ラグビー大会

第58回中国高等学校ラグビーフットボール大会
平成27年5月9日(土)~10日(日)
美作ラグビーサッカー場
Aブロック1回戦
倉敷工業 17-76 尾道(広島県)
 (前半10-36 後半7-40)
Aブロック3位決定戦
倉敷工業12-61 山口(山口県)
 (前半12-26 後半0-35)
1回戦は全国大会ベスト4の強豪,尾道と対戦,勝負できるレベルではありませんでしたが,自分たちが練習してきた攻撃が通用する場面もあり,何とか2トライ・1ペナルティゴールを奪うことができました。
3位決定戦では山口と対戦,立ち上がりは堅実なゲーム運びでイーブンに戦うものの,ミスをつかれて失点,その後も波にのれず失点を重ねての敗戦でした。
Aブロックの壁は厚く,2試合とも敗戦でしたが,それぞれでトライを取ることができたとともに課題が明確になり,収穫のあった大会でした。この敗戦を糧にさらなる飛躍を目指します。
今回も多くの保護者・関係者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

女子バスケットボール 地区予選・支部総体

遅くなりましたが4月11日12日に春季大会地区予選がありました。

1回戦 倉工20-0高梁城南高校 不戦勝

2回戦    5-12

        5-11

倉工20   3-22 66倉敷中央

        7-21

5月9日10日と支部総体がありました。

1回戦   14- 5             ブロック決勝戦    9-28

        7- 2                          3-22

倉工53  18- 9 32高梁城南           倉工33  5-39 117新見

       14-16                                   16-28

何とか公式戦初勝利しましたが県大会への出場は出来ませんでした。保護者、学校関係者の皆様応援ありがとうございました。

陸上競技部 香川県選手権の結果

丸亀市の香川県立丸亀競技場で、5月5日(火)に平成27年度香川県陸上競技選手権大会が開催され、3名の選手が参加してきました。
月末の岡山県高校総体に向けて、それぞれが課題を持って取り組むことができました。県高校総体まであと3週間ほどですが、各自がしっかり準備をして、自分の目標を達成できるように仕上げていきたいと思います。


5/5の本校生徒の結果

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

陸上競技部 地区予選会&支部総体の結果

倉敷運動公園陸上競技場で、5月3日(日)に第54回岡山県高校総体陸上競技大会備中地区予選会が、5月4日(月)に平成27年度備中支部総体陸上競技大会が開催されました。

5月3日の備中地区予選会では、トラック16名・フィールド10名が5/29~31の県総体に出場できます。予選を行わなくてはならない18種目(男11種目・女7種目)が実施されました。多くの選手が予選会を突破して県総体に出場を決めてくれました。

・5/3の本校生徒の結果

5月4日の備中支部総体では、たくさんの選手が自己新記録を出してくれました。すこしずつ調子が上向いてきています。

・5/4の本校生徒の結果

本年度は、3年17名(男16名・女1名)、2年15(男15名・女0名)、1年16名(男15名・女1名)の48名でスタートを切りました。県総体に向けて、チーム一丸となって頑張って行きたいと思います。

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

陸上競技部 丸亀カーニバル大会の結果

丸亀市の香川県立丸亀競技場で、4月18日(土)~19日(日)に平成27年度丸亀カーニバル大会が開催され、9名が参加してきました。

先週の岡山県記録会からの流れで、8種競技や棒高跳など、5月の県高校総体に向けて取り組んできました。このあとの備中地区予選会を突破し、県高校総体で最高のパフォーマンスが発揮できるようにしたいと思います。

 陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

備中東部地区バドミントン予選会結果

 平成27年 5月9(土)・10日(日)に備中東部地区バドミントン予選会が倉敷福田公園体育館・倉敷青陵高校体育館で開催されました。
男子学校対抗戦 
 2回戦     倉敷工業 3 対 0  倉敷古城池
 準決勝      倉敷工業 0 対 3 倉敷翠松
 3位決定戦    倉敷工業 3 対 0 玉島 
                      第3位  倉敷工業
個人戦ダブルス
1) 神田光一朗・松野航大 組   第 6位
2) 松井凌平・山口直輝  組   第 7位         
3) 三宅佑磨・高瀬拓未  組   第 8位
4) 大島 空・ 木村直樹 組   第 9位             
5) 四条和也・坂本 有  組   第18位            
6) 小原健祐・喜久間善太 組    第19位
7) 石井達彦・磯部颯斗  組   第23位
 以上7組が6月7日(日)に玉島の森体育館で開催されます平成27年度岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技ダブルスの出場資格を獲得しました。

サッカー総体地区予選の結果

4月29日(水) 於新見防災公園

倉敷工業 V.S 新見高校
 7  ―  1

今年度初の公式戦はさわやかな晴天に恵まれ、微風がピッチをなでるなか始まりました。
前半開始から2分、倉工はさっそく3年生中嶌が1点目を決めます。更に流れに乗って5分には3年生東間が追加点を挙げました。
対する新見高校は3年生の引退のかかった試合でもあるため、執念と気迫をもって果敢に攻め上がり、一瞬の隙を突かれて失点を許しました。
その後は更に中嶌、東間が1点ずつ追加し、前半は終了。後半ではここから出場した3年生檜垣が2点、3年生中塚が1点を挙げ、7対1のスコアで勝利を収めました。
この結果、県大会への出場権を獲得しました。応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました!
DSC_0135

サッカー県リーグ第5節の結果

5月2日(土) 於学芸館瀬戸内グラウンド

倉敷工業 V.S 玉野高校
    1 ― 0(勝ち)

今回は昨年度新人戦において強豪・作陽高校に勝利した玉野高校と試合をする機会が得られました。
勢いに乗る玉野高校に対し、先取した1点を守り切っての勝利となりました。
この経験を活かして、総体に向けて更なる成長を遂げていきます。応援のほど、よろしくお願いします。
DSC_0064_1

社研部 高社研スプリングセミナーに参加

2015年5月2日(土),津山工業高校で,高社研スプリングセミナーが行われ,倉工社研部から3人が参加しました。セミナーでは,午前中の県委員会で高社研役員の承認が行われ,倉工社研部部長の小田和由樹くん(電気科2年)が備中地区事務局長に,会計の新川慶悟くん(ファッション技術科2年)が全国集会実行委員に,それぞれ選出されました。小田和くんと新川くんは午後からの分散会で司会も務めました。

弓道部 頑張れ1年生

2
我が弓道部にも1年生が入ってきました。
みんな朝早くから集合して練習準備です。上級生は手慣れたものであっという間に準備ができますが、1年生はなかなかそうはいきません。
遅刻しようものなら先輩の声が響きます。「9時練習開始と言われて9時に来てどうする!」

3
まずは「射法八節」からです。
2・3年生の指導も熱が入ります。「声が小さい!」
世間では連休だというのによく頑張ります。

4
最近気温が急に上がって部活中に熱中症の危険があります。意外に倉工の道場周辺は暑いのです。
事故が起こらないように、毎日気を配ります。給水をこまめにしないと危険です。

5
彼らは備中総体(総社)に参加します。倉工は監的の仕事が担当です。先輩からは「ちゃんとできないと連れて行かない。」と指導されています。
総社の弓道場は控えが狭く、風通しが悪く毎年ものすごく暑いのです。「体力をつけて暑さに慣れる。」「健康管理も部活動から。」と檄が飛びます。

今週土曜日は備中支部総体です、倉工は前年度優勝していますから今年も楽しみです。
来年彼らが活躍してくれることを願います。

弓道部 県大会(遠的)準優勝 個人優勝

大会名  第79回岡山県高等学校弓道大会(遠的競技の部)
期 日 4月29日(水)
会 場 玉野市弓道場
結 果 男子団体 準優勝
    男子個人 優勝 奥山 元貴(機械科3年)


 4月29日(水)に玉野市弓道場で第79回岡山県高校弓道大会(遠的競技の部)が開催されました。
 近的は28メートル先の36センチの的を射ます。
 遠的は60メートル先の100センチの的を射る競技です。的は内側から色がついています。

 結果は男子団体でAチームが準優勝しました。
 個人の部では機械科3年奥山元貴君が優勝しました。
 奥山君は先日の近的の部で中国大会の個人参加権を獲得しています。

 先日の近的の県大会で準優勝したばかりなので、本当にうれしいです。
 この結果に気をよくして甘えることなく、また次の目標に向かって日々努力していきます。
 連休中も強化錬成試合(若草リーグ)が開催され、連休明けには備中総体が待っています。
良い結果を出したいです。
 みなさん、いつも応援ありがとうございます。頑張ります。